【農業】“大麻”の栽培に夢を託す 駅から徒歩3分で大麻畑が 三重県が全国に先駆け規制緩和 住宅地での栽培や販売先の拡大を認める

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 18:51:43.59 ID:Z+kTYALg9

https://news.goo.ne.jp/article/hicbc/region/hicbc-807788.html
「大麻」と聞くと、マリファナや室内での大量栽培摘発など、まさに「違法薬物」のイメージが強いと思われます。
その一方、日本では歴史上「神聖な植物」として扱われ、神社の神事やしめ縄の原料として使われてきたという側面があるのをご存じでしょうか?
現在、法律で厳しく規制されている大麻栽培に取り組む人たちと、その現状について取材しました。

■古くから神聖な植物である「大麻」 現在、生産農家は全国でわずか10軒
CBC
三重県南伊勢町の中心部から車で5分ほど離れた場所に、有刺鉄線と2メートルを超える柵に囲まれた畑がありました。ここで栽培されているのは…「大麻」です。
(伊勢麻 松本信吾会長)
「これが規制緩和前に設置が義務付けられていた2メートルの柵。『有刺鉄線も張りなさい』と」

この畑では厳しい管理の下、大麻が「合法的に」栽培されてきました。
今の秋の時期はほとんど生えていませんが、収穫が行われる夏には人の背丈を超える高さまで生い茂ります。
薬物としての成分がほとんどないように品種改良されたものが、栽培されているのです。

日本では古くから「神聖な植物」として茎の部分が神社のしめ縄に使われ、お札の呼び名にもなっている「大麻」。
しかし戦後、大麻取締法で禁止されると栽培方法や販売先が厳しく管理されるようになり、大麻栽培は下火に。今は全国で10軒ほどしか栽培していません。
(伊勢麻 松本信吾会長)
「これから全国の神社に販路も出せて、生産量も増えていけばちゃんと農業として成立するようになると信じ、みんなで頑張っている」

■三重県が先駆けて規制緩和! 新たな商機につながる可能性も
CBC
今や、神社で使われる分も輸入品に頼っている中、日本古来の麻文化を大切にしようと、一般社団法人「伊勢麻」振興協会が大麻の栽培を始めたのは7年前のことでした。
(伊勢麻 松本信吾会長)
「ほんとに国産大麻が危機的なことを知って、これをなんとか伊勢の人間で守っていきたいと思った」

収穫した麻で使うのは茎の部分だけ。乾燥させた後、水に漬け込み発酵させます。
そして、手作業で皮を剥ぎ、繊維状にしたものがしめ縄や神事で使われる麻である「精麻」となるのです。
これまで国産大麻は販売先も厳しく管理され、新たに販路を広げることは出来ませんでしたが、
2022年に三重県が全国に先駆けて規制を緩和。住宅地での栽培や販売先の拡大などが認められるようになり、農業として成り立つことも期待されています。
(伊勢麻 松本信吾会長)
「ことしから出荷先も自由になった。(これまでのルールでは)新しい方が伝統を守るこの農業をやりたいと思っても、仕事にならないので…ようやくスタートライン」

■三重・明和町では伝統を復活させるプロジェクトが始動した!
CBC
2023年4月からは、三重県明和町でも大麻を栽培するプロジェクトがスタートしました。
(明和町 世古口哲哉町長)
「麻文化の復活によって、明和町、三重県の発展につなげていきたい」
※略

■新たな商品開発につながる大麻 今後も規制緩和の見込み
麻製品を取り扱う明和町の店も、このプロジェクトに期待を寄せています。
(麻福 北村隆匡社長)
「日本の麻の原料の商品を求めている方がたくさんいることは、いつも感じている。ただ現実として、できなかったのが今までの行政の制度だったので。
それが三重県の新しい試みの中では、(国産の麻が)現実味を帯びてきたので楽しみ」

今のところ、栽培した大麻は全て神事向けに出荷されるため、麻の糸や布に使える分はありません。
しかし今後 、タンパク質などが豊富な麻の実を、食品の生地に練り込んだ商品として販売できないかと考えています。
※略

関連スレ
【研究】大麻使用者、 共感力に優れていることが判明 社会的相互作用の欠如に関する症状の治療を助ける可能性 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699695643/

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 18:52:51.42 ID:Z30hIvVq0
大麻の合法的な栽培ビジネス先導して公金も受け取ってた奴が
コカイン常習者だったことあったよな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:13:18.83 ID:Jzbu2q/e0
>>8
こういったことがあるから日本では全面禁止しかない
第一、日本人を助ける為に薬作るとか許されるわけがない、自殺用ならともかく
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 18:52:55.87 ID:nsc7jfQj0
大麻吸いてえチクショウ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 18:54:40.33 ID:lXmU/yls0
>>1
規制緩和すべきだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 18:56:03.31 ID:0VU4bPhU0
放火されたらどうすんの
煙吸ったら使用罪じゃん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:16:28.32 ID:Jzbu2q/e0
>>13
諦めよう
刑務所のほうが生活安定するからラッキーと考えるのがよい
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 18:56:29.43 ID:e2jvAn330
造酒業界「大麻は危険だぞおおおおおおおおおおおお!!!!」
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 18:57:25.75 ID:9vnLQNII0
なんの品種育てるのか知らんがよりによって日本で一番雨の多い場所で高品質のカンナビスがまともに育つわけないだろ
そもそも屋外でやる意味がわからんわ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 18:58:54.29 ID:iDgNxbe40
三重がゴールデントライアングルになるかと思ったが
単に神事に使うために栽培すんのか

しょうもな

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 18:59:32.69 ID:7wZD1yVJ0
夜中に根こそぎ取られそう
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 18:59:50.65 ID:KGYBYnL70
大麻扱う問屋っておんの
俺も栽培したい
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:00:15.24 ID:zSeYbyNr0
サラメシで見た
誰も作らなくなったから規制緩和せざるを得なかったんだろうな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:01:14.77 ID:3GRFipvo0
大麻せんべえとか大麻まんじゅうとか作られそう
てゆうか大麻の苗を盗まれて自宅で栽培する奴が絶えなくなるのでは
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:06:06.20 ID:KuwD0SRd0
みんな三重に移住だ!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:07:21.05 ID:3FdcjP4s0
イノシシにやられて終わりだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:07:47.31 ID:cbDSItP30
高樹沙耶が大喜び
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:07:52.10 ID:ulcZ3Rj+0
ありがてえありがてえ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:08:36.55 ID:rkHods1/0
知らぬ間に何か始まっとるね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:09:22.36 ID:FV3UYL9Q0
ワクチンに続いて大麻でも世界の人口を削減だ!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:10:15.45 ID:f89Yaj4v0
>>1
南米みたいだな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:10:54.67 ID:s5Fnd2kJ0
大麻くん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/11(土) 19:11:55.90 ID:Wfj475Nr0
大麻の種(麻の実)は大豆より含有タンパク質量が多いスーパーフードだからな
これでコオロギを食わずに済む

コメント

タイトルとURLをコピーしました