
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:50:59.31 ID:KoDfrOVr9
2024.01.12 Fri posted at 15:58 JST
(CNN) 米レンタカー大手ハーツが保有する電気自動車(EV)の3分の1に相当する約2万台を売却し、その売り上げでガソリン車の購入を増やす方針であることが12日までに分かった。同社は近年、EVの大規模な導入を進めていたが、ここへ来て縮小に転じる決断を下した。
ハーツの経営陣らはかねて、EVが同社の財務状況を悪化させていると指摘してきた。維持費は比較的少なく済むものの、修理費と減価償却費がより高いのが理由だという。
シェア最高経営責任者(CEO)は、最近のアナリストとの電話会議でEVの修理費について、しばしば比較対象となるガソリン車の約2倍かかることを明らかにしていた。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:51:46.08 ID:Gbg9sKCj0
- 環境に配慮できない会社はいずれ滅ぶね
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:58:59.96 ID:39xP0PZS0
- >>3
どうしても地球が廃バッテリーと有害物質に溢れる光景が浮かんでしまうからね - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:06:56.66 ID:/nF76iLl0
- >>3
>環境に配慮できない会社はいずれ滅ぶねいずれ、じゃなくてアメリカはちゃんと高税率かけろや、と
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:52:02.95 ID:tNa9e4HL0
- ぐれ激怒w
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:52:25.56 ID:OZKkDSv80
- ハーツ、破綻したんちゃうんか
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:52:31.44 ID:3j7NsLnt0
- まだEVは早いねええ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:52:35.98 ID:2O5dB8XC0
- まだレンタカーでEVは早過ぎでは
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:53:16.30 ID:w3XHn7Jf0
- 粗大ゴミです要りません
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:53:48.34 ID:9wfkSstO0
- 僕の気持ちを裏切ったな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:53:57.51 ID:jc45+viJ0
- トヨタ終了~w
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:04:59.74 ID:pCV2Kjdv0
- >>10
フルラインでHVやガソリン車あるぞw - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:54:42.31 ID:+0PD01nN0
- 買う人いるの??
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:55:05.00 ID:YM/uQEEZ0
- ネトウヨざまあw
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:57:05.40 ID:3j7NsLnt0
- EVで残価ローンとか成り立たなさそうだな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:58:19.99 ID:BOx1J6t30
- >>14
ローン終了時期にクルマの寿命が来ちゃうしな
正確にはバッテリーの寿命 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:57:42.51 ID:2O5dB8XC0
- リセールバリューが低くなって、テスラ製EVの整備に慣れている工場が少なくて工賃割高になってんのか。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:57:44.47 ID:dwpaHlTl0
- >修理費と減価償却費がより高いのが理由だという。
修理費高いのか
そして減価償却費? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:00:00.03 ID:+xcWHiSG0
- >>16
ドア引っ掻いただけなのに「あ~これフレームまで逝ってますわ~」とホザいて300万円とか請求して来るのがテスラは問題になった - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:00:05.29 ID:3CxEdb1W0
- >>16
エンジンってそう簡単に逝かないけどバッテリーは急にダメになったりするしね - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:57:49.57 ID:U5LUnnHc0
- EVも安いのあるやろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:58:15.74 ID:+ZQbPKhm0
- アメリカって1000キロぐらい普通に走るよね
EVだと充電必要で困るし面倒じゃないのかね - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:58:55.45 ID:0Z3JlZPG0
- ダイハーツの車売りつけよう
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:59:03.47 ID:FzWBKa3S0
- まるでバブル経済だな
とりあえずブーム乗っといて頃合いみて切る - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:59:28.97 ID:/lQE7nps0
- 中古の下取りが安いんじゃ、商売には使いにくいわな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 22:59:51.44 ID:amCIw9yJ0
- EV信者またも敗北
境界性知能を晒す - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:00:01.30 ID:xsAGnnpI0
- アメリカにはまだ持ち家や借家に住めずにトレーラーハウスで暮らしてる人達が多いからな
富裕層や大都市の消費者だけをターゲットにする商売は無理やて
ドラマに出てくる都会的な場所なんてアメリカ全土の1%も無い
99%はテキサスチェーンソーマッサカーに出てくるようなド田舎だからな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:00:02.25 ID:mUdLntTm0
- グレちゃう
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:00:19.83 ID:Y5E+WU3u0
- テスラかよ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:00:27.06 ID:amCIw9yJ0
- EV信者は境界性知能ってのはご存じの通り
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:00:33.09 ID:BOx1J6t30
- EVが珍しくて借りて乗る人が多かったんだけれど
興味本位だから無茶な運転しがちで修理代が嵩んだんだよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:00:51.47 ID:+cvSCbZE0
- 主原因はテスラ社にある、ということだけど単に修理費が糞高いだけじゃないような。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:00:59.29 ID:QTOOFhwu0
- 部品点数少ないから整備費用安いとか聞いたが距離乗ると違うのかな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:01:37.13 ID:XwAIXNxa0
- そもそもバッテリーの環境負荷が未知数の時点で強引に進め過ぎだしな。
安全に安く確実にリサイクル出来るシステムがいまだ不完全らしいし。
欧州のいつものパターンだよね。
環境に良いで始めるけど実際はそんなによくないパターン。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:02:12.19 ID:j0oTfZpR0
- バッテリがどうしょうもねーからな
資源すぐなくなるってのは最初期から言ってた - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:02:36.15 ID:+CIRiQCo0
- アメリカって実は1番の産油国で
あの広大な土地がある
これはもうハイブリッド一択なはず
アメリカ人てアホなのか
自ら謎の縛りplayしてるよな - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:08:09.33 ID:CL8jyzBu0
- >>37
>これはもうハイブリッド一択なはずむしろ都市部でなければHVの利点もあまり出て来ないかもっていう
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:02:41.94 ID:39xP0PZS0
- 技術のブレークスルーがあればともかく、正月帰省でハイブリッドなら無給油で行けそうな距離を、EVは何回も半端充電しなきゃならないとなるとやっぱり躊躇する
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:02:57.68 ID:amCIw9yJ0
- EVは環境に悪いし、補助金ないと売れないし、中古はゴミ価格、修理代は馬鹿高いし、バッテリーはすぐダメになる
阿呆しか乗らんな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:04:08.40 ID:nMl0CFU10
- >>1
だからぁ、EVなんて意識高い系金持ちの道楽で
ハーツみたいな庶民が使うレンタカー屋じゃ無理だってw意識高い系金持ちはレンタカーでもリムジン乗るんだからw
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:04:18.71 ID:tEDm3KOO0
- 今日テスラのタクシー見たわ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:04:34.31 ID:CL8jyzBu0
- >>1
>維持費は比較的少なく済むもののエンジンオイルetcのことなんだろうな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:04:36.47 ID:YHUHQ80+0
- 政府がもっと補助金を出せよと。欧米と中国はこれからも迷走し続けてほしい
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:04:37.56 ID:J3SmugJ/0
- ネバーロストって名前は好き
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:04:42.74 ID:y9bBoDpL0
- EV推しが中国を利すると分かって、どこの国もトーンダウン
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:05:17.44 ID:weI8YFhz0
- EVって街の電気屋さんでも直せるんだよね
故障したとき安心だね - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:05:32.18 ID:bRXBtrQk0
- なあ1番環境破壊してないかこれ?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:05:39.57 ID:8yb1ey070
- 中国はEV推し続けるのか
大変だな - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:05:43.95 ID:DvceJqf90
- EVは今後も水素や個体電池の期待値が落ち着いたら繋ぎ的に何度も登場しそうな気がする
その度に少しづつ進歩しながら - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:06:23.50 ID:As+/ozM30
- ガソリン車なんて普通に乗ってれば10年走るからな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:06:36.04 ID:3d+6v4PH0
- あなたがいれば ああ俯かないで 歩いて行ける このEV砂漠
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:06:53.31 ID:rTVldQco0
- 売っても金にならんのにw
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:08:12.91 ID:rTVldQco0
- >EVが同社の財務状況を悪化させていると指摘してきた。維持費は比較的少なく済むものの、修理費と減価償却費がより高いのが理由だという。
結局金もなくなり、さらに代わりの車を調達しないといけない、環境負荷寧ろ激増だが
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:08:49.93 ID:bRXBtrQk0
- >>57
減価償却費が高い、これに尽きる - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:08:14.25 ID:UJ8Pauvl0
- バカとしか
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:08:26.93 ID:amCIw9yJ0
- トヨタ憎しの感情が先行しすぎて、実用化に障害がありすぎるのに、嘘やデマで境界性知能らをだまくらかして無理やりEVシフトを強制した結果、EV市場を安物の中国にすべて奪われた欧米企業達
祝、欧米自動車メーカーの壊滅!!
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 23:08:38.89 ID:j2x+Lx0X0
- バッテリーの劣化で満充電の航続距離はガタ落ちして長距離移動できないだろ
コメント