
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:06:36.25 ID:GqB0hJXV9
※11/16(土) 11:00配信
ベストカーWeb以前に大阪・関西万博開催にともなうバス輸送力を担う運転士の募集について考察記事を書いたが、どうやらそれでも集まらないようで、とうとう大阪メトロの社員を一時的にバス運転士に養成して従事させるカードを切ったようだ。
■政治的には民営化で決着した大阪シティバス
大阪・関西万博の会場へは鉄道を利用しても、自家用車で行ったとしても、それぞれ会場まではバス輸送に頼る。しかし万博開催の構想段階ではさほど問題になっていなかったバスの運転士不足が顕著になり、足元の路線バスの運行さえ危うくなっているのは大阪に限らず日本全国で起きている危機的な事実だ。公営であったころの大阪市バスの運転士(だけではないが地下鉄職員を含めて)は公務員であったが、高給とやり玉にあげられ民営化され、低い方(民営のバス事業者)に待遇が寄っていく形となった。当時は市民の批判の方が強く、まさかバス運転士がいなくなるとは夢にも考えていなかったのだろう。民営化はあっという間に完了し、大阪メトロ傘下の大阪シティバスに転換された。
それで政治的には決着したはずだったが、バス運転士の採用がままならず離職するものが後を絶たないのは全国的な流れで、あわてた業界と国は大型二種免許の取得要件を講習により緩和する等の施策を実施したのだが、問題はそこではないのは誰の目にも明らかだった。
■最後のカードを切ってしまった!
報道によると、大阪メトロ(大阪シティバスから見ると親会社で地下鉄運行会社)の社員の中から大型二種免許保有者はもちろんのこと、希望者を募り大阪メトロが費用を負担して大型二種免許を取得させ、万博期間中は不足する運転士を大阪シティバスに出向させるという。続きは↓
【バス運転士不足問題】万博バス運転士にメトロ社員が免許取得して出向だと?(ベストカーWeb) https://news.yahoo.co.jp/articles/d995435f1dcc9deac1e691f456d1789af4542ee1- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:09:13.22 ID:W9zOiRZL0
- ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
2024年問題で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:09:17.46 ID:TKcwmQxs0
- 淀川左岸線暫定バス専用道路なら
俄のバス2種免許取得者でもなんとかなるだろ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:11:32.85 ID:S2uNl8em0
- 万博理事が免許取って運転しろよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:13:15.76 ID:TKcwmQxs0
- 淀川左岸線はバス専用道路として万博期間は運用されるわけで
難関は万博会場の運転だけど、練習すればできるだろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:14:50.47 ID:e85FE9gi0
- これは志願してしまうかもしれん
いざという時に転職のカードが切れるようになるのはサラリーマンの夢よ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:16:39.73 ID:40kECsrD0
- え?会社の金で大型2種取れるのか?
こんなの立候補するだろ。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:18:34.21 ID:88jbnm6p0
- >>8
今どきのバス会社みんなそうだろ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:17:28.42 ID:BhNsH3Hv0
- 年収いくらもらえるん
それ次第だわ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:19:17.15 ID:uJXprJI80
- 大型2種もってるけど二度とゴメンだわバス運転手
朝は早いし夜は遅いし休みは無いも同然
こういうの多いんじゃね - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:19:18.73 ID:6IcPya4/0
- メトロが費用払ってんのかw
維新が払えや - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:20:29.11 ID:FHeHP5Lt0
- まぁ会社の金で大型2種取らせてくれるのは美味しいけど
万博期間中は何連勤させられるか想像もつかんよなぁ… - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:20:37.20 ID:eeOWzLdB0
- すでに二種持ってるやつは業界の実態を知ってるから採用したくないと
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:20:49.93 ID:D+SfE+EF0
- 自動運転技術は今いずこwwww
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:24:06.54 ID:TKcwmQxs0
- >>15
万博会場の旅客船ターミナルから会場までは無人バスの計画
最先端の中国製だけどね
日本製は無理だったみたいorz
落ちぶれました - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:21:40.97 ID:t9sLR+ne0
- 来場者が少なくて杞憂に終わらないかw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:22:14.55 ID:Te3AVxO50
- >>1
ざまあみろ
維新を持ち上げたせいでどんどん苦しくなっていってるけど自業自得だよ
大阪府民はバス運転なんて簡単なんだろ?言った言葉撤回するなよ?? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:22:32.98 ID:ixJeqXDF0
- 昔築地市場から豊洲市場へ移転の際に道路封鎖して本来公道を走れないターレってやつを人が乗ったまま移動させたやん
今回も特例を設けて万博会場行きバスの専用レーンを前方方向だけ走らせる代わりに普通運転免許でも運転できるようにすれば解決じゃねw - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:25:15.60 ID:QkOihhN60
- 大阪メトロを辞めて他路線に就職しそう
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:26:36.17 ID:2XtYWkS70
- アホてんこ盛り博覧会
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:30:14.35 ID:TKcwmQxs0
- 大阪市内で走ってるEV大型バスも中国製
信頼性に問題は無い
公道を無人で走らせる法律も無いし安全面のインフラも無いし
インフラに必要な要件取りに利用できればラッキーだろ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:31:33.41 ID:Z3MoqS6p0
- 東京メトロの社員が急に万博バス運転手になるんだったら、大阪弁の客に脅されるのに耐性つけとかないと
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:31:39.51 ID:k+fyerxW0
- 大型二種を取り立てのやつがバスに乗るのか。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:34:41.01 ID:Z3MoqS6p0
- ごめん大阪メトロか、ANAメトロソラチカカードホルダーとか東京メトロ上場あったから早とちりした
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:42:03.82 ID:oPzOhUJT0
- 事故凄いだろな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:49:31.09 ID:5yNTHwiQ0
- 時給2000円で募集してるわ。やりたくないけど
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:53:26.57 ID:OgzU+UcU0
- 職安にきて働きたい無職に免許取らせればいいだろ
なにしてんのマジで - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:54:28.47 ID:slfcDW0k0
- 技術力のない後進国のジャップには人力車がお似合い
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 15:58:55.95 ID:SzJTd5cO0
- ああ俺の書き込みが参考にされたようだな
近いうち鉄道は自動運転で車掌だけのワンマンにし、鉄道の運転手はバス運転手をやってもらえと - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/16(土) 16:16:20.47 ID:kaSFzjAL0
- 免許取りたてでやれとか事故起こしたらどうすんの
コメント