JR東日本、今後10年間で「Suica」機能リニューアル。コード決済/サブスクきっぷ/タッチレス改札など実現へ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 22:17:31.35 ID:JtB9h5bj

JR東日本は、今後10年間で「Suica」の機能を順次グレードアップする計画を発表した。

これまでICカードで管理していたチケットやSF(チャージされた電子マネー)などを新たにセンターサーバーで管理するプラットフォームを構築し、シームレスで便利なサービスの提供を10年以内を目途に目指していく…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/597a9cc6bd5c929d8ada518206deff44984aef37

関連ソース
Suicaの当たり前を超えます ~Suica Renaissance~
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241210_ho03.pdf

Suica大変革 Suicaアプリやウォークスルー改札、2万円の壁超え
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1646339.html

「モバイルSuica」にコード決済機能、26年秋ごろ 今後10年でタッチなしで改札通過など実現へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1646341.html

JR東日本、Suica抜本改革 上限2万円以上に、コード決済
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC103QB0Q4A211C2000000/

「Suica」全面刷新へ–10年以内にタッチレス化、クレカ連携でチャージ不要に 正式発表
https://japan.cnet.com/article/35227131/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 22:23:53.01 ID:BZDkiV+r
Suica離れが顕在化した今から着手するの?
さすがにもう手遅れだろ
精々衰退のスピードを遅くする効果しかないのでは
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/10(火) 23:07:19.52 ID:DnzWHlUv
遅せぇよ
3年以内に完成させろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 01:04:42.05 ID:hPRR+Uhi
ゆっくりやって良いよ
とりあえずクレカ夕ッチで乗れる様にして欲しい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 01:11:33.50 ID:F7yCzVc+
カード作れない人の受け皿だと思うけどな。

1人暮らしの老人になって、カード作れなくなったら困るじゃん。

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 01:49:48.08 ID:q07E27LK
Pasmo終わったな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 03:11:12.20 ID:OwVN2SRf
おばあちゃんが杖ついてゆっくり歩いてるだけで改札、遮る物もない静かな駅で

かっこいい未来だな

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 03:41:16.67 ID:MAOaK75U
コード決済なんかいらんだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 04:16:08.00 ID:M313QnXe
Biz+版の衰退のが深刻だなw
過疎の極み
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 04:35:07.87 ID:pUZ3fYkR
客が望んでるのはそんなことじゃないんだけど、やっぱりわかってないんだね
感覚ズレすぎな会社だわ
すべきことをしてからこういうことしなよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 07:06:34.47 ID:NLXCgCPY
>>10
モバスイアプリのUI改善よな
今すぐやれって
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/13(金) 00:38:48.46 ID:ozDd3dDx
>>10
システム系子会社ではみんなで社訓を唱和してますからw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/19(木) 16:37:20.06 ID:SCRYboEJ
>>26
社歌を唱和とか
昭和の会社だな
令和で生き残れるわけない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 06:50:07.57 ID:BbUWlpJk
年金世代はカードを作れますよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 07:49:47.26 ID:Qx9FEtQM
そんな事する暇あったら、JR全駅でタッチ決済できるようにしてくれ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 09:10:07.27 ID:Spz074lZ
一時期電子決済の覇権とったのにお役所感覚で胡座かいたら転落しちゃったね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 09:27:23.63 ID:lftg8FPm
スマホ決済が普及してきたから、ICカード決済は衰退してるわな
導入店が撤退してきたら崩壊する
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 09:50:03.31 ID:4oZlKYuh
馬鹿みたいな額の設備・システム更新費が掛かるとかもっと早くに是正しとけばよかちゃのにね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 10:08:37.68 ID:Efp3UDjb
このスピード感www
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 13:42:26.70 ID:uPWXNhRI
北海道から九州まで会社を跨いだ乗降は当分無理なの?
東京でタッチ入場して東海区間の御殿場線で降りられないとニュースになるけど
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 14:41:29.45 ID:M313QnXe
>>18
今回の見直しで多少改善されるらしいw
例えば東海道の東京から沼津は通しが可能とか。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/11(水) 21:18:34.49 ID:IPyloKL1
FeliCaなし端末なので全駅でNFCタッチたのまい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/12(木) 06:59:05.69 ID:kXtk32ey
ガラパゴスJRのスイカなんか、グローバルスタンダードのクレカに勝てるわけねえ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/12(木) 07:42:19.63 ID:988fHfed
10年?この時代に?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/12(木) 11:04:34.43 ID:OtQlu5pM
そう思って来たら先客が指摘してた
10年て次の次のテクノロジーや新興企業に変わってるよ
日本だな
そんなこと言ってられるのは
さて日本の10年後はどんなかな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/12(木) 11:29:23.65 ID:xHadRrIl
visaに駅改札に攻め込まれたり、QRコードに電子決済のシェア削られたり

本当ならもっと早い段階で逆侵攻するくらいでいいのに
JRが母体なのが原因だからJRで新しい企画立ち上げるのではなく、子会社化して他の企業グループか出資を受けたり、上場して資本比率を下げないといけない
欧米企業だったらスピンアウトさせてベンチャー企業にしてる

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/03(金) 14:53:08.05 ID:MYNjvNoF
良いものを作ったと胡坐をかいている間にライバルにやられる
典型的な日本企業の負けパターン
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/03(金) 15:56:05.59 ID:jbM7dnc9
それならfelicaが不要になるのでは?
suicaと言う名称の決裁アフ°リだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/04(土) 07:48:55.50 ID:xI7BTAjr
チップとしては勝ってるようだが
なんか戦略で負けてて悲しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました