- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 08:50:03.77 ID:O2H/stvE
【02月21日 KOREA WAVE】フォルダブルフォンがさらに進化している。中国の通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」が2回折りたためる「トライフォールド(tri-fold)」型のフォルダブルフォンを今年中に発売するとの観測だ。韓国サムスン電子も360度折りたためる新たなフォルダブルフォン技術を開発して対抗すると見られる。
海外メディアと業界によると、ファーウェイは画面を2回折るトライフォールド形態のフォルダブルフォンを準備中で、今年第2四半期中の発売を目標にしているという。
従来のフォルダブルフォンは大きく2つの形態に分けられる。本のように縦に折るフォールド形態と、貝殻のように横に折るクラムシェル(フリップ)形態だ。
フォールド型は折りたたんだ時に一般のスマートフォンくらいの大きさだが、広げるとさらに大きな画面になる。クラムシェル型は折りたたんだ時に片手に入るほど小さいが、広げると一般バー型スマートフォンのように使えるのが特徴だ。
トライフォールドフォンは、従来のフォールド型フォンよりさらに大きい画面になると期待される。現在、商用化されたフォールド型スマートフォンが一般のスマートフォン画面の2倍レベルなら、トライフォールドフォンは3倍もの画面になる。
サムスン電子のギャラクシーZフォールドシリーズなど、従来のフォルダブルフォンの場合、フォールド5のメインディスプレーの大きさは7.56インチだ。小型タブレットPCのiPadミニ(8インチ前後)とほぼ同じ大きさだ。
トライフォールドフォンがこれより大きな画面になれば、一般のタブレットPCに準ずる10インチ以上のメインディスプレイになる可能性もある。従来のフォルダブルフォンより大きいディスプレイを、より高い圧縮率で携帯できるわけだ。
ファーウェイのトライフォールドフォン発売の可能性は、部品メーカーなどを中心に提起されている。中国パネル最大手「京東方科技集団(BOE)」が新たな形のパネルを供給するとみられる。
特に最も重要なディスプレイについては、超薄型強化ガラス(UTG)の完成度をテストしている状況だ。ディスプレイを保護するフィルムも0.03㎜の厚さで、さらに強化された耐久性を実現すると期待される。
KOREA WAVE 2024年2月21日 11:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3506096
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 08:51:55.38 ID:3PIhuTkr
- 折り畳み式は折り目が気になって嫌だ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 08:52:37.46 ID:gaxzdLRi
- 切り札で出したつもりがあっさりパクられて競争に突入してる時点でもうサムスンは終わりだw
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 08:54:02.15 ID:1I6zehBt
- 結局折り目はあるものとして今出てるんだっけ
技術的には現実的な選択かもしれんが
商品として魅力あるのかと - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 08:54:40.98 ID:+1mc26cU
- 斜めに折り畳めろよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 08:55:28.17 ID:gaxzdLRi
- やはり折り目がつかないように、筒状に丸められ、柔らかで凸凹したソフト素材で作られ、多彩なバイブ機能を備えたオマホで勝負汁。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 08:57:14.85 ID:IxOQ5jlE
- どちらの花火がキレイなんです?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:07:44.88 ID:j6m+Fpkn
- むしろどこでも折り畳めるようにしてよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:13:48.54 ID:3ARKg2Ns
- 全然見かけないけど誰か買ってるの?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:59:45.38 ID:4glkzAt3
- >>9
ガジェオタ位だな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:22:27.28 ID:wsR6vHdg
- 負け組み通しの戦いか
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:22:57.17 ID:bFXc6lL1
- スマホと8インチタブ二台持ち
これが正解 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:24:49.06 ID:mvumCnMU
- 折りたたみ端末なんて
ゲームウォッチの時代からあるでしょ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:27:38.52 ID:dH+B1MyH
- 折り畳みのガラケーは良いものだったけどスマホを折る意味はよくわからん
タブレット端末も兼ねてるとかそういう話かね - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:33:36.54 ID:yQRVyyw9
- >>13
昔ウィルコム?がキーボードつき携帯出してたよね
タブレットみたいなやつ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:28:56.21 ID:ABPUWdb9
- あれ?日本のメーカーさんは?
ひょっとして日本は弱すぎて論外? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:33:00.54 ID:VY1Uuj7E
- >>14
はいはい弱い弱いww
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:31:42.85 ID:zqw7llGY
- これからの時代物かもしれないけどEV同様にまだ過度期
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:31:48.80 ID:F2ZBTBhD
- 触ったことあるけど畳んだ状態が分厚くて実用的とは思えなんだ
持ってる人も見たことないな - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:33:19.99 ID:tKMz3EtY
- Appleが乗ってこなくて、中国と消耗戦で不味いって話ですね、分かります
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:34:31.98 ID:zqw7llGY
- 巻物みたいに筒状筐体にして液晶は巻取り式にすれば折り目はつかないだろ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:35:30.54 ID:Ga3mvbp0
- 重要なのは重量と厚みだ。重くて折りたたんだときに分厚くなるなら意味が無い。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:39:11.63 ID:8Gpkv1aT
- 鶴が折れるようにしろよ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:42:15.29 ID:IDbarT14
- サムスンは買わない。徴用工詐欺で条約破りの国だし竹島侵略費用に使われるから。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:44:21.72 ID:Ga3mvbp0
- 日本でも昔、たしかNECとソニーあたりがやってたと思う。
分かったのはユーザーが求めているのは「軽くて薄い」という条件を満たすことであって、二つ折りにしたらコンパクトになるじゃん
ということではなかった
つまり、2台のスマホをくっつけたのと同じ重さと厚みでは面白ねで終わってしまうのだこれは実はガラケー時代も同じで二つ折りガラケーはどんどん薄さを競うようになっていった
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:46:54.15 ID:gS0ZYJDb
- もうサムはこれしか残されて無いのかね?w
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:49:59.79 ID:gS0ZYJDb
- 極超ゴリラガラスが開発出来たとして、両面スマホとか出来ないのかね?
さすがに筐体強度が保てないか・・・ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:53:40.63 ID:wsR6vHdg
- 二つ折りがダメなんだよ 四つ折りにしろよ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:54:52.37 ID:UWQk+jIx
- 厚さと重さはどんなもん?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 09:58:07.17 ID:Ga3mvbp0
- あと、両手でもってパカッと開けるっていうのは以外と面倒くさいんだよ
これもガラケー時代に通った道で、ワンプッシュで開くとかスライドで伸びるとか、以下に簡単に展開できるかが競われたちな、両画面スマホも考えられたんだけど熱の逃げ場が無いんでむりぽとなった
スマホがスチールフレームを多用するのは丈夫ということもあるけど、熱誘導の意味合いがかなり大きい
あっちっちなのはiphoneでも変わらんのですよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 10:03:06.88 ID:gS0ZYJDb
- >>31
>熱の逃げ場が無い
なるほど、全然思いつかなかったw - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/22(木) 10:02:09.13 ID:2SahxGB6
- 何であれ胸ポケットに入らないサイズは、選択肢には入らない
【折り畳みスマホ】フォルダブルフォン、無限の進化…中国ファーウェイ vs 韓国サムスンで開発競争

コメント