【高専→筑波大→東大院】ネトウヨ発言で東大バイトテロ扱いされた大澤昇平短期雇用准教授、学歴ロンダリング差別の犠牲者だった

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 22:58:03.26 ID:+n8iKpsJ9

東大バイトテロ、[Apology] 、過学習……と、令和元年末の1ヶ月あまりで多数の流行語を生み出したのが、東京大学情報学環特任准教授(特定短時間勤務有期雇用教職員)、大澤昇平氏のTwitterでの暴走だ。今年9月に「東大最年少准教授」の肩書きを名乗って刊行した著書『AI救国論』(新潮社)がヒットし、非正規職員とはいえ日本で最高峰の大学でポストを得ていた若きAI研究者の奇行と没落を、複雑な気持ちで眺めていた人も多いことだろう。

<私が関係筋から聞いた話によると、金子勇のWinny開発には中国共産党が関与している。
 中国当局はその後、情報暴露型のワーム(Antinny/キンタマウイルス)を日本に蔓延させ、自衛隊の軍事機密をWinny経由で大量に流出させることに成功した。
 これは国家レベルのスパイ活動であり、サイバー犯罪である。>
2019-11-19 23:43:33 https://twitter.com/Ohsaworks/status/1196801189481873408

中略

 ただし、著書の記述のなかには本来論ずるべき内容からはやや浮き上がっているように思える、異質な要素も存在している。

 それは大澤氏の出自である「高専(高等専門学校)」学歴の有用性や、高専出身者が正規の入試合格者よりも「優秀」であること、2年次~3年次から有名大学に編入できる高専出身者が「学歴ロンダリング」の非難には当たらないことなどを声高に主張し、さらに大澤氏が東大大学院において人工知能研究の権威・松尾豊研究室に加わっていたことを再三にわたって強調している点だ。

こうした要素はWikipediaの「大澤昇平」の項目からも感じ取れる。ページの編集履歴を確認すると、この記事は著書『AI救国論』刊行の約1週間前にあたる9月8日、ほぼ「大澤昇平」のみを編集しているIPアドレス「60.125.48.246」によって新規作成されたものだ。同じユーザーからは同日中に合計12回の編集がなされた。

 さらに翌9日にも、東京大学に割り当てられたIPアドレス「130.69.198.191」(こちらもほぼ「大澤昇平」の関連項目のみを編集している)によって合計34回ほどの編集が繰り返された。その後も数日間、「大澤昇平」記事だけを複数回編集した同一IPによる編集履歴がいくつも確認できる。

 記事作成のタイミングや更新頻度、この時点では関係者しか知らなかったはずの内容の書き込み(後述)から判断して、大澤氏本人かごく近い人物が記事作成と編集を手がけた可能性はかなり高いとみていいだろう(一応書いておけば、大澤氏は9月9日16:26:44付けのツイートで「いつの間にか小生の Wiki が爆誕してた」と投稿しており、本人の関与を否定しているが)。

い。

 さておき、ここでの重要なポイントは、本人か関係者が作成したかと思われる「大澤昇平」記事の第1版の段階で、すでに松尾豊氏の指導を受けたことを明記しており、さらに記事内の本人経歴の部分でも「松尾豊研究室」という単語が2回も登場する(つまり1記事内に「松尾豊」の名前が3回も出てくる)ことだ。

 しかも、上記の「130.69.198.191」による最後の編集である9月10日14:11時点の版まで、Wikipediaにおける大澤氏の経歴は彼の最終学歴である東大松尾研での博士号取得“のみ”が記されていた。つまり、彼が福島工業高等専門学校出身で筑波大学に編入、修士号も筑波大院で取得したという経歴は書かれていなかった。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191228-00022425-bunshun-soci&p=3
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 22:59:22.02 ID:GONI7iGF0
東大教養課程の情報についての授業を受けてないからなんだろ?w
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:40:38.29 ID:jV7Af9CB0
>>2
情報リテラシーがない
→書かなくても良いこと、書くべきでないことを世界に発信してしまう。

まあ、やったことだけ見れば、その通りだ。

少なくとも、Twitterは複数アカウントの取得を許しているのだから、鍵垢とは言わないが、特任助手や社長の肩書のアカウントでツイートするべき内容ではない。

更に言えば、組織のIPを使って行うべきでない行動は、組織のIPを使っている時はすべきではない。

これらは常識に属する事柄だ。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:00:50.80 ID:qVJKaWm30
あれだけ威張ってるのに学歴ロンダ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:53:00.33 ID:oy8d5aMR0
>>3
ネトウヨ拗らせるやつって学歴コンプの奴多いもんな。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:00:57.93 ID:L/0rvqfp0
過学習(overfitting)は別に造語でも何でもないんだけど文系の人には新鮮に聞こえたんだろうか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:45:00.01 ID:jV7Af9CB0
>>4
本人がやったことは、単なるヘイトを撒き散らしただけで、それを世界に発信したのは情報リテラシーがないからだ。

どこに過学習が出てくる余地がある?

さらに言えば、人の行動、判断は多層学習モデルのような単純なモデル学習ではなく、論理的な推論がその過半を占める。

どの発言が不味いのかは、不味い発言例とセーフな例を多数学習して判断されるのではなく、基本的な概念を推論することで行われる。

彼はそのヘイトについての基本的な概念と重要性について理解していなかったために、こうした事態を招いた。

わかるかな?

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:48:54.61 ID:idj8koS20
>>31
何言ってるかよくわからんけど。
コイツには人としてマナーとか道徳とかが欠けてる。
そして揚げ足取りして「ネトウヨ!」いうてる記者も冴えない。
それだけのことさ。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:53:26.30 ID:jV7Af9CB0
>>35
うん。
君の知能では理解できないだろう。

それなのになんで割って入ってくるの?

バカなの?

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:01:19.68 ID:ObM/TZj10
保守系文化人になることで政治力をつけたかったのかもな
でもこれだけ名前を売ったら次の就職先くらいは確保できそうな気はしないでもない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:01:21.67 ID:YrNFMyQB0
要するにコンプレックスの塊だったと。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:10:27.89 ID:UzEt3gzF0
>>6
東大最年少准教授と披露するあたりに
それは垣間見えるね
外様で准教授になれたのが嬉しかったのだろうが
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:46:13.54 ID:jV7Af9CB0
>>14
准教授にはなっていない。

特定短時間雇用有期教員 
要するに臨時雇いだ。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:01:37.57 ID:UzEt3gzF0
無駄にイケメンなのが
ネトウヨらしくない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:01:50.92 ID:xkJVWZwt0
このスレは低学歴人生負け組朝鮮人ホイホイw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:03:14.73 ID:uABQu2RS0
ネトウヨ道を極めるしかないな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:04:05.74 ID:VyaXmm8z0
「私が関係筋から聞いた話だと」で始まると一気に青山繁晴臭くなる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:04:37.54 ID:jqcMAFWJ0
アホな東大法学部卒のパヨク馬鹿より優秀。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:05:56.83 ID:YrNFMyQB0
つまり「虎の威を借る狐」でもあったと
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:08:49.57 ID:p5YnXSPz0
 

  _ノ乙(、ン、)_筑波大って元々東京教育大学だし、略して東大よね^^

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:12:12.60 ID:21b7Bk8i0
>>13
略したら東教大だろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:16:44.40 ID:p5YnXSPz0
  

  _ノ乙(、ン、)_>>16 とうきょう大? 東京大って言いました?^^

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:10:32.52 ID:+VrZf4ja0
専門以外は中卒並ってことでいいですか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:13:05.55 ID:08fbdB690
トヨタではバカ扱い
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:14:32.90 ID:dlXWztpf0
えっと…誰?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:14:51.99 ID:MRdggMFq0
カルテックかMIT院卒でGAFAの実務経験があれば
東大マウンティングに遭わなかったけどね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:18:58.75 ID:UF/dT1mB0
異能を活用できる場がたまたま東大だったぐらいの気持ちは持てなかったのかなあ。

金子氏はそんな感じだったが

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:22:34.97 ID:MRdggMFq0
>>21
安藤忠雄クラスの実績があれば
高卒でも東大教授は可能

大澤昇平は純粋に実績不足だから
東大マウンティングに遭う

日本はITやAI後進国だから
シリコンバレーで実績を作れば
東大教授はなれる

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:49:11.65 ID:VM9neLiz0
>>24
大昔には小学校だけで東大の教授になった人がいると聞いた。
もっとも演習林だかの担当だったらしいが。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:20:04.19 ID:KZqj3RtX0
で、何が問題なのか誰か説明してくれ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:21:22.09 ID:x+wxplye0
コーセンセーは家が貧乏で仕方なくってのが多いからな
理工系が合えばいいけど合わないやつはドロップアウトして
せっかく人並みより上の頭持ってても親と同じ貧乏を繰り返すのもけっこういる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:24:11.31 ID:UU7+kO890
>>1
「東京の大学を出ました」を「東大出」はダメだけどw
大学院に通ってたなら問題ないw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:24:24.49 ID:6YfdM8ZZ0
この人ネトウヨ発言したっけ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:25:41.56 ID:0TWi6dwK0
何を書いてるのか、サッパリわからない。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:42:20.71 ID:ZtOFWujc0
俺も国立高専から国立大編入組だけど何故か偏見の眼で見られてたな
世間では高専っていうと専門学校?と思われる事も多いw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:45:32.65 ID:VM9neLiz0
普通の大学では特任だろうが準教授にするにはそれなりの調査や審査をするだろう。
本人も大学も業績第一主義でおかしくなってしまったのではないか。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:52:51.09 ID:jV7Af9CB0
>>32
准教授にするにはそれなりに審査するが、特任は特任内容によっては無審査なんてザラにある。

例えば、ある研究を行う専門グループが特定の企業の寄付によって立ち上げられた時に、その研究員として、その企業からリストが送られて来たら、余程ヤバい人でなければリストの通り承認するよ、

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:48:37.85 ID:JTtdwWhb0
バイトテロ扱いというが、実際にバイトテロそのものだからなw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:51:22.16 ID:oy8d5aMR0
なんでIT系のやつってネトウヨ脳になる奴が多いんだろ?(´・ω・`)卒論のテーマにおススメ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:57:27.60 ID:S0OQgkon0
コンプレックスから
差別することで自我を保っていたのか

ネトウヨって劣等感の塊のような奴らなんだな

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:57:29.32 ID:o3149H5y0
まあ特任教員なんて大学生からしたら契約社員だからバイトテロと同じ扱いだよ。

だって、教授会の審査を実質的に経ずに採用できるんだから。
一時的な財源に採用が紐ついてるし、
逆に言えば財源が切れたらそれでバイバイだよ。

大企業の契約社員になるのと、正社員になるのとの差くらいはポスト取る難易度違うしね。
 
ぶっちゃけ単にポスドクにちょっと格好いい称号あげただけなの。

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/30(月) 23:58:40.24 ID:rjfbfSdc0
学歴コンプを拗らせて発狂してしまったのかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました