【国際】中国経済の苦境は解決困難、「良薬」はもはや効かない―独メディア

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 07:49:53.90 ID:5ReYMBsS

Record China 2023年11月8日(水) 6時0分

2023年11月4日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、現在の中国経済の冷え込みについて、これまで効果を示してきた「良薬」がもはや役に立たなくなっているとするドイツ紙の評論を紹介する記事を掲載した。

記事は、独地方紙ミュンヘナー・メルクーアの電子版の文章を引用。道路や橋、高速鉄道、住宅、空港といった大がかりなインフラプロジェクトがこれまでしばしば中国経済を救ってきたとする一方で、今年7月に経済データの持続的な悪化が明らかになったことで「コンクリートによる景気刺激策」がもはや過去のものになったことを多くの人が気づいたと指摘。その理由として、中国の鉄道網と高速道路網が現時点でおおむね整備できたこと、政府の債務比率が15年前の2倍に当たる280%で、特に地方政府と金融機関が多額の負債を抱えており、中国にもはや巨大インフラ建設投資を続ける財源がないことを挙げた。

また、中国政府は22年末の「ゼロコロナ」政策撤廃後に急速な経済回復を期待したものの、不動産危機、消費の低迷、投資の停滞、若者の大量失業といったさまざまな要因により回復トレンドが短期間で終わった上、政策調整による経済刺激の試みも奏功していないと評している。

その上で「問題は新型コロナの影響だけではなく、高齢化など一連の構造的な課題も絡んでいるということだ。加えて、党と国家の指導者である習近平(シー・ジンピン)氏は国の安全保障にますます注力しており、岐路に立たされた不動産業を救う意思を持っていない。習政権下では総じて、かつて中国経済発展の重要な原動力であった民間企業が活躍できる場はますます狭くなっている。経済復活のためには、民間企業からの信頼を改めて勝ち取る必要がある」と論じた。

さらに、「肥大化した官僚機構を削減し、習氏が始めた大規模な反腐敗キャンペーンを見直すべきだ」とも指摘する一方で、「もっとも、中国共産党がこれらの取り組みに関心を持っているかどうかは疑問である」と結んだ。(翻訳・編集/川尻)

https://www.recordchina.co.jp/b923303-s25-c20-d0193.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 07:51:39.42 ID:AIwoDXct
金がないから
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 07:51:43.80 ID:Iew49sDi
ドイツも変わらんやろうが
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 07:54:33.00 ID:vkjMH8yf
大丈夫、中国にはGDPがあるから
国民の生活よりGDP
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 07:59:30.39 ID:omMuVgCT
つくりすぎた不動産を接収して、格安で人民に配るみたいだね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:28:54.35 ID:1DS3Cu8D
>>5
生まれた負債がどこかに消えるわけでもないのによくやるよと思う
見えづらくなるだけで国内経済全般を見渡せば確実に存在するものなのに
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:10:33.60 ID:BnEjmlqW
>>16
債権者を消すとか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:03:45.73 ID:e9x/LymI
無駄な支那人はぶっ殺せ!
たくさんぶっ殺せば人民が整理されて国家運用が円滑に進む
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:05:34.69 ID:XKfk4xp8
朝鮮半島と併合だな
世界的大企業サムスングが手に入るぞ
北の大将軍も加わり最強の布陣だわ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:08:00.17 ID:882Pvp1J
習近平消すことだ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:44:55.28 ID:c/25oSGg
>>8
それダメよ 中国がいまのザマになったのは習近平の功績なんだから 永遠の総書記だよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:46:56.39 ID:+z2ETIQu
>>8
キンペーには優秀な中国人を悉く潰すという
重大な役割がアル
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:10:47.72 ID:OKJWxaca
つまり、アキラメロンか

で、戦争仕掛けて好景気を作るしかない……とか
やり始めるのかね?

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:16:32.27 ID:DTugp8mH
途上国は人件費が上がったらおしまい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:18:59.34 ID:jW9L7mqj
米国に逆らうとこうなるという見本
日本もスーパー301条で死にかけた
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:19:00.06 ID:g2tuanVq
どうでもいいが、武漢肺炎の賠償金支払を早く履行しろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:19:48.19 ID:+z2ETIQu
最近のドイチェ・ヴェレはかつての日本叩きレベルで支那叩きやってねーか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:30:13.95 ID:ilRGE/pg
これで経済成長率がなぜ5.4%になるのか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:35:42.15 ID:c/25oSGg
>>17
中国の発表する数字信じてる人は5チャンでも特殊な人だけだよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:36:33.46 ID:eF6NMsmZ
>>17
外需がマイナス成長
GDPの約39%=不動産もマイナス
 ↓
5%以上成長=嘘
だね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:37:31.70 ID:hYjU15C2
そんなこと言ってドイツさん、ハンブルク港の権益を中国に渡してますよね?
見直しで四苦八苦してるようだけど
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:37:56.71 ID:IbfOYsz6
ドイチェ・ヴェレの記事、割と辛辣だけど書いてることは概ね間違ってないのが何とも
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:38:55.78 ID:IbfOYsz6
あ、大元は独地方紙ミュンヘナー・メルクーアの電子版なのか
見落としてた
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:40:34.60 ID:RlXWE6Mm
ドイツ銀はどーなっちゃうの
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 08:56:48.74 ID:+vbbwC5i
西側を完全に敵に回したから、ロシアやイランと組むしかないよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:04:34.76 ID:SwYLOPzP
老人から財を接収して大量虐殺した後に若者に再分配すれば中国は勝つよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/11/08(水) 09:35:31.75 ID:M8Pjfj3v
いやドイツが言うなよ。死なばもろともじゃなかったのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました