
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 11:53:20.61 ID:OYxF2D75
【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)の主要機関は5日、域内で事業展開するアパレル事業者に売れ残った服や靴などの衣料品を廃棄するのを禁じる法案で大筋合意した。今後、正式な承認手続きに入り、2年後から施行する。流行品を低価格で大量消費する「ファストファッション」による衣料品の廃棄拡大に歯止めをかける。
EUの立法機関である欧州議会と、加盟国の代表でつくる閣僚理事会が政治合意に達したのは、商品の…
2023年12月6日 4:59 (2023年12月6日 11:46更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05DFY0V01C23A2000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:13:31.68 ID:guKCUR6v
- EUが買い取ってくれるのかね
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:18:05.49 ID:tROOUMFU
- >>2
毎月5%引きしたら売れ残らないやろ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:22:31.04 ID:uUKAzdXC
- うわー
社会主義目指してるのか? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:29:47.88 ID:vrjpICba
- ユニクロみたいに店舗と通販で在庫融通すれば良いだけじゃ
法律で禁止するほどのことか? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:33:20.65 ID:e81sKOxd
- またまともな勝負で勝てないヨーロッパ人のガ●ジムーブか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:38:29.33 ID:S8m//9uv
- ナンキンムシの天国になりそうw
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:39:11.44 ID:0hpDDYom
- これはろくなことにならない未来しか予感できないな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:39:59.18 ID:N5DVoENK
- 売れ残りはハッテン途上国に輸出されてるそうな
でも衣類としての質が悪い(長持ちしない)から発展途上国でも不人気で売れない - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:41:52.00 ID:WuJGWzQM
- 日本でも売れ残り破棄してるもんな
派遣で、ワールドとユニクロの委託管理倉庫に行った時に、新品の服を切り刻む作業をやらされたわ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:44:24.42 ID:TFurXLLH
- 最近のユニクロはタダでも要らん服売ってることあるからな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:48:25.13 ID:QQUd6RUg
- メルカリとかヤフオクで売ればいいのに
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 12:58:39.94 ID:3JkHZ4VT
- どう考えても色使いがおかしい服も置いておかないと、無難な服が売れなくなる
ってのがあるからな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 13:04:38.45 ID:Bx2kl81Q
- EUが意識高い系に蝕まれていく、、、
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 13:21:58.20 ID:Vu7LhZpZ
- タグオフ品とか言ってメーカータグ切って安値で売ってるのも謎
所詮それだけの価値しかないのに
そんなことしてブランド維持して何になる - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 13:28:27.51 ID:aqJBquJE
- エコエゴ人民服とか作ればいいんじゃね
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 13:52:04.66 ID:vMHBBRDG
- どうせ一般人の”個性”なんてたかが知れてんだし
在庫置くなら流行りに左右されないベーシックな品にして
外れ者の外した注文にはネットで細々指定できる
受注生産で応えるとかでええやろ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 13:56:31.37 ID:3IA11EmD
- お前らの想像してる服とは意味違うからな?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 14:04:15.66 ID:E8WGOffn
- またインフレ加速するな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 14:13:53.35 ID:g1z4HaHK
- 日本だとMサイズが真っ先に無くなってLが少し残っててSがかなり残ってるとかあるけど
大量生産によるコストダウンを捨ててでもサイズ毎の生産数を調整するんだろうか。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 15:09:16.96 ID:lgBa3Scx
- >>21
オーバーサイズ&スキニーを流行らすんやろ(笑)自分に合ったサイズを探すのはダサいwww - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 15:10:13.96 ID:lgBa3Scx
- >>25
ワンチャンでサイズ直しの店が流行らないかな?
既製品は無理やろうけどね - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 14:21:18.02 ID:ObldoMAp
- 只同然で売るから服代かからなくなるな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 14:42:14.62 ID:CgYcMI2p
- 安値の服に負けそうなのか?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 15:08:18.28 ID:lgBa3Scx
- ブランド品の品位を保つ為に売れ残り型落ち品を廃棄しているのも禁止されるんか?
安売り大衆服の廃棄を禁止して生産数減らしたら工場も工員も買い手も皆困るで?
必要な時に必要な物を買える為には多少の在庫ダブつきが必須なんやで?
独自に在庫を持つ小売店が潰れてネット上で在庫を融通しあう大手量販が残るだけや - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 15:22:46.11 ID:Wq3Y1by+
- エルメス脂肪?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 15:22:56.78 ID:AtmxitaY
- 最貧国の人たちでもプラダを着られる日が近いのか
EUは悪魔だな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 15:24:37.64 ID:0MpT33zv
- 発展途上国では、先進国の古着が地場産業を潰して
問題になってるけど、コレ、この問題を益々悪化させないかな。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 15:24:39.26 ID:PlrhGSfh
- 環境にうるさいEUのくせになんで人民服にしないのか
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 15:30:53.71 ID:f0JUw8vR
- ファストファッションも規制しろよ
本気でやるなら
コメント