
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 08:05:28.22 ID:f0i2kQ/v
【シリコンバレー=山田遼太郎】米ブルームバーグ通信は23日、米アップルが開発中とされる電気自動車(EV)「アップルカー」の発売目標が約2年遅れ、早くとも2028年になると報じた。当初は高度な自動運転技術の採用を断念し、高速道路での運転支援といった商品化しやすい技術の採用にとどめる見通しだという。
アップルは10年代半ばに「タイタン」のコードネームで呼ぶ計画で自動運転EVの開発に着手したとみられて…
2024年1月24日 6:18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN23E8R0T20C24A1000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 08:15:03.12 ID:8LX3VRes
- テスラリコールの余波かな
自動運転に関してだいぶ後退したな - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 08:25:54.88 ID:u931Fveq
- 当初は製造委託先のサムスンルノーが作れるレベルに落としたモンキーモデル
本命は3年後に出るフル機能ヴァージョン
一説にはダイハツ買収とか? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 12:43:20.99 ID:QtnwDva+
- >>3
>一説にはダイハツ買収とか?妄想にしてもセンスゼロやな(´・ω・`)
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 08:28:02.78 ID:yo40NeKJ
- どっかを買収して作ればいいのに
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 08:46:29.91 ID:d11TKg9r
- 完全自動運転はクルマよりもドローンのほうが到来早いとおもう
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:08:20.34 ID:0BLZinKh
- おせーよ
なんで潰れかけの三菱自動車を買わなかったのか - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:08:39.01 ID:biqmgE3P
- EVって寒冷地に弱そう
発電機で発電してモーターで走る、プラグインEVみたいなのじゃダメなの? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:16:02.96 ID:g+GsjStX
- 五秒前の事象が完全に分かるようになれば自動運転も出来るようになるでしょうな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:20:36.72 ID:4YPT8/r0
- イーロンダサいな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:23:02.30 ID:L+N1LuBm
- 10年ほど前かな
自動運転車なんてそんな簡単にできないよって5chで言ったら自動運転信者から「そんなことない」って猛反発されたそれ見たことか、という気分だ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:26:53.80 ID:Ixtwbfzf
- 極寒のシカゴでテスラが充電不能に陥ってる惨状見て
全固体電池搭載できるまでEVは見送りそう - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:29:59.22 ID:bVHKjEU5
- 寒冷地でEV乗ってる人より乗ってない人が不満言ってるから笑うよなw
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:33:58.96 ID:YJCYZNo+
- EVの時代は絶対に来ない。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:34:44.40 ID:bVHKjEU5
- 自転車はEV化したからバイクや車も10年で変わるよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:44:19.04 ID:JiNpQGzY
- リチウム金属2次電池か全固体電池が実用化するまでは出せないよ
リコール対策だけで全業務が終わってしまう - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:46:24.84 ID:vtVlJqJE
- 新素材が出たところでその素材が高価だったり製造が難しかったら経済インパクト低いだろ
そんなにビビることじゃない - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 09:56:44.44 ID:jPSPU10H
- なんだかんだEVに手を出してないの賢い
ソニーホンダは敗戦処理入ってる - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 10:46:19.48 ID:OPzJ8Ta5
- テスラ乗っているけど、原発フル稼働プラス最新型原発の新造とかないと、EVの時代は絶対に来ないと断言できるw
これ以上普及曲線が上振れしたら破綻する - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 11:00:44.52 ID:uBpijkKq
- Googleって車産業には手を出さないのか?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 11:04:00.01 ID:Q8ZNtNZM
- >>24
自動運転の先駆けはgoogleだし今では公道走ってるけど - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 11:19:04.10 ID:0t3i0Ob3
- 自動運転のクルマにブツけられたら 現状では被害者側の自己責任なんだぜ
訴訟社会アメリカで実用化されるワケがないよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 11:24:44.60 ID:p3DnQYpf
- 車単体での完全自動運転とか当面無理だろ。
実現するにはナイトライダーのキッド並のコンピュータ出来るまで待つ必要ある。
今の自動運転レベルだと、道路や標識、信号にビーコン埋め込んで自動運転を支援する規格を標準化しないと。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/24(水) 12:14:26.49 ID:rdArd5nq
- 2016年版の映像資料で、日産と金沢大学が能登半島の珠洲市で公道で試験やってる。
なんでも2020年には公道での実用化を目指すんだってさ。
2020年まで、あと何年あるのかな?在りし日の、珠洲市の街並みが映り込んでる貴重な映像資料だ。
コメント