
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 14:13:35.83 ID:K2DuJ/Vm
2023/10/21 13:00
なぜソニーはビクターのVHSに敗北したのか…ベータマックスの責任者が語る「ビデオ戦争」の勝敗の分かれ目
「商品がいいだけではものは売れない」という現実
PRESIDENT Online
盛田 正明
元ソニー副社長
神 仁司
ITWA国際テニスライター協会メンバー1970年代後半、ソニーの「ベータマックス」とビクターの「VHS」による家庭用VTRの規格争いが起こった。この戦いで、なぜソニーは敗北したのか。
「ベータマックス」の開発・マーケティングの責任者だった盛田正明さんと神仁司さんの共書『人の力を活かすリーダーシップ』(ワン・パブリッシング)より紹介する――。ビデオ戦争の“戦犯”が語る
実は私は1967年頃家庭用ビデオテープレコーダー『ベータマックス』の開発・マーケティングの指揮を執る責任者でした。ですから、私は(ビデオ規格・ベータマックス対VHS争いの)“戦犯”と言っていいです。
あの頃、ビデオは、世の中で放送用のものしかありませんでしたが、家庭用のビデオを作ろうと井深さんが発想して、試行錯誤の末、最初にできたのが、『U-マチック』という結構大きなものでした。
井深さんが、「ポケットに入るサイズにしろ」と言って、さらに小っちゃいものを作ろうとして、1973年に木原信敏さん(当時主任研究員)が、ベータマックスのサイズを考えました。その当時、ビクターさんもビデオをやっていましたが、それがVHSビデオテープでした。松下電器さんも開発中で、ベータマックスとVHSのどちらにしようかという状況でした。
たった一つ、ソニーの考え方がこれまでとちょっと違っていたことがありました。われわれはいつもグローバルにと考えていましたが、ベータマックスを商品にしようと思った時に、やはり日本で最初に商品にしないとダメだろうと考えたのです。日本ほどテレビをよく見ていた国民はいませんでしたから。
「タイムシフト」というコンセプト
https://president.jp/articles/-/74949- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 14:23:02.06 ID:NcpwioXr
- ベータもVHFもある
すでにどちらも使ってない
今はHDに録画する時代 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:06:48.12 ID:Mk18O0yj
- >>2
VHSなVHSはフルタイム・フルローディングが可能になるまでとにかく使いにくかったなぁ~
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 16:05:55.68 ID:A5t3/Qa8
- >>2
HDDね
うちはSSDだけど - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 14:28:46.39 ID:UoK2ySB7
- ベータって1時間しか録画できなかったんだ
そりゃ負けるわ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 14:39:59.26 ID:EovNOysb
- 3倍モードだよな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 14:44:30.83 ID:QGAq1Wph
- 必ずエ口のコンテンツが普及にって言うやつ沸いてくるけど結局は録画時間
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 14:49:33.58 ID:S4eGzCTw
- VHS vs ベータは「エ口ビデオが勝敗を決めた」と勘違いしたバカが大量発生して、
エ口コンテンツがあれば勝てるって神話が生まれてHD DVDでエ口コンテンツを抱えて「これで勝ったw」とかいうバカ東芝が出てきて
大失敗して大敗するまで間違ったエ口で勝ったと勘違いしまくったんだよな。
実際には録画時間だったのにな。特に北米では長いアメフトの試合を録画するにはVHSの三倍録画が必須だった。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:05:04.74 ID:DgQnpNxG
- >>1
やっぱエ口だよ。エ口の差 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:05:06.85 ID:cCSWyyNH
- 何分記録できるか分かりづらい。
L500が500分じゃない。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:06:06.10 ID:uK5wOzsT
- なぜ今さらエ口ビデオを否定するのかw
VHSで大量のエ口ビデオがレンタルされたからだよ他に理由なんてない - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:13:54.23 ID:RrnVmDX3
- ナショナルのお店でエ口ビデオをダビングして配ったのは大きかった
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:29:07.13 ID:ZXHBP0Xm
- 画質、操作性、見た目はベータ 値段、録画時間はVHS
結局差が出たのは裏ビデオの存在
裏ビデオを持ってる奴は全てVHSだから必然的にVHSに人が流れた - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:29:38.43 ID:u0zGjIxj
- 実質ソニーvsパナソニックだったよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:29:52.72 ID:HpSdWjeL
- エ口含めたソフトの差だろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:30:45.45 ID:9Nh2RPRm
- ナショナルマックロード、23万だったかな
もう45年以上前、デパートの外商部にいた俺も売らされたなあ
おれは1台も売れなかった・・・ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:32:32.74 ID:DO2h1rz5
- 簡単充実10万円、マックロード買ったな。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:33:58.82 ID:lwbm2qYt
- たしか、オランダのフィリップスがVHSを採用することを決めたんだよな。
でも消費者からすれば、どちらでも良かった。
今から考えればソニーのベータが勝ってほしかったけどな。
ビクターのその後の凋落ぶりは想像していなかったからな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:34:41.43 ID:NLRXRLyb
- 洗濯屋ケンちゃんと向き合えよ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:35:04.22 ID:/XdZ48HZ
- 中国人で洗脳だ
AppleのSiriだなんかおかしな同期で、動機で書かれた記事かもな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:35:59.07 ID:vZxEHd7g
- 松坂季実子さんのおかげです
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:36:35.60 ID:quKlsbKw
- 30年以上前の話は今役に立つんですか?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:46:30.04 ID:DIJKkf0p
- 洗濯屋ケンちゃんのおかげ
VHSは押されて負ける予定だった
でも「洗濯屋ケンちゃん」という伝説の裏ビデオがVHSで出たから
それ見たさにVHSが大逆転した
これが結論だ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:50:40.12 ID:/XdZ48HZ
- >>26
また自衛隊の悪さかいな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 16:01:01.65 ID:R0o6nGRH
- >>26
松下のなりふり構わぬ裏ビデオ補助金のお陰だな
VHS限定発売タイトルばかりだった - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 15:59:16.13 ID:YtZL5aIp
- 単純にレンタル屋のエ口ビデオがVHSだったからだよなぁ
パソコン普及したのもゲームのおかげ
つまりエ口さこそ正義 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 16:00:25.70 ID:EUh1rJOj
- 戦いは数だよアニキ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/21(土) 16:06:53.45 ID:K8hVpNj4
- 5chに屯する老人達には理解できないのかもしれないが、今は配信があるので、録画しライブラリ化して保存する必要性が薄い。CD、DVD、BD等のパテントで儲けられる時代は、終わっているのだよ。
コメント