【政府】生成AIめぐり規制と技術革新の両立目指す新法案提出へ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:23:12.76 ID:vfD02vnl9

偽情報の拡散など生成AIをめぐるリスクが指摘される中、政府は新たな法案を通常国会に提出する方針です。悪質な事案に対し国が調査を行うなどとする一方、適正な研究開発を図ることも盛り込んでいて、規制と技術革新の両立を目指したい考えです。

生成AIをめぐっては、生産性の向上などのメリットの一方、巧妙な偽情報の拡散といったさまざまなリスクも指摘されています。

こうした中、政府は今月召集される通常国会に、新たな法案を提出する方針です。

法案の骨子案では、AI技術を用いた悪質な事案が発生した場合、国が調査し、結果に基づいて事業者への指導や助言、それに国民への情報提供を行うとしています。

一方で、AIの適正で透明な研究開発や活用を図ることも盛り込んでいます。

内閣府によりますと、AIの規制をめぐっては、アメリカが事業者の自主的な取り組みを重視しているのに対しEUは、極めてリスクの高いAIの利用を法律で禁止するなど、諸外国で対応に違いがあるということで、政府としては、規制と技術革新の両立を目指したい考えです。

政府の「AI戦略会議」で座長を務める東京大学大学院の松尾豊教授は「AIは非常に変化が速く、新たなリスクに迅速に対応するための法律が必要だ。事業者の営業秘密もあり、どこまで情報提供を要請できるかなどが課題となる。不安を感じることなくAIを活用し、社会課題を解決していく方向に進んでほしい」と話しています。

NHK NEWS WEB
2025年1月6日 6時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250106/k10014685481000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:25:07.31 ID:VE1xqK450
聖おま●こ女学院
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:25:19.60 ID:pn+Sy0UR0
どうせ日本には作れない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:26:33.25 ID:5T/P+IHR0
また規制規制で中国に総取りされるパターンか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:26:43.82 ID:34QnXGD40
どうせドローンみたいにバカな規制して潰すんだろ

まあドローンは使う奴がアホすぎたのも一因だけどさ

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:31:52.53 ID:rFOXKIRm0
>>6
AIもドローンと同じで使うやつがアホだからなぁ
規制やむなし
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:37:28.61 ID:Cks+7EBz0
>>6
アメリカより安全な国なのにアメリカより厳しい規制にしたから日本のドローンは終わった
反省しなければまた同じ失敗をする
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:28:25.18 ID:Bv6taT9J0
自民党政府は技術の進歩を邪魔することだけは光の速さでやりやがる
ドローンもそうだったよな
あれは安倍がフクシマ放射能を届けられてビビりまくったせいでもあるけどw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:29:15.04 ID:aFNMvTAo0
ネットの民度低下酷い。

>>8
与党公明党をお忘れなく

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:34:33.32 ID:9g79gJIn0
>>8
左派の方が圧倒的に規制派だと思うが
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:34:46.79 ID:jnXDDbZt0
>>8
既得権益って票田を必至で守るからなぁ
そりゃ後進国になる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:29:18.34 ID:nPRj3AbK0
AIによるGoogle検索結果を見れば分かるけど、間違いだらけの欠陥品だしな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:29:25.89 ID:YUgeAz5D0
お前らはさくらんぼだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:30:11.83 ID:GtB94LoG0
両立なんてムリだろ
AIイコール何かのパクリだぞ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:30:37.71 ID:VD40rO4G0
つまり統一教会のAIはいいAIと言いたいわけね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:30:42.23 ID:r4Oi8nAw0
どっちも日本は大して進んでないのに規制だけはかけるのな。まあ海外AIは例外だから意味ないけどな。みんな海外AIのAPIしか使わんし。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:31:25.99 ID:DFWpbYVa0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
AIの発達によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:31:50.20 ID:1KLP8HOA0
NPUのRyzenもっと安くなって欲しい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:32:08.70 ID:vZBOQkXu0
>>1
いいから余計なことすんな。
オメーらはイノベーションから1番遠いんだからよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:33:21.47 ID:jnXDDbZt0
国の技術力では理解すら出来ないだろ
winnyの二の舞になる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:33:55.99 ID:0xjG9b1h0
角を矯めて牛を56す(つのをためてうしをころす)
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:34:10.28 ID:spRis2GC0
技術革新は建前で、規制が本音でしょ
そもそも議員も官僚も法学部卒ばかりで技術に興味がない
民衆を大人しくさせて搾り取る事ばかり熱心だからな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:35:28.11 ID:eVYlwX1W0
デジタル貿易赤字6兆円
日本の先端技術は30年遅れ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:35:59.14 ID:nWf9QZhW0
データのタダ乗りはいい加減やめさせろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:36:02.21 ID:SrMUmg+k0
使うやつの大半がアホな日本にはAIはまだ無理
倫理観の欠片も持ち合わせないテックカス大杉
さらに泥棒も犯罪者も普通にたくさんいる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:37:03.87 ID:Eu6Ca4v40
そもそもインターネットは集合知の創出を目標として出来上がったものなのに
ネット上の情報を利用すんなって言う奴はネット使うな出てけって話ですよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:38:27.28 ID:SrMUmg+k0
>>32
他人の物で勝手に商売する権利は無い
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/06(月) 06:37:32.77 ID:SrMUmg+k0
なお松尾豊はここまで徹底してテックカス側の人間
他人の物を搾取しても良いと考えてる本物のヤバい奴

コメント

タイトルとURLをコピーしました