【首相記者会見】、賃上げへ「月内に政労使会議」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:00:56.28 ID:4yjnNFXD9

石破茂首相(自民党総裁)は11日、衆参両院本会議の首相指名選挙を経て第103代首相に就任した。同日夜の記者会見で党内に「他党にも丁寧に意見を聞き、幅広い合意形成が図られるよう指示した」と述べた。少数与党による安定的な政権運営のため、野党との協力を重視する姿勢を強調した。

首相は記者会見で政権の基本方針を説明した。賃上げの重要性に触れて「約30年ぶりの賃上げ水準を持続的なものとし実感を地方や中小企業に広げていかなければならない」と強調した。

次期春季労使交渉での賃上げと最低賃金引き上げに向けて11月中にも政労使の意見交換を開く方針を表明した。

第2次石破政権は自公両党で衆院の過半数を持たない少数与党として発足した。予算案や重要法案の成立には野党の協力が不可欠となる。国民民主党を中心に政策ごとに協力する部分連合に向けた政策協議を進める。

11月中に策定する経済対策や年末にかけた税制改正の議論を通じて着地点を見いだせるかが政権運営を左右する。

国民民主党は「年収103万円の壁」を解消するために所得税の非課税枠を103万円から178万円に引き上げることやガソリン減税などの実現を求めている。103万円の壁について首相は与党と国民民主の政調会長・税調会長間で議論するとした。

野党の協力を引き出すうえで焦点となるのが政治改革だ。自民党派閥の政治資金問題を受けた政治改革は立憲民主党や国民民主などが政策活動費の廃止といった対応を求めており合意形成が必要だ。

首相は「年内にも必要な法制上の措置を可能とするべく多くの党の協力を得られるよう努力する」と述べた。政治資金規正法の再改正が念頭にある。

首相は衆院での首相指名選挙で立民の野田佳彦代表との決選投票で選出された。

1回目の投票は石破氏が221票、野田氏が151票で投票総数の過半数(233)を得る候補がいなかった。上位2人による決選投票は石破氏が221票、野田氏が160票で2人以外に投じた84票が無効となった。衆院での決選投票は30年ぶりで史上5度目。

首相は衆院選で落選した..を充てた。9日に公明党の新代表に就いた..を起用した。

日本経済新聞 2024年11月12日 1:34
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA116UC0R11C24A1000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:01:45.94 ID:bHLvHwvV0
どうせ企業に「お願い」だけでしょwww
ガキの使いかよwww
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:04:58.15 ID:TImdwg/80
>>2
んー、でもまあ、労働者を裏切ったのは
資本経営側だからな

資本経営労働の三者が協力して稼ぎ
互いが納得できる分配をしようと言う約束を反故にした

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:13:38.36 ID:P1jPXvDD0
>>6
労働者側が経営に迎合して交渉しないから
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:03:07.30 ID:ECpMEl9a0
チン上げ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:03:47.54 ID:x18kvywK0
いま45歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:11:17.42 ID:jrFP8B8p0
>>4
30年経済成長録にさせなかった自民党はなんなんだろうなぁ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:04:10.71 ID:cAmcsIia0
おいおい製造業が減益なのにやめろって
まった物価上がるぞバカ政府 wwwwww
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:04:59.69 ID:DMwDHWeg0
単純に賃金だけ上げると中小企業から経営が立ち行かなくなる

流通込みで構造改革もしないと真の意味での収入アップしても社会が回るようにならない

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:17:25.00 ID:zqasXUOL0
>>7
じゃあ中小は潰れるってこと?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:06:55.49 ID:Uptb9qcr0
上半期の経常収支 15兆8248億円黒字 年度の半期で過去最大に

景気のいい今が賃上げのベストタイミング

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:07:32.10 ID:s3Z8rTD+0
>>1
給付金はいつになりますか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:07:55.95 ID:WPN5tLSV0
賃金アップで税収アップだくらいにしか考えてなさそう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:10:02.38 ID:jrFP8B8p0
企業にお願いする前に103万を170万まで引き上げろよ
最低賃金1.7倍になってるんだから基礎控除も1.7倍にしろよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:11:46.75 ID:P1jPXvDD0
人件費高騰⇒インフレ加速
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:12:05.33 ID:9ivPe+ST0
賃上げして消費税アップ
既定路線じゃん
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:13:03.83 ID:rPZ3zjzD0
下請け中小企業が元請け大企業に価格転嫁しやすい環境づくりをしてくれないと、従業員の給料を上げることができないところは多いだろう。
大企業や大手チェーンばかり時給をあげられては、すそ野の広い中小企業はただでさえ人手不足だというのに、息の根止められるようなもんだ。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:13:09.96 ID:EWuTmBPh0
野党が非協力的だから何もできませんでした
のフェーズに入ったな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:13:35.72 ID:zqasXUOL0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
年収の壁が引き上げられることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:15:13.67 ID:jrFP8B8p0
>>18
何故その政策で売り上げが減るとか潰れるとか思うのか疑問なんだが
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:16:19.58 ID:zqasXUOL0
>>23
じゃ影響ないってこと?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:14:01.05 ID:BxsKL77G0
最低賃金だけ上げれば仕事してる気になれる
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:14:29.05 ID:jY+c6M0N0
>>1
どうせ何も変わらない
企業が求める目線の会議に何の意味がある
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:14:58.12 ID:7wrgSwH40
まずは減税だろ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:16:45.01 ID:y4oZH5zi0
>>22
賃上げに応じたところは
法人税減税
財源は消費税

これが財務省が描いてることだよ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:15:22.86 ID:uz+sNpth0
年金も上げていただきたい、生活保護の半分で生活できるか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:16:48.95 ID:P1jPXvDD0
>>24
生活保護受けろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:15:53.68 ID:iJJB9A0t0
大手企業が下請けの部品値上げを認めない限りムリ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:16:01.28 ID:iv3jx08l0
とりあえず海外で儲けて国内へ還元せずにまた海外へ投資してる企業に
重税を課すべきなんだよな
消費税還付とかやめろやそんだけ儲かってんなら
かなりの金額だろ103万の壁を取り払う財源に充てられるぞ
こういう企業はもっと法人税を上げろ
消費税を代わりにしやがって
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:17:08.30 ID:BxsKL77G0
>>26
国民の方ではなく大企業の方だけ向いてる自民には無理な話やな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:16:38.41 ID:MgFsJX3b0
日本経済の足を引っ張るマスゴミへの広告出稿を減らして
浮いた広告費を社員の給与に回すべき
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:17:23.24 ID:KlAiCG9/0
やっちゃえ日産
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:18:43.30 ID:VC6Ap2Na0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民党以外が与党になる事で、ディープステートの逆鱗に触れ首都直下型地震もしくは南海トラフ地震が起きる事で、地方の中小アルミ缶製造工場の仕事減る?潰れる?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:18:43.89 ID:y4oZH5zi0
まあ見てな4年以内で消費税15%にアップするから
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:19:02.72 ID:OAT8TpU/0
>>1
やれよ
本来ならインフレ目標設定する前に、最低賃金を年何パーで上げると決めてなきゃおかしかった
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/12(火) 08:19:30.45 ID:OAT8TpU/0
>>1
あと消費税減税も や れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました