X民「日本製は値段が高いだけで創意工夫がない。中華製のが使いやすく魅力的」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 08:57:12.84 ID:fvqNpEKD0

@netatank
最近なるべく日本製を買おうと思ってるんだけど、値段が3倍くらい高いだけで創意工夫がまったくない
中華製のが、使いやすい工夫を全力でしてあって品質は博打だが製品としては魅力的に感じます
日本製のは日本製って書いてあるだけで、なんか20年前のまんま売ってるだろって感じのが多い。

@netatank
ちなみに日本製というのはMADE IN JAPANという意味で日本メーカー製という意味ではないです。
日本メーカーの中の日本製を買うようにしてます

https://5ch.net

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 08:57:45.96 ID:98PVS3Op0
いや、それは流石にねーよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 08:58:16.41 ID:UCwYyijx0
例えば具体的にどういう部分で比べて何買ったんだろうか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:01:58.83 ID:TTfzLU/90
>>3
PCスマホ周辺パーツ、機器は中国製の方が創意工夫が入ってて確かに痒い所に手が届く製品が多いな
ただ、セキュリティ上日本メーカーのものを選んでるけど
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:10:22.63 ID:JSTKQiz10
>>15
電化製品、電子機器は俺もそう思う。

日本の家電神話に取り憑かれてる人は受け入れられないと思うけど。

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:18:27.29 ID:CZQ3fruZ0
>>15
チャンコロ製は糞だろ
台湾製なら分かるが
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 08:58:24.25 ID:3q9c+Z4n0
好きなだけシナ製買えばいいよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 08:58:43.69 ID:bHQqnz/s0
は?と思ったら国産スマホと国産パソコンみるとなんも言えねえ…
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:16:34.12 ID:Rfsnq5Rt0
>>5
そのあたりは国産は微妙だけど中国産も安いだけで工夫とかは別に……
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 08:59:13.74 ID:CST97adF0
まあたしかにそういうのは多いな。中国が忠実に再現したのはそうなるわ。>>1
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 08:59:20.61 ID:7ChLn3lS0
どんな製品に関してなんだろな。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:01:50.72 ID:CST97adF0
>>7
使う前提とあるから
工具や文具といった汎用性の高く規格で定められてるものなどは
確かに中国製のがほぼ品質同じで価格が安いのはある。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:11:50.79 ID:7ChLn3lS0
>>14
どうも連中の価値観だと洗練て概念が欠落してるっぽくてな。いいモノのコピーまではやれるんだがそっから先がないんだよな。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:14:53.18 ID:RboSKdCn0
>>14
ちゅうごくせの工具なんてすぐ舐めて使い物にならねえわ
つかってないのわかりすぎ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:00:44.59 ID:cvxeDK7s0
創意工夫なんていらないからUIをパクってほしい
楽天はAmazonをパクって、キヤノンのスマホはソニーのスマホをパクれ
変にオリジナリティを発揮されると見づらくてしょうがない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:00:59.07 ID:ATo/0TDV0
中華メーカー品使うのは勝手だけど、ダンボールとかについているトコジラミは撒き散らさないで自分の家で始末してくれ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:00:59.13 ID:cA7hhKYC0
でも爆発して命を失います
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:01:09.66 ID:Uv8ML23X0
>>1
今さらアイデア?
下請や子会社に電話一本かけるだけの大手企業社員に、そんなもんあるか。
思考放棄の集団だぞ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:01:30.51 ID:Kujz+0Jh0
はんだごてなんか良い例だな
タイプCで給電できる日本製なんか無いもんね
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:10:20.43 ID:96SVu7Ba0
>>13
それな
日本は世界を相手に商売するという発想が未だにない
世の中の変化にも疎いまさにガラパゴス
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:02:01.61 ID:QJyE+CVH0
一理ある
余計なアプリ入ってないし
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:02:02.61 ID:7tvaYPne0
その通りやん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:02:40.02 ID:4csRB9/a0
ちょっとしたものにはそういうの多いと思う
ただはずれの混入率がでかいのでギャンブル的な側面もある
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:03:20.01 ID:QJyE+CVH0
>>18
Japanでも外れあるからな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:02:59.48 ID:ATo/0TDV0
>>1
てかソースがねえ
こいつの日記帳にレスしちゃった
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:03:15.85 ID:guVUVrOh0
便所サンダルは日本製一択だな
海外のはゴムがダメすぎる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:03:23.49 ID:iCXi+7gi0
仮に表記通りの性能だったとして、どれくらいの間そのままでいてくれるかだ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:03:48.76 ID:r3qd8dNv0
中国メーカー製は品質が低いんだよなあ
どこかしらがすぐ壊れる

こういうカタログスペックに表れない
品質の部分はマジで手抜きしてるのが多い

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:04:17.02 ID:kHTYlZbb0
白い目で見られるのは本人なんで好きにしたらいい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:04:25.97 ID:a00BcioG0
在日必死だなぁ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:04:31.75 ID:ywmE6tQ80
確かに最近は中華の方が物が良いような気がする
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:04:55.72 ID:FZE8YVem0
好きなの使え
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:05:10.79 ID:28acq5zf0
ある程度以上の値段かつ長く使う物はギャンブル嫌だから日本製買う
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:05:45.11 ID:4csRB9/a0
日本製ってみんな同じでバリエーションが圧倒的に少ないので
ちょうど良いものが見つかりにくい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:06:05.85 ID:t+7EJQGX0
日本の古い企業は官僚組織と同じで前例踏襲の罠にはまってるので今の製品への機能追加しかやらなくなる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:06:26.24 ID:4+pTgTmY0
アメリカに円高にさせられたんだ、中国と組んで作るしか無い。
でもそれじゃアメリカは面白くないから日中争うよう煽る。
これがネトウヨの正体さ。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:06:34.19 ID:mO8lvDx20
はい
2chMate 0.8.10.171/Sony/SO-53D/13/LT
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:06:39.45 ID:iCXi+7gi0
中国メーカーの家電とかは出掛けるときにはコンセント抜きたくなる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:06:49.51 ID:wVGszxLA0
>>1

具体的に何がそうだったのか?

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:06:54.28 ID:Uv8ML23X0
俺はバブル期より以前の円高不況世代。
メーカーの中の人として、明らかにバブル期以降の新人からはモノ作りの情熱が感じられなかった。
ただ世間のステイタス、安定した福利厚生のみが目的。
現場で油まみれを厭わない工場バカは、メーカーから消えたよ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:07:07.51 ID:RmIiPaGD0
中国製は検品という概念がないから、本当に製品のばらつきがすごい。
メイドインチャイナでも日本の会社が入ってると、検品をするから、そこまで酷いことにはならんのだけどね。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:15:40.17 ID:E5qHnEWU0
>>36
検品にコスト掛けるくらいなら交換対応したほうが結果的に安くなるという考え方だな
結局はそのほうがコストメリットは有ったから中国製だらけなんだろうが
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:07:49.01 ID:UU/n813+0
エクスペリアの悪口止めろ😡
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:08:13.78 ID:cUaomrre0
中華はコスパがいいんじゃない
不当廉売
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:08:16.64 ID:YSriH6Qi0
>>1
それ電化製品では逆
中国メーカーや韓国メーカーの電化製品を使ってる日本人はアホ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:08:18.49 ID:vL1pMItJ0
シナ製は貧乏パヨでだけ使ってればいい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:08:27.42 ID:CfIJrkR60
付加価値なんか要らんのよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:08:41.43 ID:PAle5QPM0
日本製は開発者の考えた余計なオ●ニー機能が多すぎるんだわ
実直剛健、一度買ったら壊れない、誰でも改造できるシンプルさのスーパーカブの精神を思い出せよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:08:45.08 ID:a00BcioG0
日本製→高くて使わない機能が無駄についてる
中国製→まぁ日本製よりは安いけど肝心な機能がすぐ壊れるから買い直すとなると日本製より倍近く高くなる
こんなモンだろ一般日本人消費者の感覚だと
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:08:51.85 ID:SLuBAq5+0
>>1
そら、そうよ。
ジャップ企業は年功序列おじさんたち大勢を養わないとアカンからな。
中華にはそれがない。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:09:00.04 ID:YSriH6Qi0
欧米では日本製を好んで使ってる
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:09:42.18 ID:H7ldq6+O0
国内メーカーの中国製造のゴミが多いのが問題
高くて粗悪
長靴3ヶ月で亀裂とか
クレームで店頭に持って行って新品も動かしただけで継ぎ目のゴムにヒビ入ってやんの
品質管理すら投げてんのな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:10:04.80 ID:Uv8ML23X0
電機メーカーについて言えば、過度の下請・外注化がA級戦犯。
これによって親会社は、子会社から搾取するだけのミカン箱商売に成り果てた。
この時期から大手企業社員は、口だけで手足を動かさない無能だらけに。
そんな奴らにアイデアごあるわけないだろが。
アイデアすら下請から貰うマインドだよ。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:10:19.13 ID:1I5SVYT80
白物家電は中国製が1番コスパ良いぞ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:11:26.16 ID:6+dUTJTs0
中国製の質は最悪だろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:12:26.00 ID:3fXRsWEE0
>>1
>品質は博打

それは言いすぎやろ

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:13:04.64 ID:1bvL0swn0
ここに壊れにくいとか安全性に配慮しているとか説明書にミスが無いとかアフターサービスがきちんとしているとか加えてくれよ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:13:14.40 ID:ZGHIUO0m0
中華品は別に博打でもない
相応の値段してるものはちゃんとしてるけど明らかな安物は詐欺しかない
詐欺商品が流通してる時点でクソみたいな市場であることは間違いない
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:13:29.07 ID:h7Loeg930
ダイソーの日本製と比べてるのか?それならわからなくもないが
流石に品質が博打状態の家電はないだろ?
日本製のなにと中華製の何を比較してるんだ?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:15:01.54 ID:D4qvQhPc0
中華アンプ使ってる、問題なくはないけどまぁ殆ど問題ないと思い込んで使ってる
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:15:37.06 ID:UCwYyijx0
そもそも危険なもの使いたくないんだが。
安価なチャイナ工具バッテリーで全焼なんてのもあったし、電化製品こそ信用してないわ。掃除機やお掃除ロボ使ってるけど普段はコンセント抜いてる。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:15:45.20 ID:u2MjmeXm0
電気製品は中華製は要注意
国内の電気安全の規格を取ってないものは怖いよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:16:09.28 ID:xO+bYe2q0
>>1
日本人には技術はあるが
物事をシンプルにするのは下手だよな

簡単に言えば、テレビのリモコンな

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:16:23.61 ID:Uv8ML23X0
日本企業の強みは、完成品の品質。
それは現場の職工さん達の生真面目さ。
日本のリストラは、そんな宝を切り捨てて、電話一本だけの学歴バカを温存した。
そんな企業に価値が残ってるわけない。
理工系の端くれとして、バブル期以降の社員は国士じゃないと断言する。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:16:31.66 ID:eqn41piY0
というステマ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:16:51.87 ID:x7sJDjuG0
創意工夫とは
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:16:58.92 ID:AFziU8XY0
お好み設定しても、電源切れたら忘れるハイセンスの洗濯機たん…
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:17:03.32 ID:28acq5zf0
工具に関してはアメリカ製が好き
日本よりドイツよりアメリカ
感覚的にだけど、多分50年以上使える
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:17:11.07 ID:HX49Aaqy0
中華製は爆発したり、直ぐに壊れたり
安物買いの銭失いだよ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:17:56.00 ID:0sTaChIf0
今年の夏に帰省した実家で甥と姪に好きなもん買ってやるって百貨店行ったわけ
姪がスピーカーを選んでて、同じ値段帯で機能も似てる日本製と中国製が並んでてさ
姪が選んだのはまさかの中国製
理由聞いたら「同じ品質なら中国製選ぶでしょ普通」って真顔で言われて普通にビックリした
ふざけてんのか?冗談か?とすら思った
MADE IN JAPANなんて言ってるの今や年寄だけなんだなぁと
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:21:00.53 ID:7ChLn3lS0
>>71
国産品に不信感を持つようななんかがあったんかね。クルマや電池でもそれだと姪子さんやべえな。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:17:57.57 ID:hrAAQkPV0
中国人女は日本女よりスタイルいいし、付いてるもん変わらないからコスパが良い
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:20:46.55 ID:Uib0tfmn0
>>72
でも奴等メンタでも日本人男の三倍は飯食うからあっという間にオークになるぞ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:26:43.74 ID:LheKRxUT0
>>72
チョソコー女と一緒の作り物だろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:18:52.90 ID:LHaF42850
中華のって、デザインはパクってるだけあっていいんだけど、すぐに使えなくなる
ので、結果的にコスパが悪い気がする
あと工具は絶対やめたほうが良いわ、部品のほうを駄目にするから
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:19:21.37 ID:HmSq8a4T0
中華製テレビが安すぎる
半額以下っていくら何でもおかしいだろ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:20:32.56 ID:2GTm2fNb0
流石に支那製はほぼ詐欺だから買わんわ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:20:40.90 ID:nnJYtZ/D0
🇺🇸←大体こいつのせい
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:20:43.70 ID:AvmlgrbB0
企画の連中が仕様を決めて経営陣が承認する
設計ではいつもこんなの誰が使うんだよとか
こうした方がいいのにと言いながら設計してるが
声を上げても聞き入れられる事は無い
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:20:45.03 ID:hrAAQkPV0
タイ女は更に締まりが良くて良い
工具はKTCで十分
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:20:54.15 ID:tGWbwK3g0
中国製の機能優秀だよな
爆破発火証拠処分機能とか
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:21:16.75 ID:KMIRKpuM0
TVはB-CASである程度海外締め出そうと企んだんじゃないかな?
でも結局海外メーカーに乗っ取られた
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:24:04.58 ID:Jhz/852i0
プロジェクターは自然と中華製になった
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:24:26.88 ID:cJW3X6cD0
中華は安全性とか利便性とか何も考えずに詰め込んでるだけ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:24:27.78 ID:w4rokQbt0
あっあバレちゃった?海外製の方がクオリティは高いよ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:25:18.31 ID:YYuyiCoA0
シャープはどっちなんだ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:27:56.53 ID:o+2U0OP60
>>88
よーく考えよう
亀山は日本だよ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:25:51.01 ID:2t0ZGClz0
そりゃ規制がゆるゆるだからな
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:25:55.01 ID:QwkrEI3w0
安いって魅力はあるんだろうけど
使いやすい工夫なんて一切ないだろ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:26:03.26 ID:XlJINAPd0
使いやすく死にやすい
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:26:05.24 ID:mMbzEg900
というか、そもそも日本製を見つけられない製品ジャンル多すぎ問題w
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:26:24.64 ID:EDr/Rtxh0
爆発リスクがあるから買わない
手とか足とか吹き飛んだら嫌だ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:26:38.77 ID:p/BTxlVQ0
アマゾンの中華っぽい怪しいメーカーのは最後の手段にしてる
PC関連とか電子機器のかゆいとこに手が届く製品は悔しいが最近の国産は作ってすらいないことが多い
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:27:43.68 ID:4csRB9/a0
互換バッテリーとか全部中華だよね
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:27:45.71 ID:eE9aMIyN0
ザ・ものによる
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:28:03.67 ID:5Ssvye0r0
逆の感想だな創意工夫は感じないけどシンプルで安価使い捨てにはいい
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:29:21.25 ID:yl4b6yBE0
何の話してんだよカス
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:29:52.08 ID:WNC2zF0k0
ママチャリのフリー抜きとか数年に一度レベルの工具は中華で充分というか
シマノとか高いしそもそも在庫切れてたりする
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/26(火) 09:30:26.49 ID:5pjy3vTB0
モノによるよね
長く使うものは日本メーカーのにするけど
もう技術革新がない電気製品なんかは日本メーカーが撤退してること多いし

コメント

タイトルとURLをコピーしました