【株式】世界のポートフォリオに中国株が戻る-今度は違うと底打ち期待

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 14:07:35.69 ID:pOW/EMNd

→CSI300指数、5年ぶり安値から約13%上昇-政府系以外も買いか
→米株など調整リスクにさらされやすくなる中、魅力的に映るとの見方

この1年、何度かあった底打ちの兆しがいずれも期待外れに終わっていた中国株だが、今回は異なる可能性を示す証拠を一部の投資家は目の当たりにしつつある。

  株安に終止符を打つ中国当局の決意に加え、景気や企業収益の持ち直しを巡る兆し、海外からの資金流入回復で、アバディーンやM&Gインベストメント・マネジメントなどは株式相場の底打ちを信じる理由を得つつある。

  こうした見方の変化は、経済の再構築に向けた中国の取り組みを投資家がどのように受け止めているかを反映している。「質の高い発展」を掲げる習近平指導部によるハイテク成長促進や不動産危機打開の試みが実を結び始めるとの見方もある。本土株のCSI300指数は2月2日に付けた5年ぶり安値から13%近く上昇しており、政府系ファンド以外の買い手が現れた可能性を示している。

  フランクリン・テンプルトン・エマージング・マーケッツ・エクイティーのポートフォリオマネジャー、ニコラス・チュイ氏は「多くの企業やセクターで収益回復が続いており、これらの銘柄やセクターの株価を下支えすると考えられる」と指摘。「不動産以外の部門は時間の経過と共に形が整い、力強くなっていくともわれわれは見込んでいる。そうなれば、中国経済は持続可能な形で不動産からの移行を続けることが可能だ」と話す。

China Stocks Are Beating The World Since End-January
レス1番のサムネイル画像
Source:Bloomberg

  中国は今年の国内総生産(GDP)成長率目標を5%前後に設定しており、刺激策の強化を示唆しているとアナリストらは分析する。2月の消費者物価指数(CPI)上昇率は昨年8月以来のプラスとなり、製造業とサービス業はもはや深刻な不振に陥っておらず、中国経済は回復に向かっていることが示されている。

□中国政府、強気な成長率目標で景況感の押し上げ狙う-全人代開幕 – Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-05/S9URZYT0G1KW00

  アバディーンの中国株責任者、ニコラス・イェオ氏は「今年は全体として1桁台後半、あるいは10%台前半の利益成長をわれわれは予想している」と説明。「今年はデフレ圧力が弱まり、企業の価格決定力が高まるだろう。われわれは底入れのレンジ付近にいる」と語った。

China Stocks Finding Support Near Historical Bottoms
レス1番のサムネイル画像
Source:Bloomberg

  だが、中国株がここからさらに値上がりするとしても、その軌道は緩慢で不安定かもしれない。デフレ圧力が根強いほか、11月の米大統領選を控えて反中的レトリックが支配的になることが予想されるなど、対外環境も厳しい。

  クオンツ取引への締め付けや政府系ファンドによる株式の大量購入など、中国の市場支援策の一部に関しては公正な価格設定をゆがめ、後に裏目に出る恐れもあり、賛否両論がある。ゴールドマン・サックス・グループのウェルスマネジメント部門は、経済が停滞する中国に投資しないよう顧客に伝えている。

□中国投資は勧めず-ゴールドマンのウェルスマネジメント幹部が警鐘 – Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-04/S9UAT6DWRGG000

  サムスン・アセット・マネジメントのシニアポートフォリオマネジャー、アラン・リチャードソン氏は「株式相場の安定化は、新たなV字回復の強気相場とは異なる」と指摘。「以前の高値を更新することとは全く別の問題であり、日本も30年間底ばい状態で、あまりにも長い間L字型にとどまっていた」と話す。

  しかし、株高が続いてきたインドや米国などの株式が調整リスクにさらされやすくなる中で、中国株は相対的にグローバル市場で魅力的に映るという見方も可能となっている。

原題:Chinese Stocks Make Return to Global Portfolios on Bottom Bets(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-03-12/chinese-stocks-make-return-to-global-portfolios-on-bottom-bets

2024年3月12日 13:32 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-12/SA7KVNT0AFB400

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 14:12:06.22 ID:2e+rKb81
>>1
逃げ遅れたんですね、わかります。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 14:26:28.51 ID:+C+/cJ50
>>1

恥ずかしいなぁ
あっち逝けよw

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 14:38:50.20 ID:1dQlVGGO
それって本当に底なの?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 14:44:50.33 ID:ldRW7KOd
競馬だったら万馬券狙いってこと?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 15:07:32.72 ID:kl9ghZSZ
>>6
私のハズレ馬券買いませんかって詐欺
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 14:58:56.84 ID:Xz0mdAXS
なんで習近平の株かわないかんねん
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 15:00:37.10 ID:X2yXzfnW
>>1
海外投資家が香港株からどんどん逃げ出して
どれだけ中国本土の投資家が買い支えても下落が止まらないんですね、判ります
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 15:20:41.62 ID:lrrzm6/5
買えるけど売れない株に何の意味があるのかと
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 15:26:43.24 ID:jBq6XnuQ
まだ終わりの始まりに過ぎないだろう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 15:32:28.79 ID:NDEqp02M
>>1
あれだけ下落したからデッド・キャット・バウンスくらいはあるよ
でも、それが終ればまた底を目指す
習近平がいる限り、支那経済に復活はないよ
支那を弱体化してくれている習近平を支持したいw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 15:41:35.20 ID:IqIkRO+H
だったらいいね・・・
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 16:00:50.27 ID:mnBS/Bqg
俺も多くの香港株を損切りしたいだが、BYDが右肩上がりなんで、
それにぶつけるためにしょうがなく保有しているレベル
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 16:12:52.98 ID:9HIPdf/d
流石にそれは、、、
まだ何も始まってないじゃん
色々やべー会社潰してからスタートだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 16:34:34.34 ID:nWA0v6yZ
>>17
その前に銀行がアカンかと
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 16:19:06.24 ID:TJUD8oQl
プロパガンダで一時的に回復したところでなにも変わりはせんよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 16:26:24.75 ID:EytI4a5P
世界は金余りだし対ロシア貿易は堅調だろうから意外と底堅いかもね。
それでもなお下がるとは思うけど。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 16:31:07.52 ID:19zVIbdY
>>1
死んだ猫でも床に当たればはね返る
株の格言な
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 17:04:20.01 ID:r2iksmfQ
なんだMSCIじゃないんだ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 17:10:58.71 ID:efSs36ru
逃げ遅れたやつーwww
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 17:19:26.13 ID:sAzuL2EN
というか中国株に限らず、どこの国の株でも底を打てばそれから上がるし、天井になればそれからは下がる。
中国株だって底打ち後は必ず上がる。
今が底かどうかは知らないけどね。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 17:25:22.05 ID:qfalZZHS
その猫死んでるぜ・・・
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 17:51:52.63 ID:C9T5boyb
底打ちです(6回目)
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 18:00:44.65 ID:HYIic+EO
ウソぽい記事だよなあ

中国共産党に支配者された中国企業の株主になるのは非常に危険ですね

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 18:02:07.43 ID:0NoTF6G3
無理だろ、不動産価値の下落は

あまりにも低すぎる中国の出生率にともなうファミリー内需不足であって
出生率1.6あればまだ変わっていたんだろうが、長期的になんともならんぞこれ

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 18:03:02.08 ID:oycPUuTV
中国経済崩壊アルヨ〜(笑)
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 18:16:45.02 ID:UAMidjPk
台湾だけならええよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/12(火) 18:19:30.37 ID:F0HR8BUn
投資は自己責任。
キシダなら人の金で遊ぶから国賓ではめ込めば踊るだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました