
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 13:36:38.92 ID:yNsgUIpo
[東京 19日 ロイター] – 東京地下鉄(東京メトロ)株を保有する国と東京都が、時価総額7000億円を目指して10月末にも東京証券取引所へ上場させる調整に入ったことが分かった。株式を販売する証券会社を週内にも召集する。事情を知る複数の関係者が明らかにした。今年最大の新規株式公開(IPO)になる見通し。
同関係者らによると、9月中旬にも東証からプライム市場への上場承認が下りることを見込んでいる。東京メトロ全株を保有する国と都は、合わせて50%を総額3500億円で売り出す。実現すれば2023年の半導体製造装置大手KOKUSAI ELECTRIC (6525.T)を上回り、18年の携帯通信大手ソフトバンク (9434.T)のIPO以来の規模になる。
年初から日経平均が上昇を続ける中、国と都は今年度内のIPOを目指してタイミングをうかがってきた。8月に入って世界的に株価が乱高下したものの、同関係者らによると、今の地合いなら想定している規模の上場を実現できると判断した。今後の市場動向次第では価格や時期を再調整する可能性もある。
都の担当部はロイターの取材に、「売却時期については国と協議中で未定」とした。財務省のコメントは得られていない。東京メトロの広報は「上場の進ちょく状況についてはコメントしない」とした。東証を傘下に持つ日本取引所グループの広報は「個別銘柄についてはコメントできない」と回答した。
東京メトロ株は国が53.4%、都が46.6%を保有する。売却は財政制度等審議会(財務相の諮問機関)が答申した方法に基づいて行い、上場時には合わせて50%をそれぞれ同率で売却する。政府は売却で得た収入を東日本大震災の復興財源に充当する。復興財源確保法は、27年度までに確保した東京メトロ株の売却収入を復興債の償還費用に充てると規定している。
政府と都は22年5月、野村証券、みずほ証券、ゴールドマン・サックス証券など5社を主幹事に選定した。
東京メトロが8日に発表した24年4ー6月期決算は、営業収益が前年同期比6.4%増の1019億円、純利益が同37.8%増の180億円だった。個人消費の改善で国内総生産(GDP)が2四半期ぶりにプラスになるなど経済活動が堅調だったことを背景に、東京メトロの旅客運輸収入も増加した。純資産は配当の支払いなどで24年3月期末から8億円減って約6674億円だった。
2024年8月19日午前 11:48
ロイター
https://jp.reuters.com/markets/commodities/YEFQC5RREBJG3E6ZFO7UCYPIWQ-2024-08-19/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 13:39:38.46 ID:zShIHdVI
- 全力で買え
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 13:50:58.47 ID:K7Tmr4pJ
- >>1
少子高齢化で衰退国家でインフラ崩壊へ突き進んでる日本のメトロの株式買いたい人間なんているのか?
関東大震災なんてあったら復旧なんてできるかも疑問だわ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 13:51:36.02 ID:P6F4jfhq
- >>1
ショボいネットフリックスですら時価総額20兆円あるのに
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 13:53:41.99 ID:yJGMU2wy
- 昨今流行りのIPO上場ゴールだったら笑う
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 14:02:18.83 ID:69EdNfeR
- 金玉男尺八は、こういう政府案件に強い
持田はいなくなったっけ? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 14:08:45.16 ID:TuNuNV6c
- まったく知識がなくてわからないんですが
なぜ上場するのでしようか?
アゲバというくらいだこら、上場すると株価が上がり続けるのてすか? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 14:11:48.94 ID:klcf8YX8
- 上場して民間企業になれば不動産、商業施設、ホテル業に進出できるから
保有する不動産でボロ儲けできるな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 16:26:39.03 ID:J1T1lzhj
- >>9
地下鉄屋なのに地上の不動産持ってるのか - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 14:17:31.78 ID:ZASgMou4
- 大株主になって、全線パスもらいたい
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 16:33:07.61 ID:EbHKfIbw
- >>10
それそれ
それだけでも買う価値あるわ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 14:19:15.04 ID:Huex6mqe
- 首都直下に間に合わないだろ?これだけリスクがあれば買う人なんかいるのかな?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 14:20:27.68 ID:hIrU8MA3
- 東京の路線図を見ると山手線の内側にはJR以外の私鉄の路線は全く敷設されていない
東京は2050年まで人口が増え続け都心の不動産は大幅に上昇する
東京メトロは東京都心の超一等地を今後も独占し続けて利益を産むだけの超高収益企業となるだろう - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 14:21:52.57 ID:Huex6mqe
- 茨城沖、房総沖、神奈川県西部、
取り囲まれたな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 14:23:48.44 ID:N1daGW4K
- 公募割れする?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 14:33:07.32 ID:Huex6mqe
- ニーサに食わせる毒饅頭とか?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 15:21:13.60 ID:RJ9kfpqe
- 東京メトロか
デカすぎて6000億が適正価格? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 15:25:18.50 ID:RJ9kfpqe
- 民間が買って土地や建物を有効利用すればもっと収益は上がるかもな?
三菱地所や三井不動産あたりが手を出す? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 15:26:49.55 ID:rfa5fkhX
- なんか関東私鉄が買収しそうな予感
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 16:04:40.05 ID:C3wwMh/4
- メトロと都営地下鉄の統合話は完全に無くなったわけだ。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 16:23:30.95 ID:2SRolrZK
- 東日本大震災の復興っすか
南海トラフのときはなんか売るもの残っているの? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 17:04:04.29 ID:pQrQ4yku
- 大昔の初値予想は1200円だったがどうなるやら
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 17:18:33.65 ID:EbHKfIbw
- >>23
何株単位で買える? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 17:32:33.67 ID:pQrQ4yku
- >>25
100株だろうね - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 17:40:11.01 ID:EbHKfIbw
- >>27
よし!買うぞー! - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 17:20:41.42 ID:T+deXH91
- >>23
田舎の私鉄の東武でも2400円はあるのに、その半分はないだろ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 17:44:19.27 ID:pQrQ4yku
- >>26
まあ単に目標の時価総額7000億を発行済み株式数の6億弱で割ったら1200円くらいってハナシ。まあ実際はこれより高くなると思う - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 17:50:43.53 ID:rPGdQgAi
- >>26
株価そのものには買いやすいか否かぐらいの意味しかないだろ
発行株数や企業価値でどうにでもなる - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 17:10:25.40 ID:bZV85F7z
- たったの7000億円?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/08/19(月) 17:49:31.71 ID:xs44tPX2
- 成長企業では無いけど、安定収入で安定株価、安定配当狙うなら良いかもな
地下鉄なので天候や事故で運休が少ないのも良い。
コメント