橋下徹氏 桜の開花発表に“疑問” 「目視でやらないといけないんですかね。目視、対面をデジタルに…」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:28:30.51 ID:pUPQSCS09

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4c9b0691f1b25851af00ab09d08863e116219ba

橋下徹氏 桜の開花発表に“疑問”「目視でやらないといけないんですかね。目視、対面をデジタルに…」

 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(54)が31日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。

 気象庁は29日、東京都心部や京都市などで桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表したことについてコメントした。

 東京管区気象台の職員が29日午後2時ごろ、東京都千代田区の靖国神社にある標本木に、基準を上回る11輪が咲いたのを確認し開花を宣言した。

 気象台によると、観測史上最も早かった昨年より15日、平年より5日遅い。都心部の開花が平年より遅くなるのは、25日に咲いた2014年以来10年ぶり。

 今年は2月後半から寒い日が続き、各地で平年より遅い春の訪れとなった。民間気象会社ウェザーニューズ(千葉市)は、西日本と東日本で来週にかけて開花ラッシュとなり、4月上旬には北陸や東北、下旬には北海道に桜前線が北上すると予想している。

 橋下氏は「僕も花見が好きなんですが、開花宣言のやり方なんですが、気象庁の職員の方が一生懸命にやってくださっているし、手話もつけながらやってくださっているんですが、目視でやらないといけないんですかね、これからの時代」と目視による開花発表に疑問を呈した。そして、その理由を「目視、対面というものをデジタルに変えていこうと大号令かけている中で、これはカメラか何かでちゃんと監視していれば、こういう(目視による開花発表の)儀式もやらなくなる」と説明。

 この意見は、共演者の賛同を得られなかったが「これからデジタル化なんでね、日本はね」と言い、「でも、気象庁の職員の皆さんには本当にありがとうございます(という気持ち)、本当に」とコメントしていた。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:30:58.91 ID:WkHSsgVU0
イベントみたいなもんだろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:31:18.79 ID:E1ZvPODx0
開花宣言の為だけに機器を設置して、またその保守費用を払っていこうというのか

頭が悪いにも程がある

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:31:56.13 ID:VIXKCf1c0
そもそもやらなくてもいいだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:34:18.12 ID:0rGrR2Ri0
>>4
うん、開花宣言とかイラネ。何様だよと
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:41:42.73 ID:ftCIMD920
>>4
いいんだよ、イベントみたいなモンだから。橋の下みたいにつまらん事言わない方がいい。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:32:48.09 ID:q6nyC15r0
散歩も兼ねてるんだから外に行かせてくれよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:33:10.19 ID:UbctgydT0
カメラ設置をデジタル化って言うの?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:47:50.93 ID:Z/JX/ea40
>>6
頭の古い文系人間はデジタルを新しいもの、アナログを過去の遺物と間違えて覚えてるからね

大体花の開花をどうやって計測(デジタル化)できるのかって

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:50:28.74 ID:JmbNA9PQ0
>>45
ずーっとカメラ設置しておいてモニタリングするんじゃないかな
色がついた瞬間にピピピッとか音が鳴って開花!開花!とか画面に出る科捜研の女もびっくりの超技術よ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:33:51.15 ID:p8y0gd+i0
デジタル馬鹿だな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:34:29.17 ID:apkyptXS0
すきにやらせてあげてよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:34:30.00 ID:micerc2B0
1年に一回だけの確認のために年中監視カメラを置く意味
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:34:41.69 ID:kHnr7QZD0
気象庁の利権だろ
民間気象会社が勝手に宣言していいのに
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:36:33.64 ID:gTcl3a4G0
>>11
どんな利権あるのwww
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:34:47.45 ID:0cBt566l0
そうだな 橋下の話なんて芸スポがふさわしい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:34:50.73 ID:43R2v4Hm0
そろそろコメンテーターをAIに変えたほうがいいんじゃねーか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:35:22.61 ID:B1Czdj5+0
ウェザーニュースがやればいい
通勤や散歩してる人からいっぱい情報集まるだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:38:38.72 ID:F1yVfZc20
>>15
気象庁がやるから意味があるんだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:36:52.46 ID:aY3IQucq0
???「見たら判るやろ!」
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:37:03.26 ID:8+EcwQuT0
>>1
気象庁と靖国神社なんて近いし、年に一時期だけ標本木一本の監視だからな
デジタル機器使っていたらかえって金も手間もかかるでしょう
アナログの方が安くて早い場合もあるんだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:37:08.78 ID:Mps6axtJ0
それなこと言い出したら標本木もいらない
何なら開花宣言もいらないってことになってしまう
コスト削減のためにこれまでのデータ捨てようとしたことあったよね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:37:46.13 ID:8iigYjjw0
色々と問題だらけの大阪万博をやらないといけないんですかね?
まぁ
自民や維新や吉本や利権屋だけしか得をしない公金チューチュー大阪万博
悪の権力者にとってどーしてもやりたいでしょうね。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:37:57.98 ID:GNTgtvkN0
今の時代でも人がやった方が効率がいいことはたくさんある
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:39:42.21 ID:t7R4AqFj0
開花宣言だけでなく火山の調査とかも気象庁の人が現地に行って調べているんだけどもな 桜の開花だけ調査してるとでも思ってるのか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:39:43.39 ID:zfzZqrXj0
何でもデジタルデジタル言ってるやつはアホ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:40:17.50 ID:JmbNA9PQ0
目視でやったらなんかまずいの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:41:08.84 ID:efzlcnfQ0
というかなんで毎年こんなに騒いでるのか不思議
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:41:18.17 ID:vc1U5P5l0
風物詩のニュースの画が欲しいマスコミ向けにやってるようなもんだろ
画が無いから裁判所前で紙広げて「勝訴」とかやってるアレと同じ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:41:34.95 ID:y48uAgzY0
っていうか天候次第なんだからいんだよ、そんなんで
歴史的な行事なんだから
そういう事じゃない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:41:40.30 ID:GA3Mj+020
これはくそどーでもいい。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:42:18.49 ID:JARHFvIp0
なにかにつけ、センサーをよしとする人?w
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:42:49.56 ID:o5ooL9p50
三大無駄だけど
開花宣言目視確認
テープカット
あとひとつは?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:43:27.73 ID:kuRpBYmn0
万博もデジタルでよくない?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:43:43.90 ID:JmbNA9PQ0
開花発表あるともうそんな時期かーとか思うけど
それでいいじゃん
なんでも無駄無駄言ってて疲れないんかな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:44:18.66 ID:mAAMyWJI0
デジタルもアナログ技術があってこそ成り立つもの
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:44:24.62 ID:pT0pr9br0
そのためにカメラを設置しろと?
あまりデジタル化にするメリットが無いな
開花を付きっきりで見てるわけでも無いからね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:45:10.63 ID:ijJikCzV0
カメラのほうが効率悪いだろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:46:13.71 ID:F6JwJcys0
あれデジタルって
どうやってるのか知ってるのかな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:46:16.16 ID:KGtGfXpN0
仕事を奪うなよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:47:19.41 ID:TGD5UmUu0
目視でいいだろ。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:48:05.17 ID:2ELwDmK90
そのカメラを監視するためのカメラも必要やね😊
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:48:33.07 ID:F3QEamWp0
機械の方が高くつきそうだが
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:48:46.13 ID:AywAd/bi0
風情がないだろ。
そう言うなら橋下は今後はライブカメラで花見したら?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:48:48.61 ID:S1ybwKPb0
手法変えたら観測記録リセットだな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:49:37.02 ID:mw775NaO0
デジタル化すればするほどアナログじゃないと取れない情報があるって事に気付くよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/31(日) 08:50:28.07 ID:isXDGAxr0
気象庁が地道にやってんのや。いちいち文句ゆな

コメント

タイトルとURLをコピーしました