
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 03:08:08.04 ID:LwgbKraH
コロナ禍で一気に広がったリモートワーク(在宅ワークまたはテレワーク)だが、昨今ではオフィス回帰の動きが広がっている。通勤通学時間帯の混雑が戻り、対面でのビジネス活動が積極化するなど、すでにかつての日常が戻ってきているのは多くの人が実感しているだろう。
だが、オフィス回帰が進んでも、依然としてリモートワークを活用する動きは健在で、特に大手IT企業では低い出社率を維持しているところも少なくない。大手IT企業のリモートワークの状況は果たしてどうなっているのだろうか。日本におけるリモートワークの現状を追ってみた。
東京都ではリモートワーク週3日以上が40%台で推移
オフィス回帰の動きは強まっており、実際に首都圏における朝の通勤時間や、夕方の帰宅時間の電車は、コロナ禍に比べると確実に混んでいる。国土交通省が調査している通勤通学時間帯の主要区間の平均混雑率によると、コロナ禍前の2019年度の首都圏の混雑率は163%となっていたが、コロナ禍の2020年度は107%と減少。2021年度も108%となっていたが、2022年度は123%へと上昇している。肌感覚としては、2023年度は前年度よりも混雑感があるだけに、この数値は上昇している可能性がある。
東京都では、従業員30人以上の都内企業のリモートワーク実施率を発表しているが、最新データとなる2024年2月のリモートワーク実施率は43.4%となっている。
以下ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1581954.html- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 04:18:05.44 ID:rGecQ5Jx
- もうここ2年だと3日くらいしか出勤してない
ずっと在宅 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 04:34:16.82 ID:O+dg6upH
- 在宅勤務は最高の特権
通勤に比べ好きな事ができる時間がプラス2時間 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 04:37:51.75 ID:xvkl31FV
- やってる人はやってるしやってない人はやってない
ただ会社内のミーティングや打ち合わせはほぼリモート - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 05:00:12.19 ID:558B8jFj
- 全員会社出社しても社内でも会議はリモートするぐらいteams好きなんだよなw
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 05:04:30.20 ID:+CoC/rwf
- リモートワークと言うか自分が現場まで行く必要がない職種は
スーツ着て電車乗って通勤する意味ないってみんな気づいちゃったからな
これも働き方改革ですよ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 05:10:26.80 ID:s63xccRg
- 下半身フルチンで仕事出来るのっていいよね羨ましい
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 05:52:22.67 ID:EloQmqtf
- この時期、混みすぎ。しかも昔のように駅に押し屋がいない。
何回もドアの開閉してイライラするわ。
自力で身体を押し込めないヤツが、無理に乗ろうとするんじゃないよ。
一両に何千人って乗ってるんだぞ。巻き添えにするな! - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 06:25:31.06 ID:ujWpOwoc
- >>9
普通に違法行為だと思うんだが
満員にして走行させるのは - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 06:23:52.08 ID:ujWpOwoc
- だってもう海外の人と造ってるしな
付随するものも売り買いされてあるし
通勤 出勤はないけど わりと忙しいのに - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 06:54:05.14 ID:+4d3QfJ4
- >>1
人手不足だから、辞めるのがベスト - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 07:20:50.45 ID:bISSzBbg
- リーダーとかマネージャークラスのように
自分で動ける人がテレワークは問題ないが
人に言われて動く人はさぼるからテレワークはものすごく効率が悪くなる。
テレワークは社内資格制にしたほうがいい。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 07:30:42.31 ID:JUdmnjUM
- 俺週一出社だわ。コロナ全盛の頃は3ヶ月に一回ぐらいしか出社してなかった。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 07:43:27.90 ID:+cmo5ZP1
- 若手が出てくるからそのうちにクビにする>雇い主
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 08:10:50.04 ID:MDhN5Ywj
- 出社しないと、不動産、アパレル、化粧品、外食、鉄道が赤字になるからな。
その連中を儲けさせるために、リモートさせない。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 08:17:38.77 ID:C83K7ob4
- 幹部や社長が「社員だけ家でのんびりするなんてずるいずるいずるい!」って言ってそうw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 08:32:17.47 ID:HhqtDBod
- ウイルス感染が怖い人にとったら、通勤も職場が生き地獄だな
素顔の人を発見したら車両を移って逃げまくるような精神病の人
いつ死ぬか分からない殺人ウイルスに怯えて悪化しそう - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 08:36:30.65 ID:2Cm9xInZ
- 東京周辺は通勤時間が長い人が多いから特殊だと思う
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 08:48:25.71 ID:mCbEr9xw
- 体調不良なので午後在宅勤務にしますって後輩に言われたときにこういう在宅勤務を休暇感覚で使う奴がいるから基本出社に回帰してくんだなと納得した
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 08:51:57.66 ID:HhqtDBod
- 下フルチンワークがバレて首になって人
1人くらいいそう - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 08:57:34.85 ID:s74aPbR+
- 通勤時間も賃金払えばいい
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 09:17:28.53 ID:BvYU3CGJ
- リモートワーク中に副業してるし
その副業の方が収入多いので絶対やめられんわ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 09:52:42.72 ID:5rNR/0nS
- 何か知らんがIT商売はコミュ障が当たり前的な風潮があるからな、本来は報連相を1番キチンとやらなきゃならんし事なのに
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 12:27:31.45 ID:dDZzEkZ0
- 逆にオフィス回帰がそんなに進んでたことに驚き
オフィスの賃料を節約出来るし、人材確保しやすいから皆リモートしてるもんだと思ってた
対面じゃないと仕事した気にならないと考えるトップが多いってことなのかな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 12:54:21.87 ID:RGhe/18B
- オフィススペースいらない・交通費いらない
というのが企業のメリットじゃなかったの?
オフィス行ってもPC使うだけで会議もネットで十分だし
IT系で対面が必要って儀式的でまったく無意味 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 13:03:35.77 ID:M505vNgc
- >>28
IT系と言っても例えば運用部隊はそうもいかんのよ
システム監視のメッセージ出力なんか外部に出すわけいかんし、障害の早急な初動対応なんかは現場に詰めてなければ無理 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 13:24:39.22 ID:qmdXWV61
- 新しい(?)形の肩叩き進行中
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 13:37:34.48 ID:vKA9J/VJ
- 会議室の取り合いにならず、必要になったらさっと打ち合わせを始められるのはリモートの良いところだと思う。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 14:16:12.99 ID:I5+Vxwjj
- リモートだと移動時間が無いから短時間に会議がたくさんできて生産性が高い
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 14:20:39.11 ID:OdWTBm3a
- サボり癖がついてしまったから完全出社とか無理だわ
実質週休3.5日くらいになってる - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 14:38:32.24 ID:gGJEUXI4
- 介護があるとリモート必須になってくるなあ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/04/06(土) 14:49:29.57 ID:TcdPNJzK
- アホみたいな通勤時間がないだけで天国だよな、出社時は風呂も入らんといけんし
コメント