32歳正社員なのに「実家暮らし」で海外旅行三昧…「子供部屋オジサン」の勝ち

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 11:56:01.70 ID:jQhgfDXn0

社会に出てからも、実家の子供部屋に住み続けている財前光希(ざいぜん・こうき)さん(仮名、以下同)。年齢は32歳。
正社員として雇用され、日々真面目に働いている。
近年、こうした人を「子供部屋オジサン」と呼んで揶揄する風潮があるが、なぜそれでも子供部屋に住み続けるのか? 年収、預金額、
恋人の有無は? 素朴な疑問をストレートにぶつけてみた。

東京都在住の財前光希。32歳。独身の子供部屋オジサンです。5人家族で弟が2人います。真ん中の弟は既に家を出たので、
現在は家族4人と一緒に暮らしています。
住んでいるのは一軒家の二階の部屋です。趣味は海外渡航で、直近1年間だとエジプト、シンガポール、タイ、韓国、
アラブ首長国連邦を訪れました。だいたい2ヶ月に1回ペースで海外旅行へ出かけています。

仕事は保険会社の事務職で、28歳の時に新卒入社した会社から転職。今の仕事に就きました。どちらの会社も正社員雇用です。
給料は残業代も含めて月約30万円。残業時間は月10時間前後。年収は賞与を含めて約500万円ほど頂いています。

それから実家へ入れている金額ですが、すみません。ここだけの話、実は1円も入れたことがありません……。

https://gendai.media/articles/-/117316

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 11:56:49.89 ID:LuyPLT1w0
快適に住める部屋が空いてんのに他人に金垂れ流すとか馬鹿しかやらねぇからな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 11:59:11.05 ID:j+MZ+O2w0
こいつが実家に金を入れてないから勝ちなだけだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:01:19.89 ID:DEq22qSU0
実家に金入れないこどおじはゴミすぎる
ただこの場合は名前からして両親が金に全く困ってない説もある
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:04:50.27 ID:9pHVO5TH0
>>4
金に困ってないなら金渡す必要なくね
どうせそのうち相続すんだから
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:14:20.12 ID:mNfCr8Fo0
>>10
マジでこれ
生前贈与だろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:01:28.22 ID:MSb/gZwg0
旅行で散財してるなら同じことだわ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:03:34.51 ID:hQH3Orkw0
海外旅行出来るから勝ちって価値観を否定されたくないなら、家族のために働く価値観も否定しちゃいかんと思うがなぁ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:03:55.86 ID:mfBxyqoA0
子供部屋おじさんだけど年収500で家に2/3くらいしか入れてないわ
狭い家に高い金払うなら親にあげた方がwin-win
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:04:38.39 ID:cH1vJj+i0
贅沢してるなんて許せない!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:04:41.47 ID:bO0goTZ10
せめて国内で金使えよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:05:15.53 ID:gFHd1b+q0
>>1
都内の親所有不動産を相続できれば本勝ちじゃないかな

余分は甥・姪に贈与すれば○

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:06:34.21 ID:zZJBqOBS0
それで10年後結婚して子供作ってるなら勝ち組
42歳でも子供部屋おじさん続けてたら負け組
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:13:54.90 ID:Xnwjt9Iw0
>>12
その頃には相続してるかもよ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:09:56.94 ID:dAWecjDV0
1000万くらいは貯金あるだろうし結婚してマイホーム資金にしたら良い
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:12:26.54 ID:/TCkDgJ80
おいらも貯金が2億超えた。投資信託も始めてるけど、もう働かなくても生活できるよ。実家暮らし最高です。家も新築したし。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:13:04.97 ID:8E9DLTgu0
32なんて小僧じゃねえか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:13:28.47 ID:2M9VKAok0
うちも同じだわ
うちの場合農家で跡継ぎだから出ていかないだけだけど(´・ω・`)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:13:30.87 ID:T9RPwaI60
親とずっと一緒に暮らせるというのも才能よな
おれには無理だった
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:13:50.55 ID:1Z4OSmke0
不動産屋に金を流さず旅行会社に金を流してるだけじゃん
何が問題なの?
金を流さないやつが1番害悪だろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:14:03.26 ID:wJwLC6Qo0
消費も投資もせず貯金しまくる金持ちよりずっと良い
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:14:19.97 ID:wBTcExQJ0
こういうのは親が許すかどうかだからな
親が許さなかったらこどおじなんて存在出来ない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:16:08.09 ID:3i0fmETR0
いいんじゃね?介護も施設に入れちゃえばいいだけだし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:16:45.14 ID:jvm0bs5+0
無職こどおじと有職こどおじは別物だといい加減理解しろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:24:34.92 ID:V6p/cK3B0
>>24
無職はこどおじじゃなくて単なる引きこもりだから論外
親が死んだら食べ物出なくなって死ぬような連中だよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:18:57.61 ID:KfI1ZZsF0
家賃を払う = 他人の住宅ローンの肩代わり

これ以上無駄なことなんてないからな

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:19:05.13 ID:17G2Zg8o0
都内に実家がある時点で勝ち
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:20:18.33 ID:OhITh65g0
不動産屋のステマ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:21:21.92 ID:laRDNcRs0
実家に金を入れるのって実家の生活が困窮してる場合だけだよな
そうじゃないなら結局回り回って相続になるんだから、下手したら税金の無駄になる可能性すらある
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:23:08.28 ID:V6p/cK3B0
こどおじ、こどおばは親の介護が待ってるからな
さんざん親のおかげで楽しといて最後知らんなんてできんし
そもそもその頃には外に出る勇気も無くなってる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:23:36.65 ID:pSlPtcyD0
日本人は苦しむのが美徳
というのは売る側の言葉である
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/15(日) 12:24:25.60 ID:Yc2fDnWX0
旅行なんか行っても1円の徳にもならんし、
株1000万円持ってて土日は優待消化の方が
金かからないし人生楽しいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました