【生物】オオアナコンダの新種を発見、“世界で最も重いヘビ”に隠されていた衝撃の事実

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:02:34.83 ID:wAixIsMB9

https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc2c5a349df57742bfcfa9a2f2eaf2f9c95fa77
■見た目はそっくりだが「遺伝的に深く隔たる」種が存在していた! 南米
 世界で最も重いヘビが大きな秘密を隠していたことが明らかになった。
2024年2月16日付けで学術誌「MDPI Diversity」に掲載された論文によれば、南米にすむオオアナコンダ(Eunectes murinus、英名Green Anaconda)は、
実際には遺伝的に異なる2つの種に分けられることがわかった。両種の見た目は非常に似ているため、専門家でさえ区別できないほどだ。

「遺伝的には、違いは非常に大きいです」と、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラー(探求者)で、オーストラリア、クイーンズランド大学の生物学者であり、
論文の著者の一人でもあるブライアン・フライ氏は言う。
「遺伝的には5.5%異なります。私たちとチンパンジーの遺伝的差異が約2%だといえば、この違いの大きさが実感できるでしょう」とフライ氏は述べる。

この衝撃的な発見をするために、フライ氏らはエクアドル、ベネズエラ、ブラジルなど南米各地のオオアナコンダから血液と組織のサンプルを集めた。
この過程は、ナショナル ジオグラフィックによって独占的に記録されており、ディズニープラスの『Pole to Pole With Will Smith』シリーズで放送される予定だ。
また、フライ氏らはオオアナコンダを注意深く観察し、うろこの数を数え、進化的な分岐を示す可能性がある他の身体的な特徴がないか探った。

遺伝子データを解析した結果、氏らは、北部と南部のオオアナコンダの明確な違いを発見した。
この発見に基づき、氏らは北部で見つかったオオアナコンダをキタオオアナコンダ(Eunectes akayima、英名Northern Green Anaconda)という別の種に分け、
E. murinusは南部のミナミオオアナコンダ(英名Southern Green Anaconda)としようと提案した。

フライ氏は、分析が終わったとき呆然としたと言う。
「あそこまで違いがあるとは予想していませんでした」とフライ氏は言う。「本当に衝撃でした。私たちは皆、喜びのあまり踊っていました」

一見同じように見えるヘビを2つの種に分けるのは、ささいなことにこだわっているように思えるかもしれないが、
フライ氏は、彼らに対する脅威を理解する上で、この区別がいかに重要であるかを強調している。
現在、国際自然保護連合(IUCN)は、生息している範囲の広さなどに基づいて、オオアナコンダを絶滅リスクの最も低い「低危険種(Least Concern)」に分類している

「これは重要です。なぜなら、新たに報告されたキタオオアナコンダの生息範囲はミナミオオアナコンダよりもはるかに狭いため、より危機にさらされやすいからです」とフライ氏は言う。

※続きはソースで

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:03:11.71 ID:CJepOUPe0
俺の股間のアナコンダが
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:21:54.28 ID:bwzuy2/j0
>>2
チンアナゴの間違いだろ( ´,_ゝ`)プッ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:22:59.66 ID:BUG8xbvG0
>>2
絶滅リスク
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:27:34.82 ID:KS6xoRDK0
>>2
先生🙋イトミミズが逃げてます
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:33:29.99 ID:zxE8WPWs0
>>2-1000
ミミズヘビしまえよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:06:26.41 ID:hRwR2jV80
ムツゴロウ思い出すんだよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:07:01.53 ID:uKB0tWAK0
アナコンダが逃げ込んだ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:07:03.05 ID:wD0IPpLw0
どうせジョンヴォイト丸飲みしたんだろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:07:38.82 ID:Kf45fg5G0
ヘビーだ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:07:41.54 ID:rCK0rxYk0
ヘビィなヘビ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:08:44.09 ID:e5v9Bpt/0
俺の股間のイモリも大人しく冬眠中
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:09:50.28 ID:/EZDW8vs0
そいつはヘビィだぜ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:10:25.18 ID:VWsrnbmh0
分類ミスでひっそり滅んだ種もいるんだろうな
その前に保護策を打てそうで良かった>北アナコンダ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:11:40.56 ID:OyXRDIaQ0
重いアナコンダラ試練の道を
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:12:45.39 ID:GayCTK8x0
ピラナコンダか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:12:47.75 ID:PUhYEoso0
美人局アナコンダ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:25:09.20 ID:l5zfvtdt0
>>19 アナ合コンダ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:13:40.22 ID:CY1J1ZUs0
日本にいる普通のナマズだって5年くらい前に新種が発見されたよね
どうでも良くて誰も見てないだけで新種ってのがたくさんいるのね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:15:31.27 ID:rcu8Wotd0
画像がないね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:17:39.92 ID:/xW4Uel70
オオアナコンダとオオマナコソダ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:18:57.36 ID:i/IeRqVw0
俺のアナコンダもみんなに見せたいよ
使ってないんだけどすごい立派
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:30:37.29 ID:9nVyJkZF0
>>24
使わないなら ちょん切っちまえw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:22:12.72 ID:lHDcHzts0
アナコンダの映画怖かったな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:26:44.17 ID:upHjVVIU0
それって韓国人と日本人は別種っていう程度の違いやろ
サンプルが既にハーフかもしれんし一杯亜種が出てきそう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:27:48.60 ID:49D7g6S20
まさかのゴール直前のオオアナコンダ落馬!大穴来んだ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:28:01.73 ID:upHjVVIU0
チンアナゴが今日Xのワードに上がってて糞ワロタ
バズったツイートを書いた人の名前がチンアナゴというw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:28:09.05 ID:oeL5ht4g0
ヘビー級なのか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:28:14.99 ID:fMg1feC70
日本にこんな大きいのがいなくてよかったw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:28:44.72 ID:cFyxrxXq0
ベニアナコンダがbeniensisなのは偶然?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:30:10.48 ID:qg9iGrS80
大穴おんな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/24(土) 15:30:50.97 ID:xytIBR940
自分の競走馬にオオアナコンダってつけるのが夢

コメント

タイトルとURLをコピーしました