
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:44:28.39 ID:XYq/huHD9
シブサワ・アンド・カンパニー株式会 代表
渋澤 健第23回 「新しい資本主義実現会議」 コメント
●供給力の強化
高年齢者の働き ・経済社会の活性に重要であるが、大企業の定年延長は、 特に年功序列が維持される企業の場合、新陳代謝の弊害になる可能性があり、長期投資家の立場として反対。
・むしろ定年年齢を引き下げる等、 令和時代の「良い会社」の新しい定義は有能な人 材を社会に輩出するというロールモデルづくりを推すべき。●人手不足対策として外国人労働者受け入れ
・人権侵害の課題がある技能実習制度の廃止を決定し、長期就労が可能で家族を呼び寄せられる
「特定技能2号」の浸透の推移を検証しながら推進すべき。
・文部科学省の国費外国人留学生や国際協力機構 JICA の ABE (Africa Business Education) イニシアチブ等で
日本へ留学生として招かれる高度人材の外国人から修 士課程修了後に「何もない」という声が聞こえてくる。
彼らのように日本と関わりを持ち たい高度人材へ日本社会・企業で活躍する場の提供も併せて制度化すべき。
・また難民は「難しい民」だけでなく高度人材も含む。難民認定申請中などの外国人 その採用における障壁を検証し、改善すべき。・円安リスクが放置されると外国人から見る日本の労働市場の魅力が低下する。
●日本企業と大学の研究連携の強化
創薬の分野などにおいて、 日本企業の研究開発投資先が日本の大学研究に向かわない原因を検証して改善すべき続きは
内閣官房
新しい資本主義実現会議 コメント集
2023/10/25
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai23/gijisidai.html資料5 から抜粋
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai23/shiryou5.pdf- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:47:07.50 ID:9ojlKMiu0
- 一ドル180円になる前に撤収したほうがいいよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:47:21.56 ID:bmFZeClJ0
- つまり、無駄金、と。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:47:59.58 ID:cDyMFJVD0
- ていうか、政府は日本のイメージが良いうちに、招き入れれないと損とか考えてるんだよ
100年の計とか無いから、来てもらってどうするとか考慮してない
こんなの続けてたら国際的にも逆効果 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:48:34.46 ID:voMUQGAS0
- >>1
> 何もない大学まで出ておいて何もないとか言われても困るんですけど
働けよ? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:48:43.57 ID:dnQdAcNB0
- 経団連の言う高度人材→安い奴隷
そしてその安い奴隷がさらなる賃金安をもたらす
賃金安で高度人材なんか来るはずがない
来たところでその高度人材をうまく使える能力がないんだから意味がない - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:51:23.55 ID:voMUQGAS0
- >>1
> むしろ定年年齢を引き下げる定年は引き下げるけど死ぬまで働け、あと免許は取り上げだ!
だそうです - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:43:28.16 ID:XqECvKMS0
- >>7
戦時中の可哀想な象 𓃰以下かよ(´・ω・`) - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:53:37.21 ID:wmIDaGqK0
- 日本人ですら憎みあって話すことないからな
九州にいってヒャッハーをお勧めするよ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:57:59.71 ID:9tMcmSSM0
- 岸田移民政権やろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:58:08.88 ID:xmLwrzyy0
- 税金を払わないほど優遇されて
国籍が日本に無いほど優遇される - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:58:39.57 ID:BXwiIfXi0
- わしにも同等の国費を与えよ
その金を相場に費やして盛り上げるきに - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 13:59:22.82 ID:68YOstsf0
- 祖国に帰って日本から輸入輸出する会社立ち上げればいいじゃない
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:07:31.24 ID:m8wPJGHs0
- 外国人なら小池から1500万貰って起業するとか
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:07:32.89 ID:JGKLCxA70
- 45歳定年制がまともに議論される日が来るのか
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:08:25.62 ID:uE6Gsv0T0
- どうせ文系だろ
文系博士採用しろとか言われても - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:09:39.69 ID:bsY5alVz0
- 外国人を入れても入れなくても日本が衰えるのは必至でしょ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:12:19.37 ID:IHcT6SMf0
- 外国人は外国人でしかないからな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:13:11.63 ID:Ter21xNz0
- 世界のATM
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:17:31.85 ID:o3Sv7+mQ0
- 外人は犯罪者だから帰れば良いよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:20:56.28 ID:iY3kdnVx0
- 外人がいなくなったらネトウヨが大好きな牛丼屋も回らなくなる
ネトウヨをぶん殴ってタダ働きさせるしかなくなるがそれでいいのだろうか? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:26:56.09 ID:/hF612+M0
- 日本に留学して日本企業勤めたら、日本の学生と変わらんだろ?アホクサ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 14:55:22.28 ID:aWCbNBuZ0
- 中国人なんかスパイするから雇えない
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 15:01:45.64 ID:2n5zromJ0
- 高度って実際には何ができるの?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 15:35:48.62 ID:XqECvKMS0
- >>25
銘柄(ラベル)だけ立派な物を貼り付けて
人材派遣業が派遣先から高単価で送り込む
普通の派遣に比べて億単位なら20%貰えば売り上げでかい
これが欧米型人材派遣の本丸 エージェント制
だから芸能事務所が邪魔になる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 15:19:10.23 ID:fU+Edc9O0
- 日本人でも仕事が無いって嘆いてるけど
仕事は有るけど付きたい仕事が無い - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 15:25:26.86 ID:Z0H7i38q0
- 内勤ホワイトカラーなんて40歳で定年でいいだろ放り出して安い外人の秀才を雇ってコストダウンすりゃいい
そんで浮いた経費を安すぎて外人すら来ない運転手の賃金上げるために運賃上げろ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 15:27:32.96 ID:dnQdAcNB0
- GoogleやMicrosoftやAppleなどのグローバル企業に競り勝って本当に高度な人材が日本に来るかというと…
技術者の賃金なんか一般労働者以上で日本と海外の一流所では十倍以上違うんじゃね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 15:27:37.27 ID:S6Hvq1M40
- 外国人留学生へのバラマキ辞めろよ
世界の一流大学はやってないだろうが - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 15:34:04.26 ID:x8ccSLa60
- >>1みたいな公的な留学生は
留学後に国に帰って産業育成に尽力するために留学するのでは - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 15:36:09.55 ID:sA8UdU5w0
- 他の国行った方がマシだぞマジで
コメント