【ブルームバーグ】中国、突然のゲーム規制案発表-テンセントなど時価総額11兆円超消す

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 08:58:40.16 ID:uG2Pmz3b

(ブルームバーグ): 中国の国家新聞出版署は22日、オンラインゲームを巡る新たな規制案を発表した。市場にとっては予想外の展開で、中国当局が国内インターネットセクターを再び標的にしている可能性があるとの懸念が再燃した。同日の香港株式市場では、テンセント・ホールディングス(騰訊)やネットイース(網易)、ビリビリの株価がいずれも急落。3銘柄は一時、計800億ドル(約11兆4000億円)相当の時価総額を失った。

国家新聞出版署は規制案で、ゲームの支出や利用時間の拡大を促す慣行にメスを入れる方針を示した。利用者が一つのゲーム内で使える金額に上限を設けるほか、頻繁なログインへのリワード提供制限や国家安全に反するコンテンツ禁止なども含まれた。

クリスマス前最後の取引日に発表された今回の広範な制限措置は、ゲーム業界関係者や投資家を驚かせた。2021年のテクノロジーセクターへの締め付けを多くに想起させた。

2年前と同様、今回の規制案はほとんど前触れもなく公表されたほか、あまりに曖昧で包括的だったため、投資家はその意図や潜在的な影響を読み解くことができなかった。

ソーシャルメディアの微信(ウィーチャット)で何百人もの開発者や設計者が参加するグループには、怒りと困惑の投稿が集中。特に、具体的には分からない利用者の支出額上限に不満を漏らす人が多かった。中国のゲームはアバターを飾ったり、磨いたりすることを促す設計やプロモーションで知られており、テンセントなどにとっては主な収益源となっている。

22日のテンセント株は一時16%安と、取引時間中としては08年以来の下落率を記録。ネットイースは同28%安。ゲーム好きに人気のソーシャルメディアサービスを手掛けるビリビリの株価は14%下げる場面があった。また、中国関連の売上高が大きいネクソン株が12%下落した。

中国当局はゲーム依存への対応を進めており、若者の近視も増えているとしてオンラインエンターテインメントを批判。失業や出生率の低迷などの問題をゲームの台頭と結び付ける向きもある。政府によるテクノロジーへの締め付けがピークだった際には、新しいゲームタイトルの認可が凍結されたほか、コンテンツに関する複数の調査も行われ、テンセントを含む開発者側は一部のゲームで修正を余儀なくされた。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cfdf389cd4e1dff06e7176fc311ea8a79a39639?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 08:59:03.96 ID:uG2Pmz3b
キンペーいいよーw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 08:59:42.21 ID:X/pjCQVv
時価総額とはいえ、11兆円吹き飛ぶとかぶっ飛んでんなぁ…
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 08:59:52.65 ID:KhnUGIVI
金の卵を産む鶏、を虐56するチナ共産党www
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:03:01.93 ID:UxHb/mJL
なんていうか
すべて壊しにかかってるな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:05:29.66 ID:mKlHChzx
高橋名人「ゲームは1日1時間まで」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:06:50.85 ID:m0E5dQi+
(=^・^=) 永野護のフールフォーザシティや東本昌平のCB感。みたいな
文化を規制された世界になるのかな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:07:44.47 ID:ztljvS3G
共産党の思惑も分からんでもないけどな。
ネトゲソシャゲは終わりがない分タチが悪い。子どもがハマると際限なくやるし。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:12:39.94 ID:ldQalLg1
>>8
子供が課金し続ければどうなるか、誰でも分かる話。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:07:50.83 ID:+eSU++AO
>>1
トシヲ無事死亡
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:08:23.81 ID:qzkRDL+e
ゲーム内で会話やメールといった連絡手段があるから規制なんだろう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:12:23.87 ID:v88t7Gux
>>10
ニーハオトイレにドアが付いていない理由と同じやつか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:09:30.04 ID:TpAZP6eA
日本も見習えという奴が出てくるね
やり方が極端過ぎるだろうに
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:10:50.78 ID:swYkT/0d
現状の独裁体制を揺るがすような事態を極端に恐れてるからな
ネット規制を逃れてゲーム内での自由な言論や集会を止めさせないとヤバいと思ったんだろう
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:11:55.54 ID:wG8nCz+C
だったらファミコンすればいいじゃない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:12:33.96 ID:3GQOWbn3
三日三晩ぶっ続けで遊んで急死とかする国民抱えた国だし、
ちょっとだけ理解はできる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:19:40.80 ID:TpAZP6eA
>>15
国民がそこまでガス抜きしないとやってられない国にしたのは誰なんだろうなとも思うけどね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:13:34.53 ID:u9HEXaie
暗黒大陸支那に戻る方が互いのためになるって気付いたのか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:16:00.10 ID:yAiswbWR
キンペーは自分で経済をぶっ壊すスタイル
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:17:31.72 ID:n7DuNVtT
自身で成長株を潰していくスタイルは好きだよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:18:19.77 ID:0BUHAXVf
意図は分かるし究極的には社会正義でもあるだろうけど、まあ禁酒法だよねこれ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:18:35.92 ID:6Rio4ReN
学習塾規制とかゲーム規制とか何をやりたいのかわからんな
馬鹿を量産してることは確かだが
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:22:47.89 ID:TpAZP6eA
>>21
ゲーム内という集会の場所を取り上げる
国民に余計な知恵は付けさせない

何をやりたいのかは分かりやすくないか?

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:18:53.88 ID:o0SRrA+X
テンセントさん完全終了だなこれはww
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:19:17.27 ID:Ek8ljvDg
日本のコンテンツももっと規制しろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:21:08.28 ID:Zc6WFGp1
日本のガチャも酷いのもあるけど、たいていは破滅するまでのめり込まないからな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:21:51.20 ID:h8PP8zMO
まあ金のない政府だから当然発表前に少しずつ大量に空売りとかしてんだろ
これで大儲け
暫くしたら買い漁って制限緩和発表して大儲け
いくらでもやりたい放題だな
今の中国の株とか買う間抜けたくさんいてウハウハ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:23:57.06 ID:Oehth7tY
中国がアニメやゲームで日本を追い越すことは無いな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:26:53.28 ID:rIn2RP8x
これはいいことだゲームから課金ギャンブル要素は排除するべき
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/23(土) 09:27:22.70 ID:ln9jlVk7
経済より自己保身のキンペー

コメント

タイトルとURLをコピーしました