
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:04:07.37 ID:APSTQmzj9
就職を考えるにあたって、職種によっては、大学卒でないと応募基準を満たさないこともあります。将来就職することを考えれば、子どもを大学に進学させたいと考える親は多いのではないでしょうか。
もしも、子どもが進学せずに職人になることを希望した場合、収入の安定や将来性などを心配する人もいるでしょう。今回は、大工を職業に選ぶ場合に知っておきたい、収入や資格など基本的なことを紹介していきます。
大工就業者は、年々減少傾向にあります。国土交通省が公開しているデータを見ると、1980年にはおよそ93万7000人の大工就業者数がおり、1950年以降最多となっていました。ところが、2020年時点では29万8000人ほどまで減っています。
また、その半数近くが60歳以上の高齢者で、30歳未満の若い層は2万1000人ほどしかいません。このデータからも分かるように、大工は現在、深刻な人手不足に陥っています。https://financial-field.com/income/entry-249554
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:04:29.43 ID:0QN5BfWV0
- いまどきめっちゃいい子やん
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:04:45.11 ID:6Et+T3r40
- 今職人足りてないからやたら儲かるって聞いた
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:05:32.99 ID:AIekQmv00
- 手に職つけるのはエエやん
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:05:36.35 ID:4jw4umQP0
- 健康でありさえすればとてもいい仕事だと思う
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:06:02.06 ID:WQebMdVX0
- 将来性はあるけど箸にも棒にもかからないド底辺の巣窟だぞ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:06:35.86 ID:fqpkmItY0
- 個人でやりゃ最低1日3万は貰えるで
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:06:36.53 ID:iYQWiIHW0
- 今の日本は金が無くて貧困だから大工は悪手だろ
家建てる人少ないぞ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:06:59.22 ID:qtXGQVW10
- ユーチューブ見ろよ
今どき大工なんて儲からんぞ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:07:02.26 ID:dU0yvbyH0
- 大手ゼネコンなら安泰
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:07:17.39 ID:cQ8vWzWo0
- むしろ、これから稼げる職種だと思う
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:07:27.69 ID:Df9Lt2xS0
- 大工はホワイトだと思うぞ
朝早く来て、暗くなる前には帰ってるわ
そもそも、暗くなると仕事が出来なくなるから、大工で残業してる所は少ないんじゃないの?でも、設計とかはブラックな印象
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:07:35.18 ID:o0rbxM2O0
- 健康であり続けることが大事だな
事故もあるし - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:07:45.16 ID:BIzPmiHu0
- 大工とか5時でぴしゃっと終わって帰るだろ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:09:39.11 ID:0QN5BfWV0
- >>15
これ
まともなとこなら雨の日は休むしな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:08:36.49 ID:0SqZ+9u70
- 大工って棟梁って事か
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:10:11.31 ID:kY7I4Y3V0
- >>16
棟梁は大工仕事しながら現場監督兼任 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:09:06.80 ID:fEj2bNed0
- 中卒高卒のチンピラ崩れと混ざって仕事をするのが地獄だろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:09:08.62 ID:67+kTkVi0
- そもそもこんなしょうもないことをネットで聞く親ってw
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:09:20.40 ID:PLkmsfkz0
- 独立してやると莫大な金が入るよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:09:27.22 ID:YGH3j2Zx0
- 子供がそんなこと言いだすのは家が貧乏やからや
反省しなさい - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:09:41.59 ID:SiGvcrkC0
- 残業は少なそうだが、現場が遠いときつそう。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:09:53.16 ID:LO+NteJW0
- 道路工事と勘違いしてるだろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:10:02.13 ID:R5FkIpXb0
- >>1
内装を行う工務店になれるなら、なかなか稼げるよ
肉体労働は嫌がられるけど - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:10:04.88 ID:uIYgxwIm0
- すぐ辞めたりしなければ人手不足が深刻だからな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:10:10.94 ID:rDPMfVdn0
- 妙な新興ビルダーにさえ行かなければいい職種
稼げるし技身につく
大工の墓場と言われるような大手の仕事はダメ絶対 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:11:18.14 ID:YDFU21Ul0
- >>26
大工の墓場
Dだよな… - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:10:19.24 ID:egM1z3IG0
- 大学卒業してからでも遅くないと親は考えるな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:10:20.08 ID:JP7jd8rv0
- >>1
進んで社会の底辺になりたいとかww - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:10:23.93 ID:i/7DxhIo0
- 職人ならそんなに残業はない
事務所でパソコンをカチャカチャしてる院卒の人達は残業いっぱい - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:10:24.25 ID:lnXWxink0
- サラリーマンは定年になったら会社追われるけど、手に職つけてるやつは一生食いっぱぐれないからそっちの方が賢い生き方だぞ。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:10:38.95 ID:Df9Lt2xS0
- 修行して1人親方になれば、大卒から中小企業の営業やるより良い人生送れる。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:11:00.67 ID:BCMxnhfG0
- 建設業界に行くなら大学卒業しとかないとなぁ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:11:00.95 ID:XJDr4/GM0
- 人手不足だから食ってくだけならなんとかなりそう
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/24(金) 17:11:13.19 ID:HEeReGhH0
- 業界のことまったく知らないが、解体の方がいい気がする
コメント