らくらくホンのFCNT レノボ傘下で中国に生産移管

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 09:23:55.44 ID:ZXDbvWUV

NTTドコモのシニア向けスマホ「らくらくホン」を手掛けるFCNT(神奈川県大和市)は中国にスマホの生産を移管する。同社は2023年5月に経営破綻し、9月に中国レノボ・グループ傘下に入った。これまで同社が設計開発したスマホを国内の工場に生産委託していた…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC192QK0Z10C24A1000000/

関連ソース

中国レノボ、「らくらくホン」継承 FCNTが譲渡
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC016R60R00C23A9000000/

レノボ、「らくらくホン」再建支援 日本開拓足がかりに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC243WG0U3A920C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 09:29:22.08 ID:eWuzfUuH
日本の斜陽産業を救い上げてくれているレノボさんには感謝しかない
PC事業での持ち株比率もNEC49%のレノボ51%開始で本当に良かった
NECに主導権があったら終わってた
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 09:30:42.85 ID:K82e6Gwe
weの後継出して
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 11:06:37.04 ID:L+ulNgtl
で、3キャリアのプラチナバンド対応ガラホは出すの? 出さないの?

それともガラホは撤退するの?

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 16:18:50.69 ID:+pBS3mA5
>>4
何言ってんだ?
4Gガラホは当然4Gのプラチナバンドも使えるぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 11:12:47.46 ID:jF4Kni5x
まさかの「『時事馬場に○○○ス端末』を」状態になるとはな・・・
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 12:58:46.42 ID:wZwilwNk
レノボなんて買わないってのアホか富士通は
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 13:24:21.69 ID:47ceTqr/
>>1
NEC富士通はすでに中華レノボ傘下だからな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 18:12:03.15 ID:SkbX9nek
>>7
ThinkPadもなー
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 14:33:42.16 ID:nz7cVdYE
らくらくホンのSIMフリー売ってくれよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 16:15:11.30 ID:dFU7A+QH
誰でも使えるらくらくほんと謳ってるけど
使えてないお年寄りがほとんどじゃね ?
昔のガラケー復活の方がいいと思うんだ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 16:23:07.54 ID:6rz/DB+x
これで国産スマホ終了か…
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 21:15:38.58 ID:7iclKRMJ
>>13
京セラが出してるぞ
頑丈なやつ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 23:08:17.92 ID:6rz/DB+x
>>23
ここが日本で最後に残った生産工場だったって意味
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 17:26:03.57 ID:JfhfVeFd
もう、パソコンもスマホンもほとんど全部レノボかよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 18:38:06.23 ID:MIVIoQ3Z
俺、FCNTからレノボユーザーになったってこと?
交換用バッテリー爆発したら、やーよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 19:07:06.85 ID:g2onduL8
もう日本でスマホすら作れない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 19:43:53.36 ID:H5kUBw3I
自慢の日本製が中国に買われて生き延びてやがんのwwwwwだっさwwwww
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 19:46:42.30 ID:N9vDuj88
家電もスマホも旧日本ブランドのシナ製品ばかり。で、情弱ジジババが国産だと喜んで買う。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 20:01:15.81 ID:wZwilwNk
スマホなんて3万以下でも利益が出せるようなボロい商売だと思うんだがなぁ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 20:43:42.36 ID:SkbX9nek
>>20
キャリアがなんぼで買い取ってくれるかでしょ
製造メーカーはそこが大事
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 21:09:16.29 ID:iF6liWQc
あんな使いづらいスマホ親に使わせたくない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 21:19:30.54 ID:6hmj9f6F
iPhoneSEではなくらくらくホンなんて半端ものを選ぶ理由とは?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 21:22:12.30 ID:SkbX9nek
>>24
そういう信者思考いいから

ショップの口車に決まってるだろ

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 23:15:28.62 ID:ZR+LdvLh
まあ、スマホが作れなくなってもラーメンくらいが作れる。
観光立国で行こう。

安倍ちゃん、菅さん、ありがとう。

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/18(日) 00:30:38.74 ID:LchDcHZZ
普及させるなよもう
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/18(日) 06:00:28.78 ID:PP7tAN7p
これでスパイウェア搭載スマホになるな
高齢者どもの中国製スマホで振り込み詐欺が進むな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/18(日) 06:02:17.42 ID:qiGxG6m2
今まで国内生産だったのが意外
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/18(日) 10:22:14.22 ID:ZMnsaUgf
残念だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました