【ねんきん定期便】なぜ届く 母国に帰った技能実習生の年金通知

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 07:36:31.66 ID:f5iGyJap9

※10/25(水) 11:41配信
信濃毎日新聞デジタル

外国人実習生も加入義務あり 一時的に学びにきたが…

 「母国に帰った技能実習生の年金関連の通知がずっと届く」。長野県南佐久郡南牧村で農業に携わる70代男性から、本紙「声のチカラ」(コエチカ)にこんな情報が寄せられた。15年ほど前から半年~3年ほどの期間で受け入れてきた実習生は30人超。既に帰国したのに「ねんきん定期便」などが届き続け、困っているという。いったいなぜなのか、厚生労働省や日本年金機構などに聞いた。

農家宅に届くのは…帰国した実習生宛ての「年金通知」
 男性によると、実習生は県外の監理団体を通じて中国やフィリピン、ベトナムなどから受け入れ、住み込みで農業に従事。国民年金に加入していた。実習後は全員帰国したが、男性宅には実習生宛てに国民年金保険料の納付書が届くこともあるという。

 実習生と直接連絡は取れないため、最寄りの年金事務所に聞くと、担当者は「返送してください」。男性は一部を返送し、配達員に持ち帰ってもらったこともある。近隣農家も「困っている」といい、男性は「もう日本にいないはずなのに。どういうことだろう」と不思議がる。

 厚労省国際年金課によると、日本の公的年金は技能実習生も加入の義務がある。障害、死亡といったリスクは日本人と同じためだ。母国に戻るため資格を失った際は「脱退一時金」の請求もできる。帰国した元実習生宛てに通知が届き続けるのは、資格喪失手続きがされず「年金に加入したままになっているからではないか」とする。日本年金機構広報室によると、厚生年金の場合は事業主が資格喪失手続きをするが、国民年金は基本的に本人が手続きを行う必要があるという=図。

次々と実習生の通知

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd059eb2153714a97d8b657250fe6c4574511e95

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 07:38:39.49 ID:TwZRjbKA0
実習生から年金の掛け金とってたのが搾取だよな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 07:45:03.97 ID:kj38o95G0
脱退一時金も渡さないとかジャップ最低だな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 07:47:15.92 ID:omwzEvfR0
日本はブルマを廃止してスク水まで改悪してから社会秩序が乱れてるよなあ
あれが分岐点だった
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 07:49:06.00 ID:geh6hsXq0
公務員がクソみたいな無駄な仕事してるから国民の負担が減らない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 07:52:33.92 ID:FyzKrw/d0
これは…年金もらえるの?払い損?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:06:11.29 ID:fU+Edc9O0
>>6
これを利用した錬金術が有るらしい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:28:13.93 ID:ah8EdG660
>>6
払った実績分貰えるよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 07:55:52.66 ID:Yg6E3TRQ0
返金しなさいよ
雇い主に義務付けするとか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 07:58:47.74 ID:TD2i+W3H0
ねんきん定期便の予定年金額を見るたびに震えるわw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:00:31.82 ID:Si1xxvxK0
住民票そのままとか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:03:28.91 ID:yvgfOAaO0
帰国したかどうかなんてわかるわけないやん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:07:01.25 ID:pVbQ/EJw0
外人奴隷がなけなしの給料から年金取られてたのか…
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:08:20.76 ID:7A/8DVTr0
国はこういう処理の説明すらしてねえのかよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:08:25.05 ID:VdWL3CBY0
これは酷いな
ガ●ジンからも搾取してたんか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:20:50.87 ID:pDSGEaeE0
仕組みを整えずに事を運ぶバカ国家
本当にゴミ政治だな
滅べよさっさと
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:26:40.46 ID:HtmAGCqb0
つまりこれは何を言ってるかというと「移民にも年金払う」
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:31:33.27 ID:i92jLDFo0
今だに運営がいい加減だからに尽きるだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:43:13.41 ID:1aB3hG8L0
まぁアレだ。
国のシステムなんてそんなもんなんだろ。
コロナ禍の時に話題になったアメリカからの小切手、オレのところにも届いたくらいだからよくあることなんだろ。

記念に取っといてあるわ。

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:47:41.98 ID:G3f64V6K0
>>1
文句言う所間違えてる
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:49:53.12 ID:FCUu+ba80
3年分で数十万円払い戻してくれるんだから普通は手続きさせてあげるし本人もやるはずなんだがな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:53:05.70 ID:gEQV4juq0
帰国前提の制度なのに取れるところから取りまくるんだね
NHK受信料も払わされてそう
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:55:19.16 ID:KRT79MYz0
奴隷のようにこき使った技能実習生の呪い
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 08:58:40.29 ID:VNdtewNJ0
>>1
いないはずというのはどういうことだ?
いないならわかる
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 09:03:39.46 ID:ZU1nyeBQ0
生活保護受けてるとき、あちこちの項目が※※※※※※※で埋め尽くされて「全角免除」の文字が羅列してる折り畳み葉書が数ヶ月に1度届いたけど、アレ無駄だと思うわ
その経費を他に回せばいいのになって思った
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 09:06:02.44 ID:VNdtewNJ0
>>25
製菓保護が無駄
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 09:08:10.18 ID:i/UNUJeI0
国籍関係なく義務だからなぁ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 09:13:16.18 ID:uM6qSBaB0
>>27
年金が義務という解釈は最近の自民党が言い出した詭弁でしょ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 09:08:26.25 ID:iuIkjB4n0
海外の年金と通算できる国もある
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 09:17:15.11 ID:7iSywKH60
全く意味のない年金徴収だ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 09:20:15.96 ID:UmDPrVH00
日本に居る時でも徴収するのは流石に不憫
少額を阿漕に取りに行くから、リターンを寄越せのロジックにも使われるし
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 09:20:29.77 ID:uM6qSBaB0
外国人実習生の目的は技能、技術又は知識の開発途上国等への移転
5年で母国に帰ることが前提になってるのに年金徴収するとか詐欺じゃねえの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました