- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:32:34.65 ID:h5WyRox+9
2019年3月、新聞業界にちょっとした衝撃が走った。産経新聞と大阪府内の2つの系列販売店に、読者に対する「違法勧誘」があったとして、
大阪府から再発防止を求める措置命令が出されたのだ。2月には産経大阪本社に立ち入り検査が入っていた。新聞は読者を勧誘するとき、洗剤やビール券などを提供することがある。ただし、景品の金額には上限がある。
おおざっぱにいうと、6カ月分の購読料の8%まで(通称「6・8ルール」)、産経大阪版だと1900円ほどだ。ところが、産経では数年単位の長期契約に対し、近畿圏内で過去10年間に最大8万1000円相当の景品を出していた。
しかも、大阪本社が代金を業者に立て替え払いした後、販売店に請求するなど、新聞社自体がこの不正に関与していた。
■同じエリアで今度は「毎日販売店」が不正
話はこれで終わらない。2019年12月、大阪府内の毎日新聞販売店にも「6・8ルール」違反などがあったとして、措置命令が出された。
3000円~1万円の商品券などを提供していたという。なんと、この販売店は3月に措置命令が出た産経販売店と直線距離で2.7kmほどと近くにあった。大阪府消費生活センターによると、一部エリアが被っているという。
つまり、産経が措置命令により「適正な景品」を配るしかなくなったところに、毎日販売店がルール違反の「豪華景品」を持って営業していたという構図だ。
しかも、この毎日販売店では、読者によっては新聞そのものも値引きして販売していた。新聞の値引きは独占禁止法(新聞業特殊指定)に違反する恐れもある。
■なぜ大阪で不正が相次ぐのか?
背景の1つには、産経、毎日の2社にとって大阪が経営上、重要な位置にあることがあげられる。
産経新聞は、大阪本社の発行部数の方が東京本社よりも20万部ほど多い(2017年)。夕刊も大阪本社のみの発行だ。
一方、毎日新聞も都道府県別でみると、朝刊の販売部数1位は大阪府の45万部で東京都(19万6000部)の2倍以上になっている(2019年)。
新聞各社の部数減がなかなか止まらない中、経営上の要所として大阪では激しい読者獲得競争が繰り広げられていることがうかがえる。
新聞社の不正問題にくわしい江上武幸弁護士(福岡)は次のように語る。
「『押し紙』の問題と並んで新聞社のモラル崩壊のひどさには驚きを通り越してあきれ果てています。新聞社の経営陣や記者の人たちにも自浄作用を発揮するよう猛省を求めます」
(続きはソース元で)
ソース:弁護士ドットコム【2020年01月02日 10時01分】
https://www.bengo4.com/c_8/n_10619/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:33:34.30 ID:pJ0E7XeL0
- 軽減税率適用除外
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:33:55.63 ID:EACWvBwu0
- 変態も!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:33:59.54 ID:EVcOXp4T0
- 日本人に求められる自浄作用
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:34:55.34 ID:gQW6VnF/0
- 日本の新聞が数も種類も多すぎるんだよ。
セカイデハーとかセイヨウデハーとかいう奴はその辺も考えろ。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:39:09.66 ID:SVHA6yPf0
- >>5
いや人口比では世界一少ないぞ。
昭和15年の一県一紙政策でな。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:52:23.30 ID:gQW6VnF/0
- >>53
今そうなんか?
ちょっと前だと世界の発行部数ベストテンに日本の新聞がごろごろ入ってた印象だったが。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:34:56.03 ID:3ZnqBx+50
- いまだに紙の新聞とってる奴ってどんな環境にいるんだろうな
ニュースなんてスマホ一つあれば十分だろ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:44:35.63 ID:rOEIqhmi0
- >>6
ネットで見れるニュースの大半は新聞社(と、経営をともにするテレビ局)のものじゃね? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:45:54.60 ID:gQW6VnF/0
- >>18
つまり、紙で情報を買う時代じゃないってことだろ? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:59:26.22 ID:rOEIqhmi0
- >>19
いや、俺の話はそんな話じゃない - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:07:57.94 ID:zx7e6D3R0
- >>29
じゃーどんな話し? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:35:19.49 ID:1Fv7dQkq0
- ただの業界ルールやん
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:36:30.79 ID:RnSWCKNn0
- これで新聞社が叩かれるのはかわいそうではあるけどな
八百屋の悪事を農家に文句言ってるようなもん
そもそも新聞勧誘員ってまともな人間がやる仕事じゃないやろ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:38:00.35 ID:G4pfyxvy0
- 毎日新聞って上層部がテレビ見て記事を書く事を推奨してたしなあ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:38:21.85 ID:mp9Dnw/m0
- 新聞配達業はド底辺の生活保護みたいな位置づけで野放しにしすぎた
非合法業態に指定して取り締まるべき - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:38:39.07 ID:AkIoTUWs0
- 朝日なんか勝手に配達始めるだろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:39:10.18 ID:Djoxc+/i0
- 新聞社は散々買収行為してるくせによく政治家批判できるな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:39:44.61 ID:ANtNRC1/0
- 朝日新聞なんか、複数年契約持ちかけてくるのに手ぶらでくるんだぜ。
合法的な新聞社だな。
(´・ω・`) - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:41:01.63 ID:Djoxc+/i0
- >>14
はぁ?ふざけてんのか 商品券よこせや
なんで見返りなしにゴミ朝日なんざ取ると思ってんだ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:41:33.35 ID:gQW6VnF/0
- >>14
だんだん朝日追い返すのがレジャー化してるな。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:51:11.42 ID:UJcweD5d0
- >>14
そういやそうだったわ
うちに来た時思い出すといつもそうだ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:41:59.08 ID:l1dFnzLU0
- 「赤が書いて、ヤクザが配って、馬鹿が読む」
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:49:26.88 ID:F2Aj6Lz/0
- >>17
五七五で書き直し - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:14:02.51 ID:l1dFnzLU0
- >>23
麻生太郎「赤が書いて、ヤクザが配って、馬鹿が読む」麻生太郎の言葉
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:02:33.19 ID:V7FAPEC10
- >>17
「チョンが書いて、チョンヤクザが配って、馬鹿信者が読む」
性狂珍聞 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:46:21.08 ID:4ikkHSM+0
- 新聞本社のメリット:購読数増やして広告費釣り上げるため
販売店のメリット:チラシ広告料金水増しできる - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:47:25.77 ID:u+Vg+XqH0
- 両社の普段の行いから想像する
なんとなくなイメージ産経:契約してくれたお礼の品です
毎日:これあげるから契約しろ!※あくまでもイメージです。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:21:49.55 ID:tB29O1/60
- >>21
産経:契約しない奴は売国奴。契約してくれたな。これは愛国の印だ。取っておけ。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:48:57.15 ID:i6BHExQs0
- フェイクばっか書いてるからだろw
ざまあwwwww
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:49:28.56 ID:UJcweD5d0
- 産経なんか一度も勧誘に来たことないな
読売、毎日、朝日はすべてしつこい - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:52:00.92 ID:uOUvYobj0
- 冬の雪売り状態なんだから、イチゴシロップぐらいかけないと売れないわな。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:52:02.77 ID:5BmFUfcP0
- なにこの今更感
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 12:55:26.71 ID:goljyTOz0
- 昔はすごかったよね。
朝日で、一月分は今渡す。二月目はその拡張員が販売店に払っておく。3月目は俺が払う。
って話しで3ヶ月とることになったが、2ヶ月目は拡張員がバッくれて、販売店から集金に来た。
販売店は拡張員がやったことだから知らない、俺は全部朝日の人間だって結局払わなかったが。
読売だけはすぐ近所の販売店から勧誘に来たが、それ以外の拡張員はすべてクズだったわ。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:05:38.38 ID:yG2R+aoJ0
- やっぱ大阪ってクソだわ。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:08:02.45 ID:sVp0xwwI0
- 新聞はひげ剃る時にいるんでたまに買う
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:08:04.02 ID:V7FAPEC10
- >>33
そうそう梱包に使う時だけ枚数の多い
日経を駅かコンビニで買ってる - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:10:12.12 ID:xhT1NeYM0
- 30年前にもこの問題言われてた
改善する気なんか1ミリも無さそう - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:11:36.05 ID:l1dFnzLU0
- 新聞の勧誘って、全国でヤクザの利権でしょ
新聞会社関係なくNHKの集金と新聞の勧誘は、ヤクザのフロント企業
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:16:53.80 ID:ROChDN6L0
- 新聞拡張なんてそんなのばっかり
かんぽ生命の販売手法を
批判する権利ないよね - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:17:04.34 ID:sCh4ltn50
- なんで6・8ルール無視しているかといえば、
新聞拡張員の歩合給に直接かかわってくるから。ボーナスで回収+αできちゃうんだとさ。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:20:37.46 ID:e0nWWoZZ0
- 紙面やTV報道が真実とは思わない事だよ洗脳ツールでも有るしね
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:21:48.05 ID:SyZb4OID0
- 4月とか新入社員が一人暮らし始めたあたりで、新聞の強引な押売りにあって鬱になるのが一定数いたな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:23:49.23 ID:G/gI3cy/0
- 今始まったみたいに言うなよ
そんな嘘付きに語れるモラルがあるわけがない - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:29:13.71 ID:IzMhqUmV0
- 6ヶ月取ったら8万もらえるの?取る取る
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:34:59.46 ID:SONTVkx/0
- パヨクソ どーすんだこれ?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:36:52.43 ID:Ywb5c1Ra0
- モラルなんか元々ないのに読者には聖人君子を押しつける
そんな業界だったろ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:42:31.17 ID:I/vXZoKF0
- 大学で一人暮らし始める若者は気をつけろよ
新聞勧誘員はほぼ例外なくクズだからな
インターホンで追い返すか、チェーンしたまま対応した方がいい - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:51:09.91 ID:VgqAJ7NU0
- 新聞とってる家庭は情弱の目印だから詐欺師に狙われそうだな
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:53:22.51 ID:dHCh5TIh0
- 在日と成りすましだらけマスゴミのやってる事は日本4ね
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:55:04.77 ID:GPje6b9e0
- 新聞としてでなく産廃として
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 13:55:46.34 ID:Ay/AYybu0
- 親が毎月のように新聞社主催の特別展とかのイベントチケットを
集金人から貰ってるけど、あれは景品には当てはまらないのか - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:01:00.38 ID:09mQglI80
- 売れるならば存在しないキャラクターまで作り上げて捏造記事をでっちあげる奴らにモラルとかあると思ってるんか
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:02:44.67 ID:NYcFSWZj0
- 亡くなって購読継続が不可能になったら
洗剤返せと言ってきた朝日 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:03:04.09 ID:pzlnfa1w0
- 昔は世界一の購買数を誇る
「読売」が酷かった - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:12:15.46 ID:fMjgJwDe0
- こいつらに元々モラルなんてねえっての
権力の犬 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:12:39.60 ID:PuqI/3EA0
- そういや新聞の勧誘って産経と聖教しか来たことないな
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:18:36.59 ID:+tRmPHaS0
- CO2がーとか書いてる新聞社はまずおしがみ問題をおわらせないとな
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:19:16.41 ID:fjJub/HG0
- 詐欺や強盗事件の温床の訪問販売の禁止
不正な競争を煽る新聞の不当な景品の全面禁止
海外同様に嗜好品の新聞への課税と広告税 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:21:03.76 ID:SVHA6yPf0
- >>1
産経も潰れるなら潰れてしまえ。 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:21:07.16 ID:I6alfXZ/0
- 正月に実家に帰ったらネトウヨになったおじいちゃんが新聞を解約してた。。
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:21:17.22 ID:vFtLuEsM0
- 紙新聞の読者に5地区の最終版が読める電子版パスワードを出してる読売みたいに景品でないサービスをしたらいいのに。
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:25:33.25 ID:G6g4RKgt0
- ヤクザが契約取ってるジャン
全社満遍なく - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/02(木) 14:28:37.86 ID:c43Uuqrx0
- マスゴミ4ねや
【毎日新聞】産経につづき毎日も「読者の違法勧誘」 新聞社のモラル崩壊が問題に

コメント