ドイツのEV補助金、1年前倒しで停止 電動化に失速懸念

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 04:43:45.53 ID:sBOPInfp

2023年12月17日 6:59
【フランクフルト=林英樹】ドイツ政府は17日から電気自動車(EV)の購入時に支給する補助金を停止すると明らかにした。
2024年末まで継続予定だったが、新型コロナウイルス対策で使わなかった過去の予算の転用が違憲となり、補助金を捻出できなくなった。
欧州の旗振り役だったドイツの突然の支援停止で、電動化に失速懸念が出てきた。

独政府は車体価格が4万ユーロ(約620万円)までのEVを購入する個人に対し、4…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR164260W3A211C2000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 06:44:39.79 ID:TK1ukpzk
ドイツの手のひら返しは世界一イイイィィィィ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 08:17:32.58 ID:nzHpUCMC
流用するくらいだから当初予算分も消化したし市場に十分なBEVを投入できた
あとは量産効果で勝手に安くなって普及するからなんの問題もない
まさかここまでお膳立てして十分なコスパで市場投入し続けることができないメーカーなんてないよな
やらないって決めてるトヨタを除いてさ

ディーゼルゲートで大気汚染しといてて次はBEVでタイヤ粉塵汚染とかないよね

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 14:25:08.35 ID:VUr82LoU
>>4
なんか言ってることメチャクチャだw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 20:30:45.54 ID:pD1Fexqi
>>4
タイヤ粉塵はユーロ7で規制予定でEVも対策するはず。
まぁ、ごまかす可能性は考慮してないけどなw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 08:42:04.18 ID:M11hXcf0
>前倒し停止

実質的に完全終了だろ

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 08:49:29.41 ID:VPGh1hKy
今年いっぱいの分は各企業が補助金分を負担するようだけど
来年以降は減額や期限区切ってるから予算出さないとEVの販売は大幅低下かな?
補助金なしでどれくらい売れるかのバロメーターにもなるから注目したい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:04:58.76 ID:eXv0Z6f7
ドイツ「この補助金ドイツんだ?」
中国「ワイらでもらっチャイナ!」
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:11:05.90 ID:2HphUQvS
水素に対応しないとね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:21:45.16 ID:hbSwlU+u
日本も補助金停止しろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:24:35.17 ID:5IXWwWtu
日本は来年度の予算消尽までは大丈夫
のはず
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:27:09.60 ID:bPyNIoPX
フランスはシナ製造だけ補助金を打ち切り、自国メーカーを守った
ドイツの国内メーカーが怒るだろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:39:10.93 ID:KxaAFFTz
補助金ブーストかけても微妙なのに
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:49:13.22 ID:C3Nw8vcx
ev化になると、既存の内燃機関産業が倒産するからね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 11:06:57.43 ID:Q8jNZx3G
中国企業のEVにばかり補助金が渡るので、これ幸いとばかり補助金打ち切ったかな
欧州系企業のEVが出そろった所で補助金再開とか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 11:44:09.17 ID:Nbw6R5m+
>>14
ありそう

フランスみたいな欧州生産EVにのみ補助金を出す仕組みを構築してから再開か

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 11:46:58.02 ID:gkjgjipZ
補助金カットされてどれだけ販売数が落ちないのか見もの
意識高い系の人はもう購入済みでしょうし
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 12:07:54.03 ID:2x7wQQHD
クソ寒いのにEV化とかヤバすぎ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 12:18:17.57 ID:38dl00qW
いやホントに補助金なんて出してたことが不思議でならない
買いたいヤツだけ買えばいい
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 13:28:43.52 ID:jA2l2rcS
でも日本よりも生産性高いから
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 14:16:16.58 ID:Od1TpMgZ
VW、テスラ、BYD、Huaweiが安いEV
300万円~)を揃えて来ている
このままだと2025年は本当にガソリン車がEVより高くなるターニングポイントになってしまう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 14:52:45.34 ID:4IQpMbyg
>>20
なってはいけないの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 19:21:00.10 ID:j8B6VUU3
>>20
そいつらEV売るほど赤字だろ
中国メーカーは国から補助金出てるから儲かってる体だが
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 21:06:34.23 ID:XVStPnoO
>>20
その2025年はいつやってくるのかね?
補助金なしでEVはまだ採算とれないから各社赤字覚悟でチキンゲームしてるだけだろ
バッテリー問題も解決出来てないから廃棄バッテリーの山作って慌てる未来の方が先に来てる バッテリー破棄ちゃんとしないと環境汚染まっしぐら
中華はそんなこと気にしないけど欧州は無理だろ
テスラは何処まで生き残れるかな?VWはそれより優先するものあるのでは?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 14:24:46.50 ID:A5qCq1aV
日本メーカーは確実に没落すると言いまくってた
御用評論家五味やすたかにコメント貰ってこい
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 14:52:09.31 ID:4IQpMbyg
補助金がなければ失速するようなものはそもそもの魅力がないんだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 15:13:14.47 ID:BuyIHmgn
ドイツはロシアと戦う可能性があるそうだからジェット燃料補助金にしないと
EVは敵の戦略、戦争中は毎日停電だぜ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 15:14:19.71 ID:GDmAItJf
本来の予算枠を使い切っただけじゃないの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 15:32:00.33 ID:NbmSbFIX
車は今後一部のご老人しか買わないことに気づいてしまったな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 20:17:35.19 ID:ZsSEkUv8
やっとEV投資が無駄金と気づいたか
マヌケw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 20:59:41.23 ID:XVStPnoO
>>1
結局中華に市場奪われるだけの場所を作っただけだったな
トヨタに勝てないからゲームチェンジしたかったんだろうけどクリーンディーゼル失敗したから慌てたのか
技術的には目指す方向はわるくなかったんだが
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 21:19:17.00 ID:g9sJYtah
日本もやめろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 21:34:02.38 ID:ghTcKHVN
チャイナのEV墓場

コメント

タイトルとURLをコピーしました