玉川徹氏 中学校の願書出し忘れ問題で私見「受験を許さないというこの教育委員会と高校には疑問」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:36:03.14 ID:Hohtl0/b9

[ 2024年3月4日 14:07 ]

 元テレビ朝日社員の玉川徹氏が4日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。
福岡市東区の私立博多女子中学校で2月、公立高校の入学願書を学校側が出し忘れて生徒3人が志望校を受験できなかったことについてコメントした。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/04/kiji/20240304s00041000346000c.html
続き

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:36:46.23 ID:azo3NjAh0
そんなん言い出したらキリが無いだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:40:23.45 ID:kW3k+W6+0
>>2
これはどう考えてもレアケースだろ。生徒が自分で出す場合には自己責任だが
今回は生徒に落ち度もない
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:53:15.00 ID:MoLEZy1v0
>>7
デッドラインは何処になるのよ
試験が始まるまで?
試験が終わるまで?
結果がでるまで?
何処かで線引きすると、その数分後は?となってキリがない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:44:44.42 ID:q8wrAfOv0
>>2
生徒はちゃんと提出した
教師がやらからした
これは受験させてもええんとちゃうか?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:49:56.38 ID:WTKF+15Q0
>>19
絶対ダメ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:50:28.18 ID:q8wrAfOv0
>>36
ええやんけ
生徒可哀想やん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:49:50.53 ID:mFJP8MOB0
>>2
お前は世の中で起きてる事全てをしょうがないで済ます思考の人間だろ
この中学生たちに全くの落ち度は無いんだよ
それをキリがないってw
お前は本当の馬鹿だよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:52:32.51 ID:WTKF+15Q0
>>35
生徒側が教師に責任追及すればいいだけ
それが法治国家
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:38:05.57 ID:twHGaWM80
生徒側の不備ではないので
教育委員会の姿勢が問われる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:38:54.73 ID:/0Hyp8eZ0
テレビ朝日の入社試験は
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:39:51.79 ID:2TOKhT6F0
教育委員会なんて全国どこもろくなもんじゃない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:43:03.71 ID:hMqADuPm0
>>6
役場の出世レースから外れた奴がだいたい行く
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:40:25.48 ID:FfOGNhEu0
生徒の責任では無いからな
柔軟に対応しろよとは思う
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:41:22.13 ID:puCahL9d0
生徒側には何もできないからね
なのに不利益を被るのは生徒側だけ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:42:07.75 ID:XpSoIOYr0
そういうルールを教えるのが学校だろってのも分かるし、本人は悪くないんだから認めてやれよってのも分かる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:42:18.35 ID:nfp2j36Y0
これで受験が許されるならもう期限とか決まりとかなんでもよくなるだろ
そういうこと考えないで生徒のことだけ考えてコメントしてもおかし話になるってわからないのかな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:44:58.93 ID:gFJXbZya0
>>12
たかが高校受験

柔軟に対処したれよ

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:48:08.19 ID:8620N0G70
>>12
典型的な公務員的発想「例外を認めると他が真似する」と市民に上から目線。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:42:43.89 ID:XDDUI3XF0
まあ確かに…
昔から願書間に合わないとか試験日忘れたとか聞くけど
これは親御さんとか生徒側のせいではないからなあー
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:42:55.17 ID:pg5n51a50
生徒本人に非がないしこんな事めったにないんだからもうちょっと柔軟に対応すればいいのに
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:42:57.99 ID:OWx1IIqL0
とは言え期限を過ぎてたのならそれは許可してはダメっていうのも正当ではある
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:43:27.21 ID:AYdtlBh70
試験とかならまだしも
願書くらいは救済措置くらいとれよ
何が公平性だよ
願書提出に公平も糞もねぇだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:44:16.37 ID:/ZAnWo9Z0
高校や教育委員会の責任じゃないのに
なんで責められるん
中学校の担当者が高校や教育委員会と
土下座でも生涯賃金積んででも折衝しろよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:47:03.75 ID:3tbdDkfF0
>>18
だよな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:47:29.61 ID:gFJXbZya0
>>18
そいつらの作った制度の運用のせいだろ

郵便局のバイクが事故って願書紛失して届かない場合とかも想定しとけよ

厳格に対処して威厳保ちたいだけやろ

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:45:12.60 ID:WHoR6yxC0
教師のミスなのに生徒が罰を受けるっておかしいだろ
いじめの問題もそうだが教育委員会ってのはまともな感覚持った奴いないのか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:49:29.14 ID:WTKF+15Q0
>>21
だから教師を厳罰にすればいいだけ
教師個人を訴えて民事で5000万くらい取れる世の中にせんとダメ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:46:51.47 ID:NYXn43nm0
本人のミスならともかく、公平も何も融通性がないな。教師に減棒、校長に厳重注意に何でならんの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:46:53.91 ID:x0zeyL850
これは俺も同意見
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:46:55.33 ID:kMUrxV2m0
教育委員会は後日事態を知らされたんじゃないの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:47:25.56 ID:Pu0H7UXS0
私立の合否発表確認してから公立の願書出すとか
善意を利用して提出期限後に出願するテクニック横行しちゃうしそこら辺はシビアだよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:47:57.51 ID:WTKF+15Q0
一回やると次もってらなるし1日遅れがいいなら3日、一週間遅れもいいだろってなるよね
玉川のは馬鹿の意見
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:48:22.84 ID:OWx1IIqL0
>>30
まぁそういう可能性を考慮しないとね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:48:35.79 ID:q8wrAfOv0
>>30
当日ならええやろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:28.40 ID:WTKF+15Q0
>>33
なんで当日が良くて一週間後がダメなのか合理的な説明できる?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:52:06.26 ID:q8wrAfOv0
>>40
当日担当職員が帰る前ならなんとかできますやん
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:24.39 ID:07x+ix000
>>30
こんなレアケース二度と起こらんよ
今までにも有ったか?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:24.55 ID:gFJXbZya0
この程度の問題も双方納得の案を出して収められない時点で、アホしかいない
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:57.11 ID:KOuxvlUj0
今までグレーゾーンを絶対に許さない発言を繰り返してきたお前が言うなwww
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:51:58.40 ID:DnX9B1ZU0
被害者がペナルティを背負うのはおかしいよな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:52:02.25 ID:n6dDDfyE0
決してレアケースではなく
しょっちゅう起きているからな、これ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:52:14.03 ID:kQIBHDJn0
全部公立なんだから県知事が己の職務権限発動して
「受験はさせる」「校長は叱る」「やらかした教師には厳罰与える」「高校側に一切瑕疵は無い事表明する」
これら全部やってまだブーブー言う奴居たら「じゃあ次の知事挙で反投票運動でもして信を問うて貰って結構」くらい言っとけば良い…
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:52:35.34 ID:5SMiOTUq0
そら日本も沈没するわ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/04(月) 17:53:32.44 ID:wG9qfjzG0
生徒が教育委員会訴えれば
勝てそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました