【独自】厚生年金、年収問わずパート加入 「106万円の壁」撤廃へ、負担増も

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 06:29:04.59 ID:KQhVJZ7V

2024/11/08
 厚生労働省は、会社員に扶養されるパートら短時間労働者が厚生年金に加入する年収要件(106万円以上)を撤廃する方向で最終調整に入った。
勤務先の従業員数を51人以上とする企業規模の要件もなくす。週の労働時間が20時間以上あれば、年収を問わず加入することになる。
老後の給付を手厚くする狙いだが、保険料負担が生じる。厚生年金の年収要件は「106万円の壁」と呼ばれ、保険料負担を避けるため働く時間を抑制する要因ともされてきた。関係者が7日明らかにした。

 一方、政府、与党は国民民主党の主張を踏まえ、

https://nordot.app/1227365936116646271

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 06:48:51.40 ID:ScaYoVQ2
従業員の厚生年金保険料払えない体力のない中小零細企業は淘汰される時代到来か。
パートバイトは一ヶ月更新増加?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:17:02.27 ID:tdUkKdmd
>>2
相互扶助の社会に貢献できないようなところはつぶれて当然。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 06:49:22.57 ID:vzyXBbNr
増税キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:02:05.15 ID:yzD9Gqnq
>>1
景気が過熱して、バブルが止まらねぇよとなってから、税金変わりに年金保険料を上げれば、企業も低賃金労働者もしゃーねぇなぁとなるのに、
インフレ率ゼロを越えたので金融引き締めをやりますなんていう悪い先手を実行する、そんなどこぞやの中央銀行みたいなことをやるのか。
まず、日本国民一人一人が貨幣認識を新たにし、政府の黒字はみんなの赤字であることを理解すべきだな。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:10:44.62 ID:Qz8PF/Q9
>>4
何で一部の既得権益のやりたい放題のツケをうちらが払わなきゃならんの。公務員の給料削減すりゃいい話だろ。自民には絶対投票しないわ。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:07:46.57 ID:tdUkKdmd
てことは、20時間以内におさえさせればいいんだな。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:12:59.28 ID:tdUkKdmd
週20時間の人を二人雇えばいい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 10:10:33.39 ID:nGwQogOx
>>7
こういう逃げ道作っちゃだめだよな

ほんとに中途半端

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:13:02.30 ID:4kgTuD6d
その代わり保険料免除の最低ラインは200万くらいに引き上げないとな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:14:01.93 ID:YbsLZyR7
増税じゃん
消費税でやれよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:57:32.92 ID:SXjA8fAB
>>9
消費税20%でやらせていただきます🤗
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:19:07.64 ID:tdUkKdmd
保険料払えないような会社は社会悪
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:26:35.12 ID:LF9I86ve
106万って生活保護の年収やん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:27:57.33 ID:LbubjRIZ
>>12
生活保護は実質550万相当
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:44:58.96 ID:zj1CQsdx
これからは週休4日で働く人が主役の時代だからな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:51:11.78 ID:WeF4KOo3
これで毎年の無駄な証明が減ったわ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 07:51:33.50 ID:MpfVPFBk
これでますます最低賃金の職場はゴミということだな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 08:06:48.81 ID:Gp9MAyeA
>>1
え?年収要件を上げるのじゃなくてそもそもの枠を撤廃するの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 08:08:42.90 ID:HWijMGmR
ようやくか
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 08:08:55.72 ID:ETtoxraO
週20時間の壁が出来るだけやんけ!
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 08:11:04.99 ID:VtbRUtpA
国民年金の借金を厚生年金に押し付けるなよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 08:25:22.56 ID:ScaYoVQ2
週20時間ということでそれを超えないようにしてる奥さんからすると、
時給低い会社の募集には集まらなくなるよね。
つまり人手不足解消のために必然的に時給上げないといけなくなるかな。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 08:27:19.17 ID:kMv99MUW
20時間を徐々に減らして行くと予想していたけど、
一気にやってきたって印象。
それくらい年金は切迫しているのだろう。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 08:29:37.40 ID:tokuoBi8
財務省の嫌がらせきたな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 09:32:17.31 ID:3C+aj0Uj
・年収10万以上で所得税取る
・年収60万以上で雇用保険、ケンポ、厚生年金加入(75才まで)
・3号年金は廃止
・配偶者、高齢者控除は廃止(22才以下の子供のみ)
・子供の控除は一律100万
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 09:37:35.96 ID:Wna2wuTs
どさくさ紛れに増税してやがる
年収増やす筈なのに嘘ばっかり
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 09:39:54.29 ID:uWGyqHw6
年収上げるって話をずぅーっとしてるのに
何で足引っ張るような事すんのよ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 09:42:07.13 ID:otw9aBBb
これはいい改正だな
そもそも給与を得ているのに厚生年金に入らなくていいのがおかしい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 10:31:49.21 ID:7IN22vKG
ますます働くより生活保護申請した方がいい条件になるな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 10:37:17.06 ID:DvZW93ZV
働くだけ得になる
ええことやんけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました