この冬はスーパーエルニーニョ発生 世界中で異常気象か

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 07:52:20.48 ID:zQ3PR+vg0

先月(9月)のエルニーニョ監視海域(南米ペルー沖)の海面水温は、基準値との差がプラス2.2度と過去3番目に高くなりました。今後も海面水温は上昇傾向で、この冬は大規模なエルニーニョ現象が発生するのはほぼ確実です。

すでに、オーストラリアではエルニーニョ現象の影響により、広範囲で雨が少なくなっています。この先も雨が降らず干ばつが深刻化した場合、日本では小麦の多くをオーストラリアから輸入しているため、さらなる物価上昇を招くおそれがあり、気がかりです。

(中略)

■この冬はスーパーエルニーニョ

エルニーニョ現象はペルー沖の海面水温が(続けて)基準値よりも0.5度以上高くなることをいい、ピーク時でも1度を上回る程度です。しかし、この冬は2度以上高くなる予想で、非常に強いエルニーニョ現象(いわゆるスーパーエルニーニョ)となる見通しです。非常に強いエルニーニョ現象はこれまでに4回しかなく、最近では2015年~2016年があります。

この冬は8年ぶりにスーパーエルニーニョとなるのは確実でしょう。天気ノートで前回を振り返ると、2015年は年末になっても気温の高い日が目立ち、日本海側ではスキー場の雪不足が深刻になりました。長野県妙高市ではスキーシーズンの安全を願う神事にあわせて、雪ごいが行われたことを思い出します。

この先一か月(10/21~11/20)は全国的に暖かい空気に覆われやすく、北日本ほど気温が高くなる確率が高くなっています。

大規模なエルニーニョ現象は地球全体を取り巻く風の流れ=ジェット気流を大きく変える可能性があり、より広範囲で異常気象が発生しやすくなると思います。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7fb03d9d08c16b79d54db9fa8439f9017bd7b904

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:00:25.25 ID:9mWedg1U0
どうせスーパーエルニーニョもイオン来たら終わんだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:01:30.52 ID:ofoAtH5V0
でじ子懐かしいな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:04:06.06 ID:fNKvAlEz0
妙高は新潟県だ!二度と間違えるなよ!!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:05:49.01 ID:hQe/fH990
なんでスペイン語に英語くっつけんねんと思ってたらスペイン語でも「超」はSuperだったよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:25:03.54 ID:zaMGuM650
雪は一切降らなくていいぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:27:45.16 ID:6xpuB0uU0
豪雪フラグ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:29:01.59 ID:XwkqvTI+0
暖冬になるならぶっちゃけありがたい
寒いの嫌い
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:30:29.59 ID:TMUhrypm0
10月真ん中時点で朝かなり寒いから暖冬どころか厳冬じゃないの
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:32:17.40 ID:IL8wtz180
カレーリーフを越冬させたいから寒いのは困る
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:39:47.99 ID:xP7NavSe0
なんだよ、長野県妙高市って
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:45:26.34 ID:me/fnAJ/0
冬に向けて百均断熱アイテムを揃えておくか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:47:59.46 ID:pyw8f+480
本当に暖冬になるのかね
夏暑かったし反動で寒くなりそう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:49:49.38 ID:HhT8oLLs0
ああ立山連峰がきれい拝んどこ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:54:26.78 ID:hyOgEXYn0
そのうちエルニーニョが突然終わりましたやっぱり厳冬ですとか言い出すんだろう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 08:57:27.99 ID:gahU93Rw0
鬼のような大雪が東京で連発したのはその前の年か
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 09:00:35.02 ID:4KOkfyXh0
原因がわからない気象変化はエルニーニョって言っておけばいいんだからな ラクなもんだ
困った時のエルニーニョってか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 09:01:11.51 ID:Pu/h563R0
なんか亀有だか高円寺あたりのピンサロみたいな名前だな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 09:01:30.85 ID:asuiMaeG0
普通に最近寒いわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 09:02:41.27 ID:+BvZAa8I0
エルニーニョで冷夏っていってたのにクソ猛暑だったしどうせ厳冬にならないんだろ
高知宮崎和歌山静岡の雪降らない四天王何人倒せるか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 09:04:41.17 ID:EFqaGLE60
まあ気象兵器HAARPの仕業なんだけどね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 09:04:45.69 ID:/WCqZMq00
ゴッドエルニーニョ現象
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 09:16:06.08 ID:+BvZAa8I0
最近春と秋がないっていうけど人間が快適だと思う気温の幅が狭まっただけなんじゃないかと思う
天気予報とか朝と昼の気温差が10度以上あり体に負担が~って言うけど50年前の東京とか春分秋分から立夏立冬まで普通に10度以上差があっただろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 09:16:39.52 ID:PYPwoP7i0
ずっとスーパーエルニーニョで頼むわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 09:20:26.98 ID:m62l0vy10
米食えばいいよな、フォーとかに加工すればいいじゃん
なんで日本って小麦ばかり食うようになったの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/22(日) 09:24:01.49 ID:svT4TUJ+0
>>30
加工品のほとんどに小麦が使われてるんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました