
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 20:17:51.03 ID:yTtqhHHO
JR東日本(東日本旅客鉄道)は7月11日、二次元コードを利用したチケットレス乗車サービス「えきねっとQチケ」を10月1日から導入することを発表した。サービス開始当初は東北地区でのみ利用可能だが、利用可能エリアは順次拡大される…
続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2407/11/news179.html関連ソース
エリア外もチケットレスで!東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240711_ho02.pdf- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 20:22:40.67 ID:uxxdGfJC
- QRコードなら池袋で埼京線の改札も余裕だね!
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 20:24:53.26 ID:bjWQ6N6a
- 郡山(いわき)以北から使えるってか
Suicaのとき同様、また白河近郊涙目のパターンじゃん - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 20:38:20.04 ID:/gz7+etk
- 要はね、ICチップをもう作りたくないんですよ
解ってくださいよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 23:06:01.62 ID:oh9F1Hn6
- >>4
つくれないんでしょ? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 23:20:42.26 ID:THkfR/r7
- >>15
作れるよ
定期、ビューカードは発行してるじゃん
無駄な分を抑止してるだけ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 20:43:50.19 ID:y3dji9g8
- アンチSuicaがマウントとっちゃうネタですか?w
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 20:50:17.85 ID:Jo+whI7R
- 首都圏の各鉄道会社が紙切符からQR切符への置き換えを始めるので、先ずはということでその流れの一環だね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 20:51:26.64 ID:DGQXiV6K
- 熊本が撤退する衝撃か
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 21:09:09.63 ID:sG/RcZxk
- 彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 昨日スイカ買ってたんやった
へノ ノ 忘れてたわ
ω ノ 食後に食おう
> - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 21:45:54.03 ID:xcr+zXwQ
- QRなんて遅くて捌けない
素人は黙っとけとか言う鉄ヲタはまだ来てないのか
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 22:17:33.92 ID:ILdnADWo
- >>10
遅いは大半がアプリ起動のイメージだろが、それでも改札仕様となれば認識率の高い高性能リーダーが要求されるだろうな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/15(月) 01:10:14.85 ID:1DJMTxru
- >>13
QRコードは特別な機械がつけられない田舎の貧乏路線向けだよ
大量の人数を捌く都会は今まで通りsuicaでインバウンド向けにQRだろ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 21:47:08.82 ID:H9/zVA2q
- 田舎になかなかSuica来ないんだもん
(´・ω・`) - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 21:54:14.51 ID:nMuCl5gE
- ICオタの悲鳴が
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 22:57:30.82 ID:ILVylWmQ
- チケットレスはシステムが故障すると不便さがわかるからカードで
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 23:10:56.50 ID:PDx/PAbF
- ド田舎は無人駅多いからなあ
セルフチェックインなら車掌すらいらないからワンマン運転車両でも乗務員1人で対応できるからな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 23:47:28.69 ID:/fzilIHo
- fericaのライセンス料が高いからコスト下げるためでしよ。慣れるまでが面倒だろうな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/14(日) 23:56:51.37 ID:THkfR/r7
- インバウンド需要が高くなってきたので海外客向けSuicaの売り場を制限してる
リリースの通り半導体不足が要因だと思うがインバウンド需要も関係している - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/15(月) 00:16:26.23 ID:AswM1iUV
- フェリカネットワークス株主構成
ソニー 51%
ドコモ 34%
JR東 15% - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/15(月) 00:25:34.27 ID:k3hdaNyq
- 乗車駅証明書でいいじゃん・・
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/15(月) 00:50:36.42 ID:z3p/z1/A
- qrなんかよりもクレカのタッチ決済で乗れるようにしてくれよ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/15(月) 00:57:51.74 ID:M1QQnTJs
- >>22
年寄りにもわかりやすくて、そうすべきだよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/15(月) 01:00:22.36 ID:fpaSCuYp
- Suicaアプリの起動に20~30秒かかるのだが、このQチケとやらはどうなるんだ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/15(月) 01:13:57.88 ID:3SxZRBsB
- >>24
改札機前にアプリ起動待ちの立ち止まり行列の予感 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/15(月) 01:20:53.94 ID:XZ6sP1zv
- >>24
Suicaアプリが遅いのはFeliCaの読み取りが原因だしチャージ以外に用はないので改札には問題がないだろ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/15(月) 01:07:11.15 ID:1DJMTxru
- QRコードは払う側はハードウェアが必要ないからな
スマホのアプリだけで対応できるのは大きい - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/07/15(月) 01:20:52.08 ID:nvgMJczT
- スマホ画面に表示されたQRコードを改札機に見せるやりかたか
それスクショしてプリントアウトしても使えるのかな?
コメント