【AI】日立、生成AIに3000億円投資 人手不足、社会課題解決へ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 03:24:41.98 ID:2FgqgWTb

日立製作所が労働人口の減少を見込み、企業向けに生成AIを使い、人手不足などの社会課題を解決する支援サービスを強化している。生成AIをデジタル事業の中核に据え、今年度に3000億円を投資し、2027年度までに5万人の専門人材を育成する。米IT大手と相次いで提携しており、サービスの充実化を図り、成長機会を取り込む。

「国内外で人手不足が深刻化している。データとテクノロジーを活用し、社会課題を解決したい」。日立の小島啓二社長は4日に都内で開いた自社の技術展示会で、こう強調した。

 09年3月期に最終赤字7873億円を計上し、大規模な構造改革の断行で復活した日立。事業を積極的に組み替え、デジタル製造業に変貌したが、経営危機から15年経ても、ぶれないのが技術で社会課題を解決する姿勢だ。

技術継承で活用、社内実績を顧客に提案
 次の成長ステージのターゲットに据えたのが生成AI。国内でも昨年から多くの大手企業で文書作成やデータ分析などで使われているが、さらに活用の領域が広がるとみられている。

 生成AI活用を推進する専門組織「Generative AIセンター」の吉田順センター長は「今後は熟練者の技術継承など本当に現場で課題となっている領域に踏み込むことになる」と予測する。

 鉄道や電力、産業機器などの事業を展開する日立自身も人手不足は大きな課題で、生成AIを使った業務の効率化に取り組む。

 鉄道事業ではメタバース(仮想空間)上で保守点検のシミュレーションを行いながら、故障対応を学べるシステムの開発を進めている。蓄積した保守データを活用し、生成AIに学習させ、メタバース上で異常を発生させ、適切な指示を出してくれるという。
以下ソース
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2409/04/news198.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 04:44:08.70 ID:5Af7T413
AIで人手不足を補える見込みがあるから3000億も金が動いてんだろう
それなのに移民移民って政府は馬鹿じゃないのか
短期的な目線でしか政治をしてないのがよく分かる
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 12:56:10.47 ID:ZQomMWTU
>>2
米国の場合、米軍兵士補充を目的に掲げた2002年の議会決議があって、それから労働移民の積極移入が始まっている
日本も同じことをするはずだ、自衛隊幹部にも背広組幹部にも、自力でものを考える能力のある者はほとんどおらんからな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/06(金) 07:39:51.17 ID:yon91PZ3
>>2
お前が現実見えてないだけ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 13:40:03.38 ID:pp2EKV7f
「ジャップ如きが無駄な抵抗はよせ 外国製を使った方が安い」 (五毛ちゃん)
  ↓   ↓   ↓   ↓
惨めなIT小作人 ジャップの出来上がり(笑
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 16:38:11.23 ID:4xp59zB1
>>1
すっかりダメ会社に落ちぶれたなw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 20:06:07.75 ID:GeHxkicb
>>6
世界Top級だったNECや富士通を弱体化させた報いだよ
ジャップは自ら失われた30年を招いた証拠さ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 20:24:42.82
その3000億を人件費に回せばいいのにw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 20:25:05.10 ID:XV8QEf5a
戸塚の不動産は買い。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 22:08:44.22 ID:R9Ujzm7x
そのAI をやる人が人材不足なので、AIで解決できんのか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 22:20:32.63 ID:mHqhCa/X
日立独自では生成AIを開発できないんですね。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/06(金) 10:03:36.67 ID:oBzWyFF5
>>11
できない。
開発できるようなヤシがいたらキラーパス丸投げクラって使い潰してるから
会社の態勢として開発することが
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 22:28:03.12 ID:dhSuJaPp
年間3000億円を30年間続けます、じゃなくて?
Amazonでさえ毎年3000億円クラウドに投資し続けて今の地位にいるけど自前AI持ってないのに
超円の間違いではなくて?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/05(木) 23:19:47.44 ID:4vkn9aVr
Sakana AI買収しちまえばいいのに…エヌビディアに先にタッチされちゃって…
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/06(金) 07:05:00.52 ID:2zB16jYx
>>14
SakanaAIは日本のベンチャーというのは違和感あるな。あれは外資が日本に拠点置いてるみたいなもんだから。外資同士がつるむと思う。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/06(金) 10:08:40.60 ID:oBzWyFF5
できない。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/06(金) 11:10:19.10 ID:olBd3DaW
周回遅れに3000億入れて無理でしょ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/06(金) 11:41:31.87 ID:oBzWyFF5
開発テーマなんて初戦知り合いの官僚が国プロで無駄金落としてくれる受け皿、ネタ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/06(金) 13:47:50.70 ID:UaehZvkH
後AIが本当に使えるなら従業員減らせないとおかしい。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/07(土) 11:17:24.56 ID:3evtrK8E
お金をかけてSI業をやろうとしている絶望感
日本人のカスタマイズしようとする本能とソフトウェアの売り上げを延々とスケールさせることができる性質が本当に相性が悪い
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/07(土) 14:43:49.07 ID:IPqivcv1
このスレの有志が立ち上がった方がよほど役に立つAIが作れそうね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/07(土) 15:15:18.07 ID:bkyAebVv
基幹システムをポンコツS4にしたら衰退まっしぐら。財務用であって、製造系では使えんな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/07(土) 20:20:11.82 ID:JcTS/KPp
量子コンピュータ研究開発してる会社やで?
目標は人類支配に決まってんだろ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/07(土) 20:21:32.74 ID:bkyAebVv
ショッカーでつか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/08(日) 02:18:40.32 ID:ERcucJ/6
一人に三千億投資してchatgptみたいなのトレーニングすればいいのに
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/09(月) 12:37:31.20 ID:OeBi8DOO
大麻解禁しないとこれから企業どんどん潰れていくな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/09/09(月) 17:06:41.57 ID:ovep0n9T
>>1
まるで電通のような会社になってしまったな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました