EU(ヨーロッパ連合)、中国製EVを排除する動き広がる 関税措置の可能性、フランスとイタリアは中国製EVは購入補助の対象外も

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:30:20.30 ID:IwaOxPY49

欧州、広がる中国製EV排除の波 報復で打撃の恐れも
経済安全保障の観点から、欧州で中国製の電気自動車(EV)を締め出す動きが広がる。
フランスとイタリアが購入補助の対象外とする措置を検討し、欧州連合(EU)は実態調査に乗り出した。
詳細はソース 日経新聞 2023/10/17
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR108HW0Q3A011C2000000/

関連
EU(ヨーロッパ連合)、中国製EVは補助金で市場を歪めているとして調査開始 EUの損害認定なら関税措置 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696723565/
EU 中国製EVの調査開始 “国の補助金で市場競争ゆがめている”
損害を受けたと認定されれば、関税を上乗せするなどの措置

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:31:31.73 ID:pwAI+wC/0
車なし弱者男性のEV談義スレがはじまるよー
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:31:36.45 ID:v0rBCIHf0
トヨタを排除しようとEVを目指したら中国に市場を掻っ攫われたでござる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:34:14.66 ID:/04U97P40
>>3
ほんとださい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:34:15.58 ID:colwygsP0
>>3
素直にトヨタに頭下げて特許使用料払ってハイブリッドを導入するか、枯れた技術のシリーズ式HYBRIDを導入するしか無いんだろうな。
ただヨーロッパ車はハイパフォーマンスカーにこそ価値があるので今まで通りの内燃機関エンジンだけでもいいんだがな。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:31:45.87 ID:6/biXuN80
当然の結果だ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:33:06.02 ID:Qgopggij0
脱中国をしないと世界は滅ぶ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:33:19.48 ID:zBb6aIc20
内需切り捨ててる日本が詰むよな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:34:22.02 ID:4F+EIVHZ0
いままでホイホイ買ってたのに?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:34:27.83 ID:/5zfszi60
ハイブリッドでは日本車に負ける
EVでは中国車に負ける

欧州車はいったいどうすれば良いんだ!

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:35:06.48 ID:OZ9EY7q/0
まあよその国の製品なんて優遇する理由はないな
中国は自国のシェアがあるんだし心配しなくても大丈夫だろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:35:58.11 ID:4F+EIVHZ0
トヨタ強すぎだな、環境問題ってことにしていじめたろウヒヒヒ

中国強すぎだな、なんとなくいじめたろウヒヒヒ

自分できめた環境対応もできないしろくな車がなくなったでござる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:36:17.63 ID:gmZHNH2K0
でもEVはEVなんだな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:36:54.78 ID:nrC5yPwt0
同じことを中国があらゆる製品でやってるからまあ当然だわな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:37:33.23 ID:TaSXrB0v0
欧州はいつもこうだな 負けそうになるとすぐにルールを変えたがる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:41:09.04 ID:m2DludwW0
>>16
スポーツでもそうやな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:44:29.97 ID:31CNnSFp0
>>22
ルールを作るのを含めてスポーツって考えだから欧州人は。
F1見てたら向こうの人の考えを言ってた
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:38:05.68 ID:fa9P/qZb0
この手のニュースはだいたいウソだよ
サムスンのギャラクシーもEUで発売禁止になるとかいうデマがずっと流れてた
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:43:16.05 ID:m2DludwW0
>>17
単なる揺さぶりかもしれないが韓国は一応西側
最近イタリアが一帯一路から抜けたり状況変わってる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:38:24.68 ID:y39SYec00
そもそも中国製EVなんて安全性に問題ありまくりだろうからな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:38:32.58 ID:gvKB+8Lt0
これ中国政府からWHOに提訴されたら負けるんじゃね?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:40:01.18 ID:N1GN3YWQ0
俺達がルール
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:41:25.73 ID:4F+EIVHZ0
アメリカも過去に同じコトしてるけどね
日本車つええな、誰にもクリアできなそうな排ガス規制しよウヒヒヒ

ホンダがクリアしちまった!日本車しか売れない!
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:42:30.73 ID:Un5R/Ea30
日本もそれくらいしろよ!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:42:34.93 ID:XIvoOx8M0
日本もこうしないと駄目だよね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:42:35.12 ID:a78wq0zl0
自分等の競争力がないからって滅茶苦茶するわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:43:35.52 ID:XIvoOx8M0
補助金は自国の産業育成に使うのは当たり前だよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/18(水) 10:44:16.18 ID:fgbgYs890
なお増税メガネ岸田は勿論中華EVに補助金大盤振る舞い

コメント

タイトルとURLをコピーしました