
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 11:10:19.17 ID:9KnxQ7iO
- 今月始まった消費税の「インボイス制度」について、6割以上の企業が順調に対応している一方で、今後の業務負担の増加などに懸念を抱えている企業の割合は9割を超えるという民間の調査結果がまとまりました。 - 民間の信用調査会社帝国データバンクは、消費税の納税額の正確な把握を目的に今月始まったインボイス制度の対応状況などをインターネットで調査し、大企業と中小企業あわせておよそ1500社から回答を得ました。 - それによりますと制度に「順調に対応できている」と答えた企業は65%、「対応が遅れている」と答えた企業は31%となりました。 - 一方で、91%の企業が「懸念事項がある」と答えました。 - 懸念があるとした企業に具体的な内容を複数回答で尋ねたところ 
 ▽「業務負担の増加」が最も多く71%
 ▽「社内での理解や連携不足」が51%
 ▽「仕入れ先への対応」が50%などとなりました。- 企業からは「作業時間の大幅な増加で残業も増え、スタッフが疲弊している」とか「仕入れ先のインボイスの確認などで、今後、業務量が増加する」といった意見が聞かれたということです。 - 調査会社は「多くの事業者が制度に登録はしたものの、内容の理解が十分進んでいるとは言えない状況だ。制度に対応した会計ソフトの使い方をサポートするなど、中小・零細企業を中心に、支援体制の強化が求められる」としています。 
 2023年10月23日 7時38分
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231023/k10014233651000.html
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 11:31:20.28 ID:Bjhe9pqP
- 国を上げて損する小銭集め
 生産性上がらんのも納得だよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 11:39:34.82 ID:fBb+t4hm
- 伝票からレジから対応する費用は出してくれないのに他国には湯水のごとく援助金出す日本
 おまけに大儲けしてるホタテ業者や漁師までにも補助金出す始末
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 12:02:04.51 ID:JJ7B3qTZ
- 増税ksメガネっぽいセコイ嫌がらせ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 12:20:00.41 ID:6ifSOMwk
- 消費税の計上がインボイスタイミングは全世界一緒なの?
 仮受計上が収入発生タイミングとインボイス発行タイミングでずれるし計上計算は違うし結局ずれるしでしんどいんだけど
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 12:32:38.86 ID:ecJUCPz4
- まだ上層には深刻な負荷増大や混乱報告上がってないだろうから呑気なもんだわw
 決算で死人でてもしらんで
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 12:39:16.45 ID:XJyv/mTe
- 公共工事で、道路を掘って埋め戻すのと同じ。
 ルールを変えると、ソフト会社と経理会社が儲かる。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 12:41:44.69 ID:ioP8pwT2
- 案ずるより産むが易し
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 12:59:21.87 ID:qxF3l4g5
- 既に(勝手に)スタートしてる制度に6割超しか対応してないのに順調?
 電子会計ソフト導入の費用は誰が負担するんだ?
 企業と個人事業主の実情も理解せずに増税するクソメガネ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 13:06:24.39 ID:/O9D/mNy
- AIで自動化できんの?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 15:24:09.68 ID:fTQtE2q5
- NTTは回線ごとにウェブでインボイス確認だと。
 紙は金払えてか?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 16:51:23.90 ID:I5vTGx8Q
- 報酬が低すぎるのが問題なんですけど
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 17:20:20.78 ID:H/uS3sRN
- 実務を知らないバカどもが推進し、実務を知らないバカどもが賛同する
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 17:27:30.95 ID:aidjjo57
- まだわかるわけねーだろ
 8%10%わけるとかいろいろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 17:47:02.88 ID:+T8Ou3wI
- 真の狙いは個人事業主じゃなくて国内中小企業だよね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 17:55:53.74 ID:9vvlTqm0
- >>1
 消費税を収めていない連中がいるというルサンチマンを利用して、インボイスが順調という話ですか。
 しかし、消費税に対して、国会答弁と、マスコミ側の認識や説明があまりにも違うので、これって許されるかと思いました。
 もうね、消費税が直接税だと知ったときには、おろろきましたわ。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 18:06:27.26 ID:T543GUe1
- インボイス関係のスレって裁判例の読み方も分からんのが判例あります!の連呼、 インボイスが順調だと困る人たちがワラワラと集結してくる。 
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 18:25:29.22 ID:jiaRv586
- 消費税を廃止すれば、インボイスなんぞそもそも不要。
 
 マ●コとアナルに金塊を詰め込んで日本に密輸し、消費税の差額を騙し取り日本の国富が海外流出することも無くなるし。
 消費税廃止はメリットこそあれ、デメリットは何もない。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 20:57:52.27 ID:2U7Pwgbr
- >>1
 インボイスは経費計算の一種で登録しているかどうか振り分けるだけだから
 やり方によってはそんなに仕事は増えないよ。企業か ”懸念” をしているだけで。 
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 21:49:55.42 ID:+H4a8/Cz
- 単に業務負担の増大だけか
 大したことない
 よくある話
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 22:46:34.41 ID:kuoxIN4y
- どうせ経理システムをインボイス制度対応アップデートした
 という話だろ実際に来る紙の請求書で困ることになるのはこれから 
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/23(月) 23:00:02.68 ID:JEjWY40p
- 登録番号さえ書けば完了だと思ってる人多すぎ問題
 要件6つしかないんだよ
 なぜ要件満たしてないものを自信満々に送ってくるんだ…
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/24(火) 00:57:34.78 ID:epLgieGs
- 業務もシステム投資も
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/24(火) 00:58:21.35 ID:W9Oj8MA6
- インボイス程度で業務量が増えるわけねーだろ


コメント