【話題】そのマヨネーズ、本当に必要?「ストップ・マヨハラ党」旗揚げした芸大生「苦手な人の声に耳を傾けて」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:15:56.59 ID:p0RelusS9

今年9月、東京芸術大の学園祭である選挙ポスターに釘付けとなりました。そこには「ストップ・マヨハラ党 戸澤遥」とあります。そして、「そのマヨネーズ、本当に必要ですか?」と問いかけてきます。マヨネーズが特別好きではない私にも、その気迫が伝わってくる。。。どういうことなんだ……? 動揺を隠しきれないまま、「党首」の戸澤遥さんに真意を聞いてみることにしました。(朝日新聞記者・吉田貴司)
.

マヨハラってなに?

党首の戸澤遥さんは現在東京芸大のデザイン科2年生。ポスターについて伺うと、マヨネーズに関する幼少期のつらい経験について語り出しました。

――ストップ・マヨハラ党を立ち上げるきっかけは何ですか

幼いころから私はマヨネーズが苦手でした。そして、保育園に通ってた時のある日、昼食でゆで野菜が出て、そこにわーっとマヨネーズがかけられていました。どうしても食べられずに残していると、保育士さんの1人が「好き嫌いはしちゃダメですよ」って無理やり口に突っ込んできたんです。マヨがたっぷりかかったにんじんを。もう完全にトラウマになりました。

――そもそも、マヨハラって何ですか

マヨネーズは好きな人が圧倒的に多く、苦手な人は完全に少数派です。苦手だけれど少しくらいなら食べられるという人も多いです。私のような全く食べられない人にとって、「マヨは食べられて当たり前」という風潮そのものがハラスメントになるのです。「マヨという愛される食べ物が苦手であること」が私たちをマヨハラに導いて、生きづらさにつながってしまうのです。

――マヨネーズ苦手で困ることはどんなことですか

コンビニで買う時は裏の表示が見られますが、飲食店で食べるときには特に困ります。アレルギー物質の表示はあっても、マヨネーズは好き嫌いの範疇だから書いていないし。例えばサラダを頼むと、当たり前のように横にいるじゃないですか。横にいる分には良いんだけれど、全体にわーっとかかっているともう食べられない。

マヨネーズがペースト状である点も問題です。マヨは使い勝手がよく色んなメニューに隠し味などとして入れられますが、入っているとまわりの味を巻き込んできます。隠れマヨに結構遭遇するんですよ。それで食べられないでいると「戸澤、好き嫌い多くね?」っていわれる。でも、「マヨがなければ食べられるんだよ」っていうものばかりなんです。

――マヨネーズならではの問題も多いんですね

お好み焼きもたこ焼きもめちゃ好きなんですけれど、マヨは別になくてもいい。確かにビジュアル的には黒塗りのソースに白いマヨがあったほうがきれいだけれど、私は漆黒の大地の方がいい。でもかけるのが当たり前だったりするからかけないでくださいと言うと、店員さんが「えっ!かけないんですか!」って思いも寄らない表情をされたり、「わかりました、かけないんですね」と言ったのに、習慣でかけちゃって出てきたりすることもあります。

「とりマヨの意識改革」「分マヨの徹底」……

戸澤さんが立ち上げたストップ・マヨハラ党。「寄り添い、共存する。」というポリシーのもとでマヨネーズ好きとマヨネーズ嫌いが共存できる社会の仕組みづくりを目指していくといいます。具体的な政策などについて聞きました。

――党としてはどのようなことを目指したいのですか

私はマヨネーズが苦手だし、食べません。でも食べる人のことを否定するとか、マヨネーズそのものを悪いと否定するものではありません。苦手なのは私の勝手で、何が問題かというとマヨネーズが氾濫している状態がダメなんだと。マヨが存在してはダメというのは安易な考えだと思っています。

その上で、マヨネーズが苦手なことによる受難は大きく四つに分けられます。

課題(1)かかっているのが当然なため、よけられないこと
課題(2)食べてみて初めて使われていることに気づくこと
課題(3)広く使われているため、食べられないものが増えてしまうこと
課題(4)嫌いな人が多い食材と違い、深刻さが認識されにくいこと

これらへの対策が必要と考えているのです。その有効な対策としては、以下の三つをあげています。

対策(1)とりあえず料理にマヨネーズを入れるという「とりマヨ」の意識改革
対策(2) マヨネーズを使用したメニューに成分表示を徹底させる「分マヨ」の徹底
対策(3)好きで当たり前だという風潮を押しつけてくる「マヨハラ」の撲滅

12/29(日) 7:02配信 withnews 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000003-withnews-soci&p=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:16:47.89 ID:PQvi2j4y0
唐揚げにマヨネーズ添えるなよ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:19:32.94 ID:WtTT08jN0
>>2
あれ唐揚げの隣の野菜につける用だと思ってた
唐揚げ用だったのかw
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:33:31.71 ID:sPD9OuVA0
>>2
添えるのは良いだろ
使わなきゃ良いだけで
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:17:00.07 ID:v3f1YdAe0
自分の分だけマヨ使うくらいかな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:19:02.63 ID:/d0mjGqO0
カップ麺シーフードにマヨネーズは常識
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:41:59.44 ID:myrSKz2Y0
>>4
おえー
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:19:12.32 ID:ptv4ScXb0
唐揚げにレモンかけるか、かけないか問題
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:28:29.11 ID:PfWkcOuQ0
>>5
これのほうが問題だな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:19:16.37 ID:i24daQC30
ハラスメントって便利な言葉すぎてヤバイな
自分が気に入らない事は全部ハラスメントと言えば片付く
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:49:45.89 ID:l3mKTiCq0
>>6
さらには用いて言及した側が正しい風潮を醸し出すのでタチが悪い。
どうにかならんものか。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:20:12.03 ID:AmOkjqOQ0
しょせん卵と酢で出来てるようなものを大げさに嫌いすぎ
無視されるレベルの少数派で当然
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:20:22.73 ID:3PDPERQ20
戸松遥
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:20:24.63 ID:S1STUsiI0
嫌いな物のひとつやふたつあるだろ
何でもハラスメント扱いするハラスメントハラスメントやめろよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:20:26.70 ID:yeoyoaLi0
使わなきゃいいじゃん
アレルギーならともかく嫌いなら使うなよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:20:53.65 ID:6vIHdPon0
そんな強要場面あるか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:21:31.26 ID:tZjkK53q0
みんなのためを思って唐揚げにレモンかけてやってるのに文句言う細かいやつ多すぎ
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:44:37.39 ID:I0hOluFF0
>>13
ウワー
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:22:01.64 ID:MPTjhyAt0
マヨだと思ったらハーフだった時のがっかり感
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:32:48.38 ID:v4ni1U760
>>14
ハーフだと思ったらマヨだった時のどっかり感
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:22:23.44 ID:bnpUOBYT0
(どーでも)いー話だなー
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:22:42.88 ID:T2tjsgrz0
そんなに頻繁にマヨかけられる大皿料理なんて無いだろ、唐揚げのレモンでもあるまいし
何か、フェイク臭い話
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:22:49.20 ID:3MSE9kpa0
まあ卵と酢と脂だしな、これ苦手ってのは少ないだろ
マヨラーとかいう味障は死んでいいけどね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:23:21.41 ID:eAoHizRN0
あらゆるものがそうだわな
マヨだけじゃねえ、ドレッシングや酢だってそうだ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:23:55.70 ID:vkHuTzBh0
そこまで深刻だっけ…
芸大生の変わってるアタシアピのために悪者にされたマヨネーズかわいそ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:24:03.24 ID:AIltWwxV0
マヨネーズ嫌いは人に非ず
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:24:31.42 ID:BhSOZ74N0
野菜には使わないがお好み焼き・たこ焼きには使う
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:25:06.71 ID:8q2T+XRt0
唐揚げには、マヨネーズとレモンとタバスコ、それに醤油をちょっぴり
この味がわからないような味覚音痴はしんでしまえ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:25:06.99 ID:3RjznhAp0
糞デブじゃねーかw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:25:41.11 ID:G5GbE6Pz0
私もマヨ嫌いだから気持ちはわかる。
お好み焼きに勝手にマヨかける奴と、餃子のタレ勝手に作って寄こしてくる奴は嫌い。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:36:14.40 ID:y2HF+7YN0
>>24
まあ親切の押し付けだわな
エレベーターをずっと開け締めしてるおばさんと一緒
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:25:42.97 ID:AmOkjqOQ0
嫌いな人が少ないので深刻さが認識されにくいって面白い言い草だな
普通はそれを深刻ではないと捉えるが
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:26:03.59 ID:3Esm1x0O0
B型「唐揚げにマヨぶち込んでやるよ」
A型「勝手にマヨかけてんじゃねーよ!」
O型「(どうでもいーわ)」
AB型「パセリうめーwww」

代表はA型

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:33:07.05 ID:aN089Z3e0
>>26
流石に唐揚げ全体にマヨはぶち込んでないwww
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:26:07.52 ID:6DIZOwn10
唐揚げに付けるやつ結構いてらびっくりする
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:29:11.27 ID:GSfKakcO0
>>27
ケンタッキーのチキンフィレサンドとかもマヨたっぷりだし、もともと相性は良いだろうな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:26:41.45 ID:V70mcCuT0
>>1
個人的な好き嫌いの話だった。
食わなきゃいいよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:27:03.07 ID:TXCdgd5d0
香取慎吾が消えてくれて本当に嬉しい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:27:12.31 ID:emKxj8M90
正直よくわかる
マヨネーズがガッツリ混ざってる料理はまぁいいけど
生野菜茹で野菜にわざわざドバっとかけるのは本当やめてほしい
野菜単品で食うならともかく、他に動物性のおかずもあるならマヨかける必要ないだろ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:27:22.53 ID:ADV9i7Bg0
自分の嫌いなことはすべてハラスメントで片付けるいい時代になりましたね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:27:34.89 ID:YGvfIoi90
マヨ好きそうな顔してるなw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:27:38.41 ID:q7eoP7PB0
> 保育士さんの1人が「好き嫌いはしちゃダメですよ」って無理やり口に突っ込んできたんです

ここだけは同情する

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:27:39.86 ID:gowOPRj40
マヨネーズじゃないがわかる気がする
料理に玉ねぎ入ってると吐き気するしな
その玉ねぎ本当に必要?こう聞きたいわ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:29:52.27 ID:lh4wfEd+0
>>34
熱入れる料理だと簡単に軽い甘味とまろやかさが出せるからな玉ねぎは
重宝されるのは仕方ない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:27:49.92 ID:QjXyajMv0
好きになれば良いじゃない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:28:16.66 ID:HIAAhA4+0
俺も嫌いで避けてるけどすごい面倒
油断するとひなあられにもマヨネーズ味とかあったりするしな

ソースとかも不味いものを食べる時にかけて味を誤魔化すぐらいにしか使わんけど
あんなにかけたら素材の味とかもうわからなくなってんじゃねといつも思う

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:28:22.28 ID:A5CXU5xX0
マヨアレルギーなら事前に周りにそう言えばいいだけ

単なる嫌いならどうしてもマヨ抜けないなら我慢して食え

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:28:26.96 ID:1SExLwtr0
>>1
なんでもハラスメントって言えばいいと思ってるだろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:28:35.74 ID:d8LaxY4q0
広島出身の猿岩石が「僕らはお好み焼きにマヨは許せませんね」と言ってた
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:28:40.95 ID:AmOkjqOQ0
マヨ食わないくせにこんなに太ってんのかよ
ダイエットの妨げになるから嫌だとかいう理由?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:28:47.75 ID:13ERdl3p0
冷やし中華にマヨネーズ これだけはゆずれない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:28:50.31 ID:YGvfIoi90
分かる気がするわ
冷やし中華のマヨとカラシは要らない
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:28:51.29 ID:H7q7W7Li0
たこ焼きやお好み焼きでマヨネーズ抜いてもらうことはあるけど別に店員に驚かれたり嫌な顔をされたことなんて無いぞ
そもそもそんな頻繁に外で食べるもんでもないし大袈裟なんだよこういう記事は
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:29:04.42 ID:D/Kjtueg0
代わりに俺がブッかけてやんよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:29:07.24 ID:JEv7VSun0
タコ焼きと、お好み焼きにマヨネーズを勝手にかけるな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:29:11.77 ID:8q2T+XRt0
マヨが嫌いなら、マヨが無い国に行けばいいと思うわ
日本から出ていけ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:29:17.52 ID:edy82Ded0
面倒くさい野郎だな
だったら酢、卵、油、が入ってる料理は食うなよ。面倒くさい
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:29:35.50 ID:xUZel3Oy0
唐揚げにレモンハラスメントとはいわないだろw
レモンやマヨネーズ苦手だからかけないで、っていうだけでいいだろ

学生に勉強ハラスメントとかいったらどうするんだ?
ADHDに着席ハラスメントとかなw

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:29:36.01 ID:KuQzjFyk0
トマトにマヨネーズ

味のしないマズいトマトをごまかしてるだけじゃないか

52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:29:41.77 ID:kQm5WNtc0
やんだたまげたな
急に何言うだ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:29:50.28 ID:gjeie/g/0
お好み焼きとたこ焼きにマヨネーズは掛けないな。
焼きそばにも勿論掛けない。
あたりめはマヨネーズ付けて食うかな。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:29:57.60 ID:nEG/yVSx0
好き嫌いがあったらダメだろ
それ食ったら死ぬのかおまえは
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:30:11.55 ID:lN3A2Rtj0
マヨネーズを悪者にしてるが、1番の悪者はその保育士だろ
まったくズレてる アホらしい
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:30:15.73 ID:yJV+atRf0
マヨ嫌いとか信じられん。好き嫌い激そうだ(´・ω・ `)
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:30:46.41 ID:AISFGbrI0
>>1
すききらいせずに
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:31:18.53 ID:DhHChhIp0
自分もそんなに好きじゃないけど最初からかけられてたらまぁ普通に食う
お好みでの場合は自らはかけない
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:31:18.86 ID:cva8agDh0
松屋のしょうが焼きからマヨ外してほしいよね
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:31:59.26 ID:xUZel3Oy0
>>60
マヨネーズ好きなのになくせハラスメントはやめて~wっていわれそうwww
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:31:21.62 ID:xUZel3Oy0
飲み会ハラスメントとかいいそうだから、もう呼ぶなこんなやつw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:31:24.32 ID:eCn/fSqW0
くだらん
就職にあぶれた芸大生の自己アピール
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:31:39.71 ID:+2tQQPQ60
卵アレルギーなのか酢アレルギーなのか
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:31:46.29 ID:lh4wfEd+0
マヨハラっていうくらいだから唐揚げに勝手にレモンかけるかのごとく料理に勝手にマヨネーズかけるアホでもいるのかと思ったら最初からかかってるやつかよ
そんなの抜きにしてくださいって言えばいい
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:31:54.68 ID:H7q7W7Li0
そもそもいい歳して食い物のことでグズグズ文句を言うのはみっともないわ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:31:54.85 ID:qxbWkeT20
マヨネーズ大好きだけど野菜にかけて食べるのは無理気持ち悪いしマズイ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:36:57.81 ID:edy82Ded0
>>66
お前の大好きは安っぽいんだよ。ペラっペラのペラ。わかるか?
白米にマヨネーズ。ここから大を付けろってこった
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:41:44.93 ID:hrcoqd220
>>93 白米wwwwすげえww
それやってたりすんの?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:32:43.73 ID:vL4gpqUZ0
気に喰わないモン何でもかんでもハラスメントにされるハラスメントも認知されるべき
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:32:48.20 ID:nYOS1IZo0
>>1
コンビニのおにぎりにも惣菜パンにもマヨネーズ使いすぎなんだよ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:32:49.76 ID:Y1JnUMZ70
マヨネーズ嫌いとか信じられん
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:32:51.83 ID:n9MoYH1/0
マヨビーム
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:33:10.20 ID:7YQ4yFj80
ストップ唐揚げにレモンとうなら入りたいな
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:46:22.95 ID:N30iCkGl0
>>74
うむ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:33:21.62 ID:d8LaxY4q0
親戚の家を訪問するとき、その家の小さい子たちにお菓子をやってたけど、マヨ味スナック菓子は嫌いだからとNG出されてた
カルビーかっぱえびせんマヨ味とか、マヨ味スナックいろいろあったな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:33:26.95 ID:96yI1vsCO
ハンバーガー・サンドイッチとポテサラのマヨは食べれるが、それ以外は嫌い
ツナマヨおにぎりなんて気持ち悪くて無理
たこ焼きやお好み焼きに最初からかかってるのも許せない
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:36:46.28 ID:sPD9OuVA0
>>76
そういう声もあるせいか、最近は注文時に聞いてきたりかかってない状態(全てセルフ)で出てくるな
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:40:12.86 ID:edy82Ded0
>>76
ガラケーに発言権は無い
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:33:33.56 ID:gFOJbfhh0
俺はストップ酢豚にパイナップルで
パイハラ提唱するわ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:33:35.45 ID:ITBt9KvG0
唐揚げにレモンかけるやつよりはマシ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:33:41.87 ID:+2tQQPQ60
おかずに困ったらご飯にマヨと醤油かけて食う
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:34:01.84 ID:6jskevOl0
ワガママなだけじゃないの
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:34:33.69 ID:gjeie/g/0
冷やし中華にマヨネーズは意味不明。
唐揚げにも付けないな。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:34:39.88 ID:AmOkjqOQ0
マヨチュッチュはきもかったな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:34:45.21 ID:c1V3VAFN0
生姜の方がうぜぇ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:34:54.73 ID:hwdCotOv0
マヨが嫌で外食できないんじゃなく
この人本人が面倒臭くて
周囲から食事誘われなくなって避けられてそう
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:35:02.10 ID:UlT9UZum0
こんなバカ話に釘付けになった朝日新聞記者

本当に紙クズだな

87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:35:27.45 ID:T/D11FCN0
ソース・トマトケチャップ連合によるマヨネーズ追い落としの策略
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:35:52.08 ID:yK3mxQGi0
大学の先輩はざるそばやそうめんのツユにマヨを大量に入れていたな
「コクが出る」と言っていたが、コクが必要な食い物か? (´・ω・`)

あとカレーにも大量にかけていたが、理由は「マイルドになる」だった

89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:36:12.37 ID:sSdbWIT80
よっしゃレモンかけたろ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:36:35.72 ID:9/fnvdsa0
自分もマヨネーズダメだ。焼けた匂いとか最悪。吐き気がする
油も卵もいけるのに、合わさるととたんに食えなくなる

シーザードレッシングもダメだから、初見の店のサラダもドレッシング抜きで注文する

お好み焼きは掛けるタイプではなく、生地に練り込むケースがあるから食べられなくなった

94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:36:57.93 ID:cVGwWTSS0
健康マヨネーズ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:37:39.75 ID:6DIZOwn10
カレーにかけるやつと肉じゃがのジャガイモだけにかける奴もいる
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:37:47.64 ID:qm16shNB0
酢がダメな奴いるよな
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:38:54.47 ID:6DIZOwn10
>>97
男に多いな
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:39:17.53 ID:y2HF+7YN0
>>97
多いな
正直鬱陶しい
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:37:54.81 ID:QiutblVJ0
>>1
>党首の戸澤遥さんは現在東京芸大のデザイン科2年生。

東京藝大

99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:37:58.92 ID:JMK0F4lq0
>>1
朝日が嫌いな人に朝日の論調で説教されることをアサヒハラスメント、アサハラと言います
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:38:01.38 ID:Y53Mbi8FO
おまエラみたいなの苦手なんでおれみたいなやつの声に耳を傾けてて言っても傾けないよなこういうやつらは
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:38:06.57 ID:o+JlF3Vd0
戸松遥じゃないのか
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:38:10.37 ID:Fx0onYXI0
なんでもハラスメント
バカなのかな?
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:38:14.49 ID:otMu88WY0
焼きそばにマヨネーズは、やってみるとハマる
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:38:35.93 ID:dHNpsCQj0
油ギトギトのマヨネーズでも飲んでろ!デブ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:39:20.23 ID:n9MoYH1/0
マヨネーズって油だから
ダイエットしてる人とか医者に止められてる人には
あかんかもね
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:39:31.64 ID:mXoiyLP50
好き嫌いするな
アレルギーで命に影響出るとかならまだしもいい歳して好きだの嫌いだのの次元でしかものを考えないのか
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:39:32.55 ID:Vju3Q/Bs0
自分もマヨ完全にダメだから超気持ち分かる
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:39:34.95 ID:zvQgeVzd0
そもそも日本人は何を勘違いしてサラダにマヨネーズかけだしたんだよ?
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:41:33.68 ID:N1txafEi0
>>110
というか昔はマヨネーズなんてサラダにしか使わなかった
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:41:58.46 ID:Ok446W3C0
>>110
最近では来日した外国人や、日本で暮らしている外国人からも
日本人のマヨネーズ好きが失笑されている。
「日本人は何にでもマヨネーズをかける笑」って。
スーパーの総菜コーナーでもマヨネーズを使った品をよく見かける。
食べ放題バイキングでも、マヨネーズ料理が多い。
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:50:16.70 ID:6DIZOwn10
>>110
俺がガキの頃はマヨネーズか醤油しかないと言ってもいいくらいの状況だった
サウザンドレッシング始めて食った時は感動したもんだ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:39:49.48 ID:1uw7FSTw0
>>1
> 習慣でかけちゃって出てきたりすることもあります。
オレ「マヨなしで」
店員「スミマセンかけちゃったんですけど、ダメですか?」
オレ「ダメです」
↑なやりとりしたことあるわ。店員の心の舌打ちが聞こえた気がした

ちなセブンイレブンの惣菜パンはほぼマヨ入りで食えない

112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:39:56.22 ID:fq1k/y7g0
その活動、本当に必要?
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:40:09.74 ID:s/WoLWim0
食べるラー油みたいに食べるマヨネーズを発売して欲しい
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:40:37.67 ID:jH6YJHY00
>>113
つ【タルタルソース】
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:40:12.56 ID:88hc3XZd0
>>1
シナモンハラスメントもよろしく!!!
匂いは口で呼吸しても入ってくるからほんと迷惑なんや
もちシナボンとか生八ツ橋屋には近寄りもしなかったけど
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:40:15.50 ID:mFYe5IRQ0
マヨネーズなんて不健康の塊なんだから、食わんでいいならそれに越したことはないだろ
野菜の好き嫌いなんかとはまるで違う話だわ
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:42:42.97 ID:TCQrh66G0
>>116
マヨネーズのどこら辺が不健康なんだ?
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:43:47.44 ID:Ok446W3C0
>>134
マヨネーズは油の塊なので健康にいいわけがない。
動脈硬化を促進する。血管が詰まる。
油の質も酷い。
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:40:25.07 ID:FRLOUR0J0
お好み焼きには不要
昔はマヨかけてなかったよな?
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:42:31.55 ID:B84ygejE0
>>117
東京は掛けてなかった
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:55:08.63 ID:FRLOUR0J0
>>133
だよな?
縁日のお好み焼きはソースのみで潔かった
マヨかけ出したの30年くらい前からかな
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:40:34.38 ID:GcBNd+C60
なんだホイ卒かよ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:40:35.60 ID:EPVKibZd0
カロリー二分の一はマヨネーズじゃない!
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:40:42.16 ID:gsx/428z0
煙草も排除されて今度はマヨまで排除されたら土方さんの生きる場所がなくなるわ
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:43:18.31 ID:3B3RVpb20
>>121
マジかよ歳三大変だな
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:40:49.02 ID:aZm3V0Ds0
マヨネーズよりもネギハラをどうにかしてほしい。そば、うどん、ラーメンも、
あんかけでもあらゆる料理でなんで最後にネギのせるんだよ。

ネギのせいで料理の匂いが全部ネギに持っていかれるんだよ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:41:26.72 ID:zvQgeVzd0
>>122
ショウガハラもなw
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:40:52.32 ID:SWkwJN2P0
ハラスメント・ハラスメント
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:41:07.70 ID:lR1iPXqt0
苦手な人もいるんだ

それなら添えるようにしたら
いいんじゃね?
もしくは卓上調味料にして自由させるとか

127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:41:40.48 ID:AmOkjqOQ0
へんなメーカーのカロリーハーフ食ったら恐ろしくまずかったな
キューピーは偉大
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:41:59.38 ID:m+MAUvTC0
そのマヨネーズ本当に必要かだと?
要るに決まってんだろうがカス
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:42:05.19 ID:M8NWORB30
ドレッシングでもあるまいし
みんなが食べるサラダにマヨネーズを全体にかけるヤツなんているかよ
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:44:38.06 ID:N1txafEi0
>>132
マヨネーズはドレッシングやぞ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:43:31.95 ID:MRaHYvAD0
分かるわ。
マヨ嫌いからすればマヨはすべてをぶち壊す。
チキン南蛮のタルタルソースでよくあるよね。
別添えでだしゃーいいのに、なんで最初からかけてるんだよってやつ。

あと、ラーメンの薬味のネギ。あれも問題だわ。
薬味通り越して、ネギの味一色じゃねーか。
本来は臭み消しなはずが、ネギが臭いという本末転倒ぶり。
俺がくいてーのはネギラーメンじゃねぇ。
店主のこだわりか何かはしらんが、麺硬め選べないのは良いが、ネギ抜き選べないのだけは許せん。

137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:43:44.29 ID:niMgxm2s0
>>1
ブログのネタ記事みたいだなw
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:43:45.45 ID:w8Imn/7S0
芸大とか美大ってSEALDsみたいなパヨク臭いゴミしかいない
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:44:55.11 ID:Ok446W3C0
>>138
そういうワードを出すってことはお前がネトウヨなだけだろ。
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:43:47.11 ID:lpRCp9fQ0
俺もマヨ嫌いだけどハラスメントなんて感じたことないわ
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:44:12.41 ID:gjeie/g/0
サラダにもほんの少し付けるだけで十分だね。
でもサラダに林檎入れられるの嫌い。
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:44:14.53 ID:+e45v4y70
チーズハラもあるよね
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:44:22.06 ID:NtASBOJV0
絞り口が細くなったのは革命だった
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:44:27.36 ID:4cfiRzX60
騙されたと思ってハッピーターンにマヨネーズつけて食ってみぶっとぶから
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:44:50.97 ID:oGpQAVaB0
ただ苦手なのにアレルギー風を装わないでくれ
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:44:58.34 ID:wcbmtUur0
本当にマヨ嫌いなやつは怪しいもの全力で避けようとするし意外と平気じゃない?
大皿に盛られたやつにマヨかけられたらそのまま帰宅するが
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:45:08.90 ID:7YQ4yFj80
唐揚げの真上でレモンを指でつまみながら「レモンかけていい?」と聞く女には思いっきり平手打ちをかましてやりたい
男はそれすら聞かずにぶしゃぶしゃかけるから馬乗りになって顔を殴りまくる
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:45:26.87 ID:rhw6zpNi0
てめえの好き嫌いは自分でなんとかしろよ
考える頭と口があるなら
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:45:48.70 ID:hkhXY7UL0
好き嫌いも苦手もハラスメント扱いで正義
左翼万歳
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:48:26.54 ID:3B3RVpb20
>>153
いじめだって「当人がいじめと感じたら『いじめ』」な世の中ですし?
たとえ自己中な奴がその自己中ぶりを非難された、というのが客観的な事実だとしても。
「嫌がらせと感じたら『嫌がらせ』」なんでしょ。
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:46:02.52 ID:OD3Wj+WR0
唐揚げにレモンかけるかかけないかのほうがはるかに致命的だろ!
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:46:33.96 ID:PBkvWWlo0
マヨに合うNo.1はスルメ
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:46:48.01 ID:qqDhnIL/0
デコに、私はマヨネーズアレルギーです、ってマジックで書いとけよ
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:46:50.64 ID:MsEagaAP0
唐揚げにレモンかける輩に比べれば穏当
冷やし中華にかけることに「ありえない」「きもちわるい」
という押し付けの輩がいるからお互い様。
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:46:52.44 ID:1HG3h6pk0
俺も大嫌いだけどちょっとだめなんで、で終わりだろ
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:46:53.66 ID:M8aIVJWj0
>>1

そう
から揚げのレモンと一緒
勝手にマヨネーズ入れるなって話
大嫌いなんよマヨネーズ

162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:47:01.57 ID:4B9uRvqv0
酢豚にパイナップル
本当に必要?
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:47:23.95 ID:N30iCkGl0
>>162
むろん不要
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:48:24.34 ID:4cfiRzX60
>>162
それにマヨネーズかけてみ
めっちゃ美味いから
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:53:00.40 ID:DSv/WMXZ0
>>162
お好み焼きの出てくる寿司屋で食べた
ポークチャップにグレープフルーツが入ってた事あったけど
美味しければ何でも良いよ
美味しさを作れない奴が紡ぐ億の言葉より
食っておいしいは強くて尊い
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:59:12.04 ID:XQVcleCr0
>>198
その気持ち悪いポエム急に入れてくるな
「強くて尊い」じゃねえよ馬鹿
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:47:27.43 ID:5Eli6O+00
食品以外の使い道はアナルセクースに丁度良い
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:47:35.99 ID:Rv7J3Ouo0
日本ってホント平和やなあ
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:47:38.45 ID:1YwM8nZN0
うちの親父は
・辛いのダメ
・熱いのダメ
・マヨネーズをやたらと使う

俺は
・辛いの好き
・熱いの好き
・マヨネーズはあまり好きじゃない

なんで帰省したときの料理が全然楽しみじゃない

168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:47:42.79 ID:iCJcud5w0
要るなら要る
要らないなら要らないって言えよ。
言えばいいだけなのにアホか。
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:47:48.84 ID:nEG/yVSx0
美味しんぼでカツオにマヨかけてたな
新卒の栗田でもあそこまで体張れるのに
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:47:58.07 ID:2VNigdWY0
マヨ入れると売り上げが上がるから何にでも入れてるだけのこと。
菓子や外食で砂糖や油をたくさん入れてるのと同じ。
当然メタボの原因。

以前は まるごとソーセージ を毎日食ってたけど、
今は ロールパン+魚肉ソーセージ に変えた。

171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:48:08.44 ID:Ok446W3C0
冷やし中華になんでスイカとかミカンとかサクランボとか入れんだよ
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:48:38.31 ID:NvuVWJyT0
暇人のアホだな
そんな暇な人生してんならさっさとあの世にでも疎開してろカス
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:48:53.59 ID:bfrYhLxk0
逆になんでマヨネーズを掛けないものがあるのかね
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:48:58.80 ID:MoUjH+sV0
旗揚げが唐揚げに見えたのは俺だけでない
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:49:31.20 ID:AmOkjqOQ0
>>176
「とりマヨ」もうまそうだなとしか思えんな
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:49:44.97 ID:X5uiR5IA0
マヨならいくらでも避けようはあると思うが
飲食店のサラダでもドレッシングにマヨってのはあまりないように思う
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:49:56.37 ID:3TgQVzyl0
マヨネーズより何でも麺つゆの方が嫌だ
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:50:00.75 ID:gsx/428z0
寿司や刺身は醤油にマヨネーズ解いて食べてるよ、美味しいんぼで見た
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:50:46.98 ID:6DIZOwn10
>>181
カツオ限定じゃねーのか?それ
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:50:48.20 ID:waSZcBIq0
サラダにマヨネーズとかありえないよね
ドレッシングもありえないけど
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:51:03.44 ID:1huLbLv30
気持ちはわかるわ
カフェイン過敏症でコーヒーとお茶飲めないから
デフォルトでこれらが出てくるのが困る
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:51:03.64 ID:DB/rm7260
他人が食べる料理にマヨネーズおせっかいする事なんてないけどな
嫌いなものが表示されて無くて頼んでから意気消沈ならある
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:51:53.18 ID:wmqfeSev0
マヨネーズ大嫌い。ドレッシングも。臭いとか見るのもイヤだ。

お好み焼きやたこ焼きは、80年代ぐらいまではマヨをかける
風習無かったのに、90年代ぐらいからかけるようになってきた
のがほんと残念。

189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:51:58.02 ID:l38wb7mM0
レモン勝手にかける奴はいるけれど
マヨネーズ勝手にかける奴はいないだろ
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:52:00.52 ID:JyvfhQ0F0
自炊しろよ
外食しなきゃいいだろ
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:52:01.31 ID:lQelyQ/F0
今年一番共感できるわ
とにかく匂いが受け付けない
台湾のマヨネーズは問題なく食べられたが何が違うのか…
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:56:24.78 ID:yJ9b+Db60
>>191
台湾のマヨは砂糖入って甘いからね
日本のやつに練乳混ぜると良いよ
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:52:04.12 ID:oKl3/uzS0
藝大デザインか良いとこ就職出来るんだろうな
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:53:55.96 ID:3B3RVpb20
>>192
本業の方の腕が相当じゃなきゃ、
こんなエキセントリックな、有り体に言えばメンドくさい奴採る所なさそうな気もする
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:52:19.80 ID:5g07XPkl0
唐揚げにマヨネーズとかありえねーと思ってたけど
出先で寄った定食屋のアレンジ?だかオリジナルマヨネーズがうますぎてしかも唐揚げもそれに合わせてるせいか一気にハマった
そしてデブ化
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:52:22.10 ID:LuH0NTiO0
注文する時点で確認すればいいだけだろ
バカじゃね
マヨネーズ抜きでと一言言うだけだろ
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:52:26.86 ID:DFu8xsAx0
こんなのマヨに限らずみんな少なからずあるでしょうよ
何が言いたいんだ?
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:52:37.72 ID:uKMQmnTz0
そりゃ好き嫌いの範疇だろw
ドレッシングだって好みはあるし、最初からかけてよこすなとは思うけど、
それでも偏食な俺が悪いのであって、調理する側に嫌がらせの意図は全くないだろ。
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:52:44.53 ID:PwqiSwQA0
マヨは好きだけどわかる
上に温玉とか生卵が乗せてあるメニューは選べない
なければ食べたいのになぁって思う
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:53:39.75 ID:N30iCkGl0
>>197
温玉は私もダメだ
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:53:09.96 ID:obQfKrgt0
ピザパンとか言いながらチーズの代わりにマヨネーズをかけてるやつは本当に死んでもらいたい
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:53:56.00 ID:MYwpWIu20
安い居酒屋とか何にでもマヨかかってるよね
なんにも食べられずに終わる時とかある
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:53:57.74 ID:XiE/zZZ/0
カレーのルーなんかで箱に「まろやか」とか書かれてたら
それは「味噌入り」の意味。
箱に大きく味噌って書いとけ!!!!!!!!!
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:54:14.74 ID:yJ9b+Db60
こんなんギャグみたいなもんだからかまじめに取り合う方がアホ
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:54:34.78 ID:AIwu8bEr0
知らんがな
マヨネーズって割と何にでも合うんだよな
一見合わなそうでも食うとコクが出てうまかったりする
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:56:32.07 ID:zvQgeVzd0
>>205
まー日本のは液状化学調味料みたいなもんやし
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:54:47.86 ID:aE2ajPiK0
嫌いじゃないけどたくさんかかってるのは苦手だな。
安っぽいカフェだとウンザリするほどかかってる。
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:54:51.34 ID:Ia870m1w0
俺もマヨネーズが苦手だから、コンビニやスーパーのサンドウィッチの大半は食べられない
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:54:54.07 ID:JyvfhQ0F0
好き嫌いはダメなんて口までぶっ込む奴居るか?
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:55:11.95 ID:1uw7FSTw0
マスコミが煽って白ご飯にかけたり、チューブから直に舐める基地外を持ち上げた頃から拍車かかったよね
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:55:21.15 ID:xveUw8X30
ヘイトだな。w
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:55:28.13 ID:1F9adEXcO
チキン南蛮の甘辛タレにマヨネーズはあんま好きじゃないわ
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:55:40.73 ID:SpMiZGhU0
俺もマヨ嫌い(生卵も)で小学校の給食でサラダが出た日は給食時間終わって掃除の時間に立って泣きながらたべさせられたな
こういう声が当時も出ていれば良かったな
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:55:56.36 ID:DY4jR/Es0
お好み焼きなんて調味料食ってるようなもの。
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:56:03.17 ID:tDCm+NzWO
これ言い出すと醤油とか最悪塩砂糖にも波及するよね
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:56:15.90 ID:cZAMvffX0
かくれマヨって気が付くものなの?
隠し味でも駄目なら、相当嫌いなんだと思うけど、飲食店では隠し味まで避けるの難しそう。
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:56:44.68 ID:zCefT70n0
>>1
アレルギーで食べれないなら仕方無いけど、嫌いだからとか恥ずかしいから常に弁当持ち歩け
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:56:58.54 ID:Yq2vHAYt0
気持ち悪すぎ弱者感覚で悦に入ってるアホ
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:57:17.24 ID:kknG9VnG0
うるーな
マヨネーズが嫌なら日本から出てけよ
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:57:29.55 ID:mmpU0PKL0
声がデカいマイノリティ馬鹿の方が
正義となりうる現代社会の典型的事案
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:57:52.71 ID:gjeie/g/0
太刀魚を炙った刺し身にマヨネーズを少し付けて食うと美味い。
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:57:54.57 ID:Sni9aKmC0
ポテサラ食べられないとか人生の楽しみが俺より少ない人なんだな
かわいそう
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:58:22.35 ID:z7wZdHlw0
文字列を見るのも嫌い

このスレ吐き気がする

227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:58:42.23 ID:ajRZqQDi0
卵焼きに砂糖を入れないで
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:59:13.76 ID:oqTOw+qN0
何でもマヨかけるのはカッペの特徴だよね
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/29(日) 11:59:18.23 ID:8y0O7A780
しょうもない
なんでもかんでもハラスメント

コメント

タイトルとURLをコピーしました