【韓国】サムスン電子の工場で1分間の停電…一部の半導体生産ラインが稼動中断

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:52:14.35 ID:CAP_USER

2019-12-31 21:17
https://www.yna.co.kr/view/AKR20191231136751003

サムスン電子の京畿華城事業場で31日に停電が発生して、一部の半導体生産ラインが稼動中断した。

業界によればこの日午後、サムスン電子のメモリー半導体核心生産拠点である華城事業場で1分間ほど電力の供給が中断されて、一部DRAMとNANDフラッシュ生産ラインの稼動が中断した。

サムスン電子は現在この生産ラインの復旧作業を進行中で、完全復旧には2~3日ほど必要になるものと予想している。

メリッツ総合金融証券のキム・ソンウ研究員は華城L13(DRAM)、L12(NAND)、S4(LSI・CIS)生産ラインなどが被害を受けたかも知れないと推定した。

このため、サムスン電子は一部メモリー半導体の生産に躓きをもたらすことになった。ただし、被害規模は大きくないものと会社側は見ている。

今回の停電事故は華城変電所の送電ケーブルが切れて発生した。この事故で華城東灘一帯に1~2分間、電力が無くなった。

半導体工場は一度稼動が中断すれば再稼動まで相当長い時間が掛かって、非常発電設備に依存するのも簡単ではないものと分かった。

先立って去年3月にはサムスン電子平沢半導体事業場でも停電事故が発生して、500億ウォン水準の被害を受けた。

当時はサムスン電子が独自運用している事業場内部の変電所で異常が生じて、停電が28分間続いた。

そのため、関連対応策を用意しても今回の事故を予防することは簡単ではなかったはずだというのが業界の説明だ。

今回の停電被害の規模は去年より少ない数十億ウォン台程度と推定される。

サムスン電子は正確な事故の原因と被害の規模を確認している。

キム・ソンウ研究員は「主要半導体3社のうち在庫が最も多いサムスン電子の在庫増加を抑制する要因として作用する見通し」と分析した。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:53:14.37 ID:718A9Q2s
>>1
ムンたん「もっと原発を廃炉するニダ」
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:53:19.34 ID:NttmTmNa
もちろんこんなトラブルがあっても日本企業はサムスンにはかなわない
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:19:24.18 ID:29RdXUqH
>>3
複数系統にしていない半導体工場なんてゴミ同然
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:54:04.82 ID:jClYhvxL
停電は日本でもよく起きるようになったよな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:56:22.77 ID:GYctBnVF
>>4
と言うデマを流すw
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:29:31.85 ID:Q2l1QiB7
>>4
計画停電しかないわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:54:42.50 ID:y685oweY
在庫が減るから良いのか。w
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:54:45.42 ID:YzM1usPO
これは日本に賠償を請求しなければ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:57:25.11 ID:PHm1om61
全て不良品
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:59:15.97 ID:5EhgH6Sy
>>8
停電を原因にするための作戦ニダ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:03:52.63 ID:B/7AbKWT
>>12
マジメにそれを疑っちゃうなー
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:57:35.71 ID:fZZBADXr
自家発が作動するしぜんぜん問題ないはす
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:00:59.47 ID:vw6nxBlg
>>9
デリケートな設備だろうから瞬停でもダメージ喰らうんだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:02:08.61 ID:jClYhvxL
>>9
それがなかったからやばいことになってるんじゃないのかw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:03:01.80 ID:Hq1oqr2r
>>9
すぐダメになるヤツやん
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:04:18.60 ID:3SJSgwZe
>>9
自家発は起動までに30秒は要る
って突っ込んでみる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:58:10.08 ID:eX83zwQS
こんな状態でもサムスンSSD勧める基地害いるからな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 22:59:08.17 ID:p/2D/xwQ
ん?
年末年始に技師の休暇返上か
サムスンの社員だけじゃ無理だよね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:00:05.63 ID:fZZBADXr
大みそかにたいへんですね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:00:06.13 ID:23ZB7EWn
どうせ売れないから問題ないニダ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:00:41.73 ID:L4arhw+A
1分ならSDカード3枚分くらいの被害か?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:04:24.68 ID:eX83zwQS
>>15
製造中の物不良率高くなる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:00:56.04 ID:OF85arCF
日本で最近止まったのはソフトバンクの携帯くらいだなあ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:00:58.93 ID:Do0Yufze
<丶`∀´>1日早いお正月休みニダ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:00:59.85 ID:PDaBBn0m
え、無停電装置みたいなのないの?
そういうもん?w
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:01:06.47 ID:yl3gBFEX
CVCFで基幹部分守ってないのか
まぁ韓国だしどうでも良いか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:01:27.92 ID:Jr63klyZ
本当に停電ですか??w
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:01:36.69 ID:zjsCKjCQ
韓国のLGディスプレイがフッ化水素を100%国産化したってよ
ジャップまた負けたねw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:05:21.24 ID:vBkBaw52
>>22専門家じゃなくても「バカじゃねえの?w」な記事を真に受けるのかお前はw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:07:55.77 ID:B/7AbKWT
>>39
事実かどうかはどうでもよくて煽りたい、レスが欲しいだけというザ・朝鮮人だから「丁寧な無視」がよろしいかと
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:01:49.03 ID:mNcB3iK4
そんな大事なラインなのにUPSも付けてないのか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:01:58.56 ID:0KuTN9Uz
< `∀´>このどさくさに紛れてヲナニーするニダ~~!!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:02:35.86 ID:X4n8Tw2e
チョッパリの陰謀ニダと言わないでね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:04:45.03 ID:jClYhvxL
>>26
<丶`∀´>旭日旗が光ったのが停電の原因ニダ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:02:48.83 ID:mfXP/m1v
工場が止まる理由を停電のせいにするニダ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:03:26.67 ID:7HWj2oGo
正月休みたかったんだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:07:46.07 ID:vBkBaw52
>>29東京地検「そやな」
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:03:41.80 ID:01UPdo0G
送電ケーブルが切れるって割と大問題だと思うんだがよくあることなのかしら
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:04:04.48 ID:gAYF2ttR
半導体工場が一分も停電でライン止まるとか普通に致命傷じゃないのかな
というか施設内に非常用電源確保してるもんだと思ってたけどそうでもないのか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:04:20.04 ID:nzqR4i8k
これは理由を作ってるんだよ
韓国に工場作ると損する
出ていく為の理由作り
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:11:17.32 ID:9qG7qEIa
>>35
ああ、ムンたん向けかw
生産量が落ちているのは知っているが、その割には規模が小さいなと思ってた。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:12:45.03 ID:9qG7qEIa
>>35
その可能性も有るな。
生産量を誤魔化すにしたって、規模が小さすぎるとは思ったが。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:04:55.12 ID:ID5cnj8j
CIAの工作じゃないのか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:06:18.63 ID:KsI2Hfyr
ラインあぼーんですやん
緊急電源も確保してないとかアッホ丸出しwwww
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:06:19.96 ID:7zj9aTvx
電気代払えよw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:06:31.60 ID:nrjTRVQB
みんな知ってるだろうけど、日本の半導体工場では
変電所付近の雷落による数Vの瞬間電圧落ちでも半日かけての大騒ぎだよ。
光学転写装置のステッパなんか、立ち上げたら、廃棄まで
常時25℃管理なんで、空調が切れると光学性能の入念に確認せにゃならん。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:21:36.60 ID:A/x0s2Jp
>>42
えっ、半導体企業はコジェネの自家発電で1/4セックで通常電源から切り替わるから工場停電なんてのはあり得ない時代だぞ今から20年前の話だけどな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:24:27.32 ID:QX80yvoJ
>>66
今はコストダウンのせいかしらんが普通に停電するぞ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:25:50.53 ID:V0tpvIxg
>>70
工場ってそれじゃダメだろ
昔ならともかく
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:28:23.94 ID:QX80yvoJ
>>74
経営じゃないから知らんよ
費用対効果の問題じゃないのか
まあ停電一日もしたら数億円は被害出るけど
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:07:37.82 ID:HSY55Fot
>>1
電力供給も怪しくなってきたな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:08:08.64 ID:Ftri3w8n
東日本の震災で停電になった時、製造業が大被害だったんだよな。
一度ラインが止まると動かすのに莫大な費用が掛かるとかで。
まあサムスンなら平気なのかね?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:08:41.06 ID:qhcQJQjV
一旦止まったら
全部廃棄じゃないの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:09:08.47 ID:V0tpvIxg
ラインを動かしているの?
素材はあるの?

ねえ犯罪者の会長さん

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:09:26.92 ID:MIigI1X4
大した事が無い
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:09:30.67 ID:d6AwSOcX
フッ素がないから作れませんとやったら
株がああなってこうなるから、

ちょっとした停電ですといえば、
フッ素がなくて作れませんより、株のダメージはすくないんじゃね!!?

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:12:08.81 ID:2WtQEXs+
壊れたんかライン上のって全滅ですか
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:12:50.71 ID:2WtQEXs+
ライン上のって全滅ですか
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:13:03.26 ID:kTinvKJv
インフラは日帝残滓ニダ
謝罪と賠sh
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:14:05.51 ID:Hv5gqM/7
本当に北朝鮮っぽくなってきたな
電力足りなくてスッポン養殖所が潰れるくらいの状況になったらそれはとっても嬉しいなって
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:14:34.35 ID:oX3jgRg5
電気もサボりか!
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:17:49.27 ID:W7NzgQ0u
日本じゃ落雷による瞬低くらいだな
一瞬でも産業によっては大損害なのは変わらんけど
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:18:10.61 ID:ZdVsO1rt
これはクソジャップの輸出規制が悪いんだろうな。
新年早々地にひれ伏し韓国へ謝罪し、巨額の賠償をするはめになったな。
バカなクソジャップwwwwwww
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:20:14.45 ID:vBkBaw52
>>59もうすぐアメリカから同盟切られるかもしれない国の棄民は呑気なものだなw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:21:34.04 ID:V0tpvIxg
>>63
今の自民での中国叩きに意味を感じてないんだろうな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:24:37.10 ID:L5eRz6D9
>>59
日本が輸出管理強化したら工場が停電するの?
それどんなバタフライ効果?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:18:18.34 ID:TURdDfuP
やっとフッ酸なくなったか?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:20:09.78 ID:d6AwSOcX
ムンムン「これは大変だ、北朝鮮様から、
     日本よりも高品質なエネルギーを買わないといけなくなった。
     北韓友好にもなれるし、サムスンも安心できる。まさに一席二兆。」
  
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:21:31.09 ID:L8Jc1x0F
>>1
自家発電できるのに停電?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:21:43.07 ID:tVT1vzdu
自国でフッ化水素作ったら
フッ化水素タンク爆発で
街一個うぃ汚染した大事故を
またやっちゃうぞ
どうする韓国
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:22:49.51 ID:SVNfnBZ1
最後の最後で停電か
喜劇じゃないか
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:23:00.75 ID:DvfRMJXQ
首都だけじゃなくて、主要産業拠点までもが国境近くにあるわ。
凄い神経してるな。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:25:29.97 ID:SphGXGJ8
>>1
半導体工場で停電って結構致命的では・・・
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:25:47.49 ID:SVNfnBZ1
というか、精密工業って止まるだけでも大変だから怖いよね
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:26:41.61 ID:hnLWknMH
これ物凄い被害が出るはずだけど、さすがにヤバ過ぎて隠蔽かw
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:27:27.31 ID:SVNfnBZ1
>>75
東芝ではウェハー多くやられたんだっけな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:27:06.19 ID:vBkBaw52
製鉄所で高炉を止めるくらい致命傷
ニダーみたいにしぶとくないw
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:27:05.94 ID:V0tpvIxg
鯖重かったのは解消されたな
IDも変わったし
何かありそう
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:28:23.45 ID:tdUROUVv
本来廃棄するべきウエハーをそのまま出荷しそう
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:28:35.01 ID:TURdDfuP
GSOMIA継続の時に韓国は年内解決したがってる事は分かってた
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:28:39.31 ID:718A9Q2s
停電は日本のせいニダ(。・ω・。)
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/31(火) 23:28:46.26 ID:aROGb1Hj
ダメなら燃やせばええんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました