- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:00:23.54 ID:nZsOsk+P9
かつてアメリカ海軍は戦艦中心主義だったが、ミッドウェー海戦など太平洋戦争で航空母艦が中心的役割を果たしたことから、空母中心主義に転換した。しかしながら、アメリカ海軍を支配している空母中心主義も、いまや新たな海軍戦略への抜本的転換が迫られているのである。
理由の一つが、航空母艦の稼働率が劇的に低下するという危機的状況に陥りつつあるということが挙げられる。稼働率の低下の最大の原因は、海軍工廠(こうしょう)と民間造船所を含んだアメリカ国内における造艦・メンテナンス能力の不足にあるといえる。このような海軍関係ロジスティックス能力の低下は量的なものだけではなく、質的にも深刻であるという調査結果も数多く提示され、アメリカの国防上、深刻な問題となりつつあるのだ。(北村淳)とはいえ、これまで永きにわたってアメリカ海軍の組織、艦隊、兵器開発、教育訓練、そして人事などが空母中心主義に立脚して動いてきたため、空母中心主義を維持しようという勢力の方が圧倒的に優勢だ。これは、空母中心主義が戦艦中心主義と対決していた時期と全く似通った構造である。
■「空母不沈神話」の誕生
これまでアメリカ海軍は、護衛空母と呼ばれる小型空母を含め178隻の航空母艦を運用してきた。このうち、撃沈されたものと、大破したため自ら沈めたものを含めて、戦闘で喪失したのは12隻。うち11隻は日本海軍によって、1隻はドイツ海軍によってである。
1945年2月21日、アメリカ海兵隊による硫黄島侵攻準備の事前爆撃に従事していたアメリカ海軍護衛空母ビスマルク・シー(CVE-95)が、日本海軍第二御楯特攻隊の2機の特攻機の体当たり攻撃を受けて沈められた。しかし、それ以降75年近くにわたってアメリカ海軍は1隻の空母も喪失していない。
そのため、アメリカ海軍というよりもアメリカ社会には「アメリカ海軍の航空母艦が沈められることはあり得ない」という「空母不沈神話」が浸透した。この「空母不沈神話」のため、アメリカ海軍は空母を防御することに各種資源を最大限に投入し続けている。それだけではない。空母中心主義者たちは、何としてでも「空母不沈神話」を守ろうとしているのだ。
■図上演習で起きた、衝撃の結果
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ攻撃に対応して、アメリカ軍は02年に莫大な予算(およそ2億5千万ドルといわれている)を投入して大規模なウォーゲーム「Millennium Challenge 2002(以下MC-2002)」を実施した。これはミリタリーシミュレーション、兵棋(へいき)演習、図上演習などとも呼ばれるもので、軍事組織やシンクタンクが、軍事理論や戦略、個々の作戦などを研究するため、敵と味方の詳細データに基づいてコンピューターなどを使って実施する軍事演習である。
MC-2002ではアメリカ軍が、イランやイラクを想起させる仮想敵「レッドチーム」と2週間にわたって机上で戦闘を交えることになっていた。ところが、アメリカ海兵隊ポール・ヴァン・リッパー退役中将が率いたレッドチームは、対艦ミサイル連射攻撃や小型ボートによる接近攻撃などを駆使した見事な作戦を成功させ、開戦2日目までに原子力空母や強襲揚陸艦などを含む16隻のアメリカ軍艦を撃沈した。そして見積もられたアメリカ軍の戦死者は2万人に上ったのだった。
海軍首脳を中心とするアメリカ軍首脳部はMC-2002を中断させた。莫大な予算を投入し、演習予定期間2週間のMC-2002が開戦2日目で、しかも「レッドチーム」の勝利で終結したのでは、残りの期間が無駄になる、という理由だった。
朝日新聞 全文はソース元で
2019.12.27
https://globe.asahi.com/article/12989399- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:02:31.08 ID:MPTkXEp60
- アカヒが言う事の反対…
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:03:18.20 ID:0zdStDqb0
- 衛星からの攻撃でいいやん
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:08:48.38 ID:1nHtfzft0
- >>4
世界大戦始まったら
衛星同士がまず撃ち合うんじゃね - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:19:01.52 ID:3Nu/rqUv0
- >>32
米中ともに衛星攻撃の手段を研究して実際に衛星撃墜成功したと双方発表してるよね。
ほとんどの兵器はGPSで誘導されてるから、まず最初にGPSは落とされるだろうねアメリカのGPS落とした後は、GPS頼れなくなるから
中国は事前の位置測定衛星群である北斗を次々打ち上げてるし
ロシアもEUも事前のを用意しだした。んなもん、すでにあるGPSみんなで共有した方が安いに決まってんのに
無駄に何重にも衛星打ち上げ店のは、もうGPSが撃ち落される時の事
考えてるんだろうね。米軍の宇宙軍大将は、衛星攻撃対策、要するに頑丈な衛星作るべしって予算要求してたみたいだけど
通ったのか通らなかったのか、いまいち分らんのだなぁ・・・宇宙戦争の準備がどうなってんのか、いまいち情報が入ってこない。
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:19:44.69 ID:QL60H/iT0
- >>32
そんなこじんまりしたモノに、国家や人類の命運がかかってる
っていうのがなぁ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:21:35.56 ID:TMZowujxO
- >>32
妨害電波で使い物にならない人口衛星が暴走しそう - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:24:34.12 ID:HCRjHjLY0
- >>118
自律式人工衛星だろw AIで勝手に政治判断して攻撃するとか - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:29:23.83 ID:JAF+vAqR0
- >>4
具体的に語ってみて。アニメの話とかしないでね - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:03:57.71 ID:4z1nN+qn0
- 空母の最大の利点は天候に左右される事なく、離発着できる事なんだけどな。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:04:39.52 ID:gIY8wQD/0
- クソ朝日が言ってるってことは、やはり空母は有効ってことだなw
日本が空母を持つことになったから、難癖つけることに必死な反日売国新聞 - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:22:05.19 ID:1sJCILIZ0
- >>6
何とかして空母サゲしたくて仕方ないような印象を受けるよなこれ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:04:48.66 ID:eg4LDUgL0
- 超射程ミサイルとレールガンを持ちレーザー主体のアクティブ防御システムを備えた
ネオ戦艦の時代が到来しつつある - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:04:57.43 ID:y7b0d78w0
- 通常兵器なら空母がトップ
弾道ミサイルもトップアカヒは何が言いたいのだろう?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:04:59.08 ID:5XIuokHB0
- アメリカや中国の様な大国がこういうのやるのはいいけど、
日本の様に政治的に未成熟な国が大艦隊なんてやったらいかんわな
いざってときに引っ込みがつかなくなる七十年前もそれで大ポカやらかしたし
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:06:04.55 ID:CAhOYyUE0
- >>9
まず運用できねえ - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:23:14.04 ID:+l8a531g0
- >>9
日本の場合、空母より陸上基地の方が有利だろう。
土建屋は毎年毎年膨大な予算で訓練してるようなもんだし、あっという間に修復だ。 - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:28:29.89 ID:BgpbXGqK0
- >>127
距離の問題がある…
例えば尖閣諸島上空に空自の基地からスクランブル発信しても、中国軍機は悠々と引き上げた後
紛争地の近くに基地を持ってける利点は測りしれない。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:05:03.94 ID:5+z1dGLS0
- ズゴックを開発しれば良い。
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:15:28.79 ID:d5H/qeU70
- >>10
グラブロの方が使える - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:05:36.41 ID:DIA4tgBl0
- そろそろ米国から中国へっ鞍替えだ~
くっついてしまえば共産主義一党独裁はいいぞ~
権力の座に着けば賄賂取り放題、若い女抱き放題だ~ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:06:02.90 ID:qXg5jGK80
- 中国が新しい空母を進水させていますが、朝日新聞さんご意見をどうぞ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:06:20.35 ID:S7TpW0Ux0
- シリア戦でロシア空母が役に立たなかったのと
中国空母がカタパルト作れずに全艦粗大ごみ化したので
アメリカもって記事がでるのは当然かもな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:06:28.60 ID:eg4LDUgL0
- まあでも空母の時代がすでに終焉してるってことは
数十年前に沈黙の艦隊でもいわれていたこと - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:06:33.36 ID:UW1I1FBJ0
- 日本は早く核兵器を保持して取り合えず落ち着こう
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:06:37.96 ID:AtznyBdj0
- リッパー退役中将は中ソにリクルートされるぞ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:06:38.48 ID:K9CFwnOG0
- よく分からんけど
空母を戦艦で護衛する戦術が駄目になったの? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:07:44.75 ID:miz43A1s0
- >>18
超音速ミサイル - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:07:02.13 ID:tS66Oxpn0
- 純粋な能力だけで言えば弾道弾だけでいいわけだが
使ってしまえばおしまいだから実際は使えない - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:07:07.75 ID:TiSQYLf+0
- ∩∩
(゚ω゚) 核保有すれば良い。
│ │
│ └─┐○ てか敵地攻撃能力を保有した方が、
ヽ 丿抑止力が効いてコスパが良い。
∥ ̄∥ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:07:09.13 ID:B9Evf03V0
今日は安倍が韓国に謝罪した日- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:07:15.13 ID:6LTCiuq70
- 金食い虫で維持するのが大変だし
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:07:17.93 ID:kZ7Pk37D0
- 時代を間違えるとヤマトになるから
早急な転換だろな、どう見てもミサイル中心になってるし
空母も時代遅れになりつつあるし - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:15:37.04 ID:U9+ScRXg0
- >>23
でもそのミサイルキャリア発艦させるのも空母
従来より遠くで運用するスタイルに変化はすると言うだけだ
小型ノートの特攻を受けるような沿岸での運用はもうダメってことだろう - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:07:33.01 ID:n5IdK1GI0
- 空母はコスパ最低
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:07:33.55 ID:DIA4tgBl0
- アメリカのガラクタを言い値で買いあさる安倍成犬
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:07:42.98 ID:wdrpIwmy0
- ソ連時代から例えば対艦ミサイル飽和攻撃には対処できないって言ってなかった?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:08:17.82 ID:eg4LDUgL0
- >>26
そのためのイージスじゃないか - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:21:23.97 ID:2LT6+Z3h0
- >>29
最新のツィルコンはロシアにしかない超音速対艦ミサイル
飽和でなくても迎撃は不可能に近い 来年には配備されると
言われている - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:07:53.45 ID:BUojfVE10
- 何言ってんのやら
ドローンとか最新戦術を最大活用してるのはアメリカなのに - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:08:18.05 ID:/YFkH4aD0
- 空母中心主義が明確な認識としてだめになるとしたら
中国がその例を示すことになる
ような気がする - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:08:28.13 ID:NZh6jMVf0
- 対艦弾道ミサイルの性能が大きく進歩している。
空母が浮かぶ標的に。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:08:52.79 ID:jZ/kU8mO0
- ゲームバランス悪すぎやろ
これ修正メンテ入るね - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:09:01.68 ID:2LT6+Z3h0
- アメちゃんもか
かつて日本海軍がミッドウェー開戦前に図上演習した際、負けるという判定でてたのに宇垣が変更したからな。山本長官もスルー。
歴史は繰り返すにならないと良いな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:09:06.57 ID:oeJLyuoY0
- 伊400みたいな潜水空母になっていくだろう
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:09:06.90 ID:03JM4fJU0
- 強襲揚陸艦に移行してるのに
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:09:34.70 ID:eg4LDUgL0
- 対艦弾道ミサイルってのがどうしても信じられない
弾道弾を移動目標にぶっ放してどうすんだって - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:09:43.68 ID:CAhOYyUE0
- じゃあなんで中国は空母作ってるのか(´・ω・`)
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:10:17.56 ID:eg4LDUgL0
- >>38
台湾海峡危機のときに震えあがったから - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:11:37.22 ID:SwQJcBBe0
- >>38
記事は、「アメリカ海軍の空母中心主義」について
論じているだけ。各国はそれぞれの軍事思想や軍事
戦略に基づいて空母を運用しているとの認識は記事に
明記されている。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:09:46.11 ID:SwQJcBBe0
- 記事を読まずにスレタイで脊髄反射してるバカだらけ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:10:06.42 ID:WN9pOwJW0
- >>開戦2日目までに原子力空母や強襲揚陸艦などを含む16隻のアメリカ軍艦を撃沈した。そして見積もられたアメリカ軍の戦死者は2万人に上ったのだった。
まぁそうなるよな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:10:15.73 ID:dg73/n/t0
- 攻撃手段の方が発達し過ぎて防御手段のコストがかかり過ぎてる。
なら捨て身となるか、無人化しかなかろう。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:10:19.57 ID:vVpFInDO0
- 空母って前線よりは安全な海域で長期間、制圧力を維持するための船だろ
航空基地をすぐに作るのは大変だからな。空母が無いと陸にしか作れんし
昔のように前線に置くものではない - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:10:24.83 ID:59RjE0qw0
- >対艦ミサイル連射攻撃や小型ボートによる接近攻撃
これに加えてドローンによるかく乱。
アリが象を倒せる時代か。 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:15:09.73 ID:2LT6+Z3h0
- >>44
2002年から格段に進化してるからな
サウジアラビアの油田攻撃もパトリオット程度じゃ
何もできなかったし
空母打撃群vsドローンの急降下爆撃隊とか胸熱 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:10:43.23 ID:FqAx2lFW0
- ICBM至上主義にでもならない限り空母は永久に必須だろw
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:11:31.79 ID:CAhOYyUE0
- >>45
撃ったらなにも残らんしな…。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:11:38.74 ID:eg4LDUgL0
- >>45
まあでも海から投射の重要な部分が
今ではクルーズミサイルに置き換えられてるからなあ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:11:02.05 ID:SVeLIhuq0
- ドローン母艦でしょ、成層圏を飛ぶ。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:11:36.79 ID:UZlgSvuI0
- カミカゼにやられたのになんで浮沈神話ができるんだ
空母狙えるような相手と戦ってないだろ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:11:48.67 ID:ZOlU6LlV0
- >>1
総工費が1兆円近い最新空母でも
一発一億円程度の対艦ミサイルを
燃料庫に食らえば大爆発して撃沈だしな
コスパ悪すぎだわ。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:11:53.26 ID:rLVKBEtr0
- この話は映画化したの?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:11:56.40 ID:kZ7Pk37D0
- 衛星の精度があがり、ミサイルの性能も飛躍的に上がったし
空母攻撃の標的になるんだろな、ロシアも人民軍も
ミサイル開発を最重要にしてるし - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:12:10.54 ID:WN9pOwJW0
- 2001年の頭上演習でボロボロなのに
20年後ならもう空母造れないよな - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:12:18.06 ID:AvBqmE4h0
- あんなもん11隻も運用して更に1艦建造中ってんだからアメリカ様ホントすげぇよ(呆)
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:12:31.35 ID:8lNWasPV0
- 陸海空から無数のロボット特攻隊に狙われたら
図体のでかい空母もひとたまりもない。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:12:57.29 ID:1nHtfzft0
- ドローン攻撃の方がコストカット出来るよね
相手も使うだろうけど - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:12:59.22 ID:CAhOYyUE0
- まあこんなんいったら抑止力は核ミサイル積んでる原潜でいいよね(´・ω・`)ってなるよね
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:13:19.34 ID:HCRjHjLY0
- 海上自衛隊に米軍空母を守らせて、自衛艦が犠牲になるという話が
ぬけているだろ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:13:59.16 ID:JYj4RZHu0
- 軍事費おかわりのためだろ知らんけど
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:14:05.48 ID:Jh35pCQK0
- 中国のすぐそばに全長3000kmの不沈艦があるやん
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:18:30.64 ID:ZOlU6LlV0
- >>61
その不沈空母なら、自称同盟国であるアメリカの攻撃(プラザ合意)で沈没(20年間ゼロ成長)してますが。 - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:21:07.34 ID:HCRjHjLY0
- >>91
今もアメリカの不沈空母として在日米軍基地は機能してまっせ。
しかもおもいやり予算倍増とかw - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:08.23 ID:wuH5c/VP0
- >>61
苔が生してるからなぁ
もうボロボロですわ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:14:24.13 ID:UzgC/8EA0
- >>1
>海軍首脳を中心とするアメリカ軍首脳部はMC-2002を中断させた。
>莫大な予算を投入し、演習予定期間2週間のMC-2002が開戦2日目で、しかも「レッドチーム」の勝利で終結したのでは、残りの期間が無駄になる、という理由だった。残りの期間が無駄になる、という理由でサイコロ振り直しした国があったらしい
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:14:28.76 ID:59RjE0qw0
- 空母ってのは要するに
陸上基地を丸ごと運ぶ兵器だろ。
それなら攻められる国の方がはるかに巨大な陸上基地そのものを持っている。
そこから撃たれる飛び道具の足が長くなれば空母の優越性は無くなる。 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:15:54.61 ID:eg4LDUgL0
- >>63
やっぱり空中基地とか海中基地の時代だよね - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:14:39.82 ID:zDizZUci0
- 今さら空母増やしてる中国は底抜けのアホってことかこれw
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:14:48.23 ID:WN9pOwJW0
- 大平洋軍ぐらいじゃないのか
未だに大空母主義に拘ってるのは - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:16:45.07 ID:tNKPXqjN0
- >>65
空母打撃群を編成できたのは
アメリカと日本だけだから - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:14:53.80 ID:i06wmn3I0
- アメリカだけは空母打撃群は必要だろう。
世界の海を支配したいんだから。
支配してない国がやることに意味が無いだけ。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:15:21.07 ID:dg73/n/t0
- 潜水空母を作ろう。
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:15:24.45 ID:CAhOYyUE0
- ドローンもいいけどさ。たぶん近未来は戦場一帯をジャミングしてドローンとか使えないような環境で戦闘するようになるんでしょ
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:15:36.61 ID:wdrpIwmy0
- 例えばHarpoon2ではTu-95を対艦ミサイル圏内に入れさせないようにF-14を飛ばすわけだけど
COMMANDだと違う戦術なん - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:15:43.44 ID:8lNWasPV0
- 「地球破壊装置」を持ったら
絶対に相手に負けないんだよね。
最悪でも引き分けに出来る。 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:15:57.60 ID:8SgCUpNf0
- 赤日がいうんだから
空母は絶大な威力があるんだな
再認識したわw - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:15:58.65 ID:YNjtw37y0
- 3段空母にすれば良い
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:16:09.49 ID:62PcSJ0V0
- ああ、戦力化が上手くいってない親分のための空母サゲと、日米ディスりを企図したポジショントークね
なんかもう、惨めだな、アサヒ
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:16:10.78 ID:HCRjHjLY0
- 少しはご都合主義の日本海軍の図上演習を見習え
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:16:13.17 ID:h3fX5YJO0
- 〉撃沈された空母を含む16隻の軍艦は全て“再浮上”し、MC-2002は再開された。ただしレッドチームは、これまで用いた戦術やさらなる奇抜な戦術を禁止された。
〉そしてアメリカ軍側が勝利するという事前に策定されたシナリオに沿って演習が続けられ、その通りにアメリカ軍が勝利した。
〉このようにして「空母不沈神話」は守られたのだった。どこかで聞いた話だなw
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:17:16.74 ID:dg73/n/t0
- >>79
どこかの帝国海軍かな? - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:16:51.64 ID:m8uO+YuC0
- なんだ朝日か、滑り台空母しかできない国への配慮か?w
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:20:25.28 ID:eg4LDUgL0
- >>81
イギリス馬鹿にしてんのか? - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:17:06.42 ID:i06wmn3I0
- アメリカが下がれば中国とロシアがやる。
そして中堅国もやりはじめる。
べつにそれでも構わないけどな。
ミリヲタにとっては各国の空母と艦載機見れるし。 - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:17:07.44 ID:J4KRNP9G0
- だから敵の敵に武器を売る、訓練を施すw
アメリカって重いアスペっぽく見えちゃう - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:17:34.91 ID:XTJoJ+i40
- 朝日w
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:17:41.88 ID:Ph0B9/Wz0
- 浮沈神話と言えば大和があったが、浮かぶ物が絶対沈まないのは無いだろう
ミサイル、潜水艦のいい標的
アメリカは大艦隊方式を長く続け、利権も大きく、依存して生きる企業も従業員も
多いからやめられない
船は海水で浸食激しくメンテ費用も掛かるし、耐用年数も短い
今やお荷物 - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:17:46.23 ID:2YdzIa2H0
- 日本が最初に正規空母進水したんや
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:19:09.33 ID:QRrtgC9Z0
- >>87
だからなに?
馬鹿で怠惰だから負けたじゃん - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:20:52.61 ID:2YdzIa2H0
- >>96
それ以上でもそれ以下でもない 何かみついてるの? - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:23:11.19 ID:QRrtgC9Z0
- >>108
無意味な話持って来てドヤってたところに、突っ込みくらって真顔乙wwwwwww - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:27:02.74 ID:2YdzIa2H0
- >>125
だから何かみついてるの?草沢山生やして。 - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:28:08.58 ID:QRrtgC9Z0
- >>168
馬鹿乙wwwwwww
NG送りじゃ - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:20:59.50 ID:59RjE0qw0
- >>96
自分は強いと思った瞬間から敗北は始まってるのだよ。 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:17:53.38 ID:59RjE0qw0
- 潜水艦が最強なんだよ。
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:18:00.49 ID:EdIIJGrt0
- 万能兵器など無いのは当たり前。対抗兵器が出現しても適材適所なら今でも超有効。
だから今も世界各国が最新を競って造ってる。 - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:18:02.69 ID:YmfN/VWo0
- >>1
空母作りまくってる中国に言ってやれよ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:18:30.72 ID:QRrtgC9Z0
- >>1
>残りの期間が無駄になる、という理由だった。どっちかが勝てば状況終了で、そりゃ終わるわな
日本軍や自衛隊では、ブルーチームが勝つまで状況巻き戻し、審判結果却下にするから
アメリカさんは大したもんやな - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:18:38.10 ID:PWNblj+J0
- 地域紛争の解決のためには空母は必要。移動基地だから。
安保理せ戦争による解決の決議が出ても、周辺国に充分な基地がなければ展開できない。
不要というのは大国間の戦争しか考えていない。
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:19:26.36 ID:GEMKcg0Y0
- リッパーさん強えーな
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:22:40.43 ID:mCA9a/kV0
- >>97
リッパーな人だからな。 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:19:34.15 ID:0f9Z7acm0
- 空母が沈んだとき用の原潜やろ
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:19:49.15 ID:VQP6c12k0
- >>1
売国奴、朝日新聞のフェイク - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:19:58.85 ID:HZYwGdAm0
- 宇宙戦艦の時代来るか
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:20:05.80 ID:GTMhO1wM0
- そりゃそろそろ100年経つやり方が時代遅れにならんわけはないし、
当然アメリカが次世代戦争のやり方に遅れをとるはすもない。 - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:20:09.38 ID:tNKPXqjN0
- 空母打撃群は必要やで
移動基地みたいなもんだしでも、金食い虫だから
他の国はいらない
それよりも日本は戦略原潜はよ! - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:20:19.04 ID:5DTlAiOM0
- 予算クレクレのための演習なんだろ
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:20:33.48 ID:otsg+6CV0
- 宇宙軍創設したじゃん
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:20:50.61 ID:i06wmn3I0
- 地理的にはアメリカしか出来ない。だから最強だ。
日本が空母打撃群で敵をやったら中露と全滅戦争に
なった時は瞬殺されてまう。 - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:23:18.20 ID:tNKPXqjN0
- >>107
それ以前に維持できない
年間2兆円の維持費だっけ?
無理だ - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:24:03.36 ID:WN9pOwJW0
- >>107
アメリカ軍の中でも
アメリカ本土軍
アメリカ欧州軍
アフリカ軍や中央アジア軍はさほど空母を重要視してない
インド大平洋軍だけが異常に空母打撃群に拘ってる - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:28:43.13 ID:i06wmn3I0
- >>133
太平洋がこだわらない理由はなんとなくわかるなあ。
島嶼は全て支配権に入ってるから、取られても
物量が上回ってればいくらでも取り戻せる。
中国が物量で米国を上回るのは想像しにくい。対するインド洋は敵性国家も多いから完全に
支配権があるかと言うと無い。
欧州との要路でもあるから拘って当然だな。 - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:20:58.49 ID:ikryoA0p0
- 原子力空母沈んだら恐ろしいな
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:21:04.51 ID:zMID/l2A0
- 次はびっくりドッキリなドローンキャリアだな。
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:21:08.57 ID:W5qVpRFw0
- ジャンケンみたいなもんで、次はミサイルが陳腐化しねーか?
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:21:10.95 ID:5bQtuqFL0
- 次は何なのか言わないまま時代遅れと言われても
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:22:34.92 ID:eg4LDUgL0
- >>114
無人戦争ですよ - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:21:12.87 ID:DX6os7of0
- 中国なんて空母1隻でダンマリやろ
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:21:20.18 ID:HZYwGdAm0
- ベテルギウス爆発に備えて宇宙軍創設してたな
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:21:41.07 ID:HyatzKwA0
- アイガイオン、アリコーンみたいな兵器作るとか?
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:21:52.83 ID:kZ7Pk37D0
- 米軍の演習で空母がダメだったらそうなんだろう
そんなものは早くやめて、勝てる組織にするしかない
過去にこだわる軍がみんな負けてる、スペインも負けたし
英国も負けた、米軍もベトコンや北は制圧できないし
次のでかい戦争の準備は非常に重要、ロシア、中国が
全滅するくらいの勢いは必要 - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:22:50.46 ID:ItHFbj3f0
- ミサイルの発達で相手国への攻撃手段の遠距離化と精密攻撃の高精度化が進んだということか…
空母を破壊された時のダメージもでかいしな。
けども、いざとなったら物量がモノを言うので活躍しそうだが。 - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:24:24.10 ID:3Nu/rqUv0
- >>124
緻密攻撃って結局、GPSで誘導させてるんだから、衛星落とされると
途端に精度落ちるんだけどね。 - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:23:13.71 ID:MYr7Yemn0
- 朝日「中国の空母は時代の最先端です」
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:23:19.06 ID:3Nu/rqUv0
- 空母の重要性は少し下がる可能性あるけど、なんど計算しても
やっぱり空母は役に立つよ。潜水艦の天敵は空にありだからね。
なんど計算しても、逃げる潜水艦追い立てるのに空母は必要あと、逃げ足はやい海賊対策とかも効果覿面
衛星からの攻撃で空母壊滅させれる時代が来たら別だろうけど
もうしばらくは空母の時代続くんじゃないかな?むしろ宇宙戦の時代がどれだけ早く来るかで、空母の寿命が決まるな。
宇宙からの攻撃に、あんた図体でかくて当てやすいんだから空母は弱い。 - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:23:27.57 ID:fxzSuVB60
- 今後10年間でドローンが技術革新を起こすってのは嘘だと思ったけど
あながち間違いではないかもな - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:56.60 ID:eg4LDUgL0
- >>131
海上戦はよくわからんが
空中戦に関してはサイコミュシステムが現実のものとして認識されるようになったからな - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:23:51.74 ID:P1qEI1L60
- 時代遅れの空母を作ろうと必死な頭とおなかの弱い安倍
哀れ - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:24:05.08 ID:3GE+iS/d0
- 低強度紛争にはターミネーターのような無人兵器が最適だからな
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:24:12.55 ID:kHFMfMz70
- じゃあ無人機大量に載せる無人空母で
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:24:29.94 ID:f05nfXPq0
- でも海上航空機地としての戦略戦術は捨てがたいから空母も使えるのよ
でもアメリカみたいにドデカイのじゃなくてこれからは軽空母中心に小回りのきく小規模な機動艦隊の運用をしていくよどの国も - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:24:32.73 ID:F8Omw2Zs0
- 朝日新聞が軍事のことをアメリカに向かって
講釈たれるってどういうお笑いなん? - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:24:38.30 ID:C0V6Alwv0
- 大型原子力空母と艦隊1セット用意する金で強襲揚陸艦とF35Bセットを3つ用意した方が良いっていう話は聞く
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:00.02 ID:jFuBCVhM0
- アメリカの艦隊が時代遅れなら、チャイナのやっていることって何なのだろうね?
まあ、今後、兵器の無人化が今以上に進むだろうから、
人権のない国の人命を尊重しない人民が、ゲーム感覚で、殺しまくるんだろうな。 - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:28:21.11 ID:WN9pOwJW0
- >>141
台湾海峡危機の時にアメリカ空母に何も出来なかったからな
金が有る内に海軍増強の名目で作ってるだけで
実際には空母キラーの対艦ミサイルがメインでしょ - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:06.44 ID:oziSxZmc0
- >>1
> ■図上演習で起きた、衝撃の結果
>
> MC-2002ではアメリカ軍が、イランやイラクを想起させる仮想敵「レッドチーム」と2週間にわたって机上で戦闘を交えることになっていた。
>ところが、アメリカ海兵隊ポール・ヴァン・リッパー退役中将が率いたレッドチームは、対艦ミサイル連射攻撃や小型ボートによる接近攻撃などを駆使した見事な作戦を成功させ、
>開戦2日目までに原子力空母や強襲揚陸艦などを含む16隻のアメリカ軍艦を撃沈した。そして見積もられたアメリカ軍の戦死者は2万人に上ったのだった。被害が大きすぎるときはサイコロを振り直すんだぞ
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:06.76 ID:IlJQB8Mv0
- アメリカの空母を11隻破壊かよ
やっぱ大日本帝国海軍はすげーなあ~
日本人すごい
∴俺、すごい! - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:29.53 ID:F9h/GNlZ0
- 磯臭いF-16乗りが。
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:31.85 ID:F8Omw2Zs0
- アホの朝日新聞がこう言うってことは
現実は反対なんだな - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:32.50 ID:swrWzRaL0
- 海上は空母+潜水艦+巡洋艦+駆逐艦+リンクシステムでしょ何言ってんだろ
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:40.80 ID:FqAx2lFW0
- 戦略上、核ミサイルが重要なのは当然だけど、
核ミサイルだけでいいなんて言って許されるのは
悪の枢軸の中露北くらいだろw - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:42.24 ID:dU8Y83rD0
- 神の杖
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:48.01 ID:tNKPXqjN0
- 兵器がどんどん発達してるから
いずれ空母が不要な時代がくるだろう
日本海軍が戦艦の時代を終わらせた様に
空母の時代が終わる時代はいづれ到来するただ、まだまだ空母の実用性は高い
だから、中国も空母作ってるわけだし - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:55.84 ID:3DL3/fM50
- ドローン満載潜水空母がコストパフォーマンス抜群
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:57.24 ID:od68sZpU0
- 憲法9条は?
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:27:47.80 ID:uCZ2/Fcw0
- >>153
別に兵器の縛りは無いから何持ってもイイだろ - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:25:59.52 ID:gY9gk6s/0
- 第二次世界大戦以後に大きな戦争が起きていないから次回の戦争がどういったものになるか分からんな。
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:26:12.50 ID:kHFMfMz70
- 海上はイージスだけで十分
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:26:16.79 ID:ZbfS7twm0
- ドローン兵器大量に詰める船があれば勝てるようになるやろ
いや、ドローンは空中からばらまいた方が良いか
実際に戦闘機からばらまいてる映像あるよね - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:26:26.49 ID:+d3A0AnA0
- どういうシチュエーションでシミュレートしたのか分からないけど
基本的に対艦ミサイルの射程圏内に空母は入れないだろ - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:27:28.23 ID:35qUxILp0
- >>159
時代は対艦弾道弾なんだよなあ
極端な話全世界何処も射程範囲内 - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:26:29.91 ID:9iIG6Rst0
- いったい何が原因で空母が時代遅れになりつつあるんだよ
何の説明にもなってない - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:26:32.17 ID:6Vy2E29e0
- いうてそんな簡単に空母中心主義は廃れないでしょ
戦艦から空母の時代に変わったのは戦艦が古いからじゃない
実際の戦争で空母が戦艦を圧倒して活躍したからだ
そしてその戦争以来、実戦で空母を圧倒した兵器登場していない - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:26:36.15 ID:rZAxnIcx0
- みなさまの逆を行きます朝日新聞です
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:26:43.26 ID:tWpF4K1P0
- オレンジジュースが飲み放題なのはいいな
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:26:44.69 ID:DTMdEvEt0
- どうでもいいが、映画TF:リベンジをラジー賞にしたのも
アメの空母崇拝志向の現れなんかなと思う
映画であっても、自軍(米)空母がなすすべなく撃沈なんて
許せなかったんだろうよ - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:26:56.44 ID:cuqerlZ80
- 実際に地上基地から航続距離が届かない海域は、空母は基地として必要。
空母が強いとか弱いとかじゃない。単なる航空機の拠点。日本も離島防衛では必要となる。今まで無かった方が怖い。
もし硫黄島や小笠原が占領されたら、取り返すのに空母無しでは相当きつい。 - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:28:40.27 ID:35qUxILp0
- >>166
占領される頃には軽空母は海底だよ - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:29:03.27 ID:eg4LDUgL0
- >>166
補給線ぶったぎるって話なら潜水艦でもいいような気はするけど
やっぱり制空権ないとかられちゃうからなあ - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:26:57.89 ID:59RjE0qw0
- 米軍は最強だが衛星さえ破壊すれば弱い。
デジタルの戦争に慣れた米兵は最弱となる。
どんな巨人でも目をつぶされたら小人でも仕留められる。 - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:27:08.88 ID:sATJ3BUy0
- 空母の起源は日本
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:28:02.34 ID:ikryoA0p0
- >>169
不沈空母か - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:27:13.38 ID:htydR2TY0
- 空母しかないならともかく、空母以外でも圧倒的な戦力なんだから、なにをかいわんや
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:27:46.09 ID:kHFMfMz70
- 海兵隊も不要にすれば
ランニングコストはかなり改善される - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:27:56.28 ID:CAhOYyUE0
- 電子戦用の爆撃機攻撃機とか積めるしやっぱ空母群いるやろ
対策してない都市なら都市機能麻痺されられたら普通の爆弾で爆撃されるよりやべえ - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:28:09.33 ID:xk0TijdT0
- そろそろ潜水空母の時代だな401
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:28:28.87 ID:BqyVnVE30
- 韓国(朝鮮)と日本は戦っておらず、正式に併合していたのであり、日本を戦犯国というなら、韓国は共犯国なのである。
韓国人は日本軍に80万人も志願したのである。嘘、捏造、改ざん、話のすり替えが韓国人の特技なのだ。
高額の金を得たほら吹きの売春婦である慰安婦問題や、同様に高給取りの徴用工、盗んだ竹島と同じように、旭日旗の問題で妥協すれば、次は日の丸であり、その次は君が代、天皇制の廃止と、韓国人の攻撃はいつまでも続くのである。
韓国の社会ぐるみの反日教育によって植えつけられた、韓国人の日本人に対する憎しみは決して終わらないのだ。日韓の問題は、隣国を悪に見立てる韓国の反日教育がすべての元凶なのだ。
ねつ造の反日教育によって韓国人は、日本と日本人のすることがすべて嫌い。自分たちの反日の歴史が全世界に認められていないことに、韓国人は我慢が出来ないのである。
共通した韓国人の狙いは日本支配であり、旭日旗の次は、日の丸、君が代、神道、天皇制の廃止が続き、令和天皇や雅子さまを公開処刑して、初めて韓国人の溜飲は下がるのである。
日本人を奴隷し、日本を植民地にするまでは、国ぐるみ、社会ぐるみで反日洗脳教育を受けた韓国人の反日意識は消えないのだ。
日本人によって、残酷な奴隷のような植民地にされたという嘘の歴史の通りに日本人を同じ目に合わせて、日本人を奴隷にし、レ●プし、虐殺して復讐したい、と反日洗脳されたごく普通の韓国人は本気で思っているのである。。。
しかも、戦前の韓国(朝鮮)と日本は世界的に認められた平和的な併合なのである。
欧米のような武力で侵略した植民地ではないし、差別を解消し平等に扱い、民主主義や教育改革、産業育成を行ったのだ。韓国(朝鮮)人を将軍や将校にも選び、特攻隊にも志願し、第二次世界大戦に参加したのだ。。。
必死に日本を叩いて、自分たちの描いた偽りの反日歴史で、世界の歴史を改ざんしようとしているのが韓国人なのだ。
この現代において、隣国を社会的、国家的に敵国教育を行い、自国民を洗脳して国をまとめようとする野蛮な凶悪国家は朝鮮半島の韓国、北朝鮮しかないのであり。このでたらめな反日教育をやめない限り真の友好などありえないのである。その韓国の反日思想を支援するのは、日本にいすわり日本国内で荒稼ぎをするパチンコややくざ、宗教で日本人の生き血を吸う在日韓国人と、その意と支援を受けた朝日や毎日のマスコミ、芸能界と立憲民主などの極左野党である。
この反日勢力を日本から駆逐しなければならない。
韓国と北朝鮮、在日は、日本人を分断し、日本人を団結させないようにして、日本の金や技術や文化を狙っているのである。だから韓国と北朝鮮、在日が最も阻止したいのは、憲法改正であり、あらゆる汚い手段を使って安倍叩きを行うのである
在日支配の野党とマスコミの桜の見る会のあらさがしや、印象操作も韓国や北朝鮮の指示なのである。
在日や韓国への批判は、ヘイトスピーチとして日本人の口を封じながら、安倍首相や日本への嫌がらせは表現の自由であるというのが、在日野党と左翼マスコミの二枚舌、ダブルスタンダードなのである。
厳しい経済を立て直し、外交で成功し、金や女性問題もなく、日本を復活させた素晴らしい安倍首相を、必死で印象操作している。
4選阻止し、憲法改正させないという、韓国、中国と北朝鮮、在日コリアンの意をうけた左翼マスコミと左翼野党が、何も問題のない言いがかりの森加計と同じように、あらさがしで支持率低下を狙っているのだ。
いい加減に、韓国人の反日教育や中国人の反日ドラマのような日本の左翼マスコミの反日印象操作に、日本人は目を覚まさなければならない。
日本が分裂し、争うのを喜んでいるのは、韓国、中国と北朝鮮、在日コリアンだ。。。
ジャパンライフには朝日新聞の報道部長が顧問をし、テレビ朝日のコメンテーターの後藤が関与し、TV朝日でもTBSでもジャパンライフのCMを流していたのだ。民主政権もジャパンライフの会長を桜の会に呼んでいるのだ。。
パチンコ屋やサラ金、関西生コン、広域暴力団などの在日コリアン支配には一切触れずに、稀代な名宰相の安倍さんの印象操作を、朝鮮半島の意を受けて死に物狂いで行う、反日左翼や在日コリアン、左翼マスコミを決して許してはならない - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:28:36.04 ID:UhWcMebX0
- レッドチームの指揮が有能だっただけだろう
- 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:28:42.69 ID:lxf4MR4I0
- 捏造新聞は軍事に興味があるんだな。
- 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:28:46.34 ID:kKLy4bSD0
- 空母を中心とした機動部隊があるからアメリカは全世界に兵力を展開できる
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/28(土) 11:29:01.48 ID:kZ7Pk37D0
- 核使用のハードルも下げるしかないだろうし
異常なくらい核使用をしないのも
むしろ中露やイスラムを増長させてる、シリアやアフガンに
毎年核を撃ち込んでたら、こんなに長い戦争になってない
戦争を終わりにするのが目的なんだから、使わないと
米軍はこだわらないから最強の軍だと言われてるし
【ミリタリー】技術進化の前に時代遅れとなりつつある、アメリカの空母中心主義

コメント