【経済】 松屋銀座の売上高が過去最高に 3~8月期

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:07:34.36 ID:cVTP3Q569

松屋銀座の売上高が過去最高に 3~8月期、インバウンド急回復

松屋の2023年3~8月期連結業績は、総額売上高が前年同期比39.6%増の539億円、
営業損益が8億8700万円の黒字(前年同期は8億4500万円の赤字)、純利益が同71.8%減の10億円だった。
インバウンド(訪日客)が急速に回復し、免税売上高はコロナ前の19年を39%も上回った。
前年に固定資産売却益を計上したため、純利益は反動減になった。

売上高の9割近くを占める銀座本店の総額売上高が、前年同期比45.3%増の477億円になった。
上期としては過去最高を更新した。外商など国内の富裕層に加えて、訪日客が急回復し、
ラグジュアリーブランドや時計、宝飾品など高額品を買い求めた。

銀座本店では売上高に占める免税売上高の割合が約3割。コロナ前の19年に対し、
国内客の売上高は21%増、海外客は39%増だった。19年は免税売上高に占める中国の割合が81%を占めたが、
今上期は47%に低下。台湾、香港、米国、韓国などのシェアが拡大した。米国の割合は6%で、韓国を上回った。

以下ソース
https://www.wwdjapan.com/articles/1667543

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:07:44.18 ID:KUJntsGR0
ルールを守っていく大人たちの姿を見せて行きたいって思ってますので
どうか、どうか落ち着いてお願いします
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:08:30.16 ID:OAKH/JUn0
やっぱみそ汁付いてるのはデカいよな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:23:46.27 ID:WOXWmv6I0
>>3
ただカレーとかシチューにまで味噌汁が付くのは蛇足だと思う
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:09:07.90 ID:h+tQRtuJ0
輸入品の単価が上がったんだろ。ドルベースで見れば売上減ってる。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:09:39.03 ID:l1uV3zjX0
どの会社も過去最高益ばかりだな
求人は引く手あまただし
日本景気いいんだな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:09:48.78 ID:VK9k6lW/0
外人様々じゃん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:10:27.17 ID:PCdqgoe60
外人は牛丼好きなのか
確かに美味いが
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:10:46.87 ID:hOLBk6go0
やっぱり豚だな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:10:57.86 ID:PfeFfkL30
ねぎ塩豚カルビ丼が好き
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:11:24.94 ID:cdikVfE80
カレーはイマイチになったよな
オリジナルカレー290円を返して
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:11:31.43 ID:FZzdz2RL0
やっぱり中国人すげえわ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:12:39.72 ID:XLSGsvQR0
ちょっととん汁一杯引っ掛けてくるか~

もう季節だかんな~(笑)

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:12:50.76 ID:Y6rUcGKx0
チャイナ依存から脱却できない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:13:05.51 ID:r23hvecD0
インバウンド様様
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:16:55.91 ID:2HYIPnI10
久々に銀座にキムカル丼食いに行くか
俺は常連だからね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:17:21.41 ID:wixWWv+D0
日本人より中国人の方が買い物するから仕方ない
東京都民は中国人歓迎します
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:18:11.92 ID:5Tl9rASG0
>>1
>米国の割合は6%で、韓国を上回った。

アメリカがすごいのか韓国があれなのか

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:18:55.28 ID:jPt3L40q0
円安バブル
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:19:07.78 ID:D5o+izYI0
銀座で食べる牛丼は美味いか?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:19:13.38 ID:wK89K8ZH0
昔は日本人が海外に行って
やっすいやっすい言って爆買いしてきただろ
今はその逆なんだな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:22:28.95 ID:IoWCRTd70
松屋も三越も完全に外国人向けになってしまったな
入店すると感じる違和感
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:23:13.44 ID:3CJ+GsHV0
生娘シャブ漬け牛丼屋が↓
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:24:59.39 ID:YxAl1gRg0
こんだけ値上がりしてんだから、売上高が上がるのは当たり前かと。利益はどうなってんだろ。あと従業員の賃金
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:25:35.30 ID:PYJHQZGO0
10月17日10時から「魯肉飯(ルーローハン)」を発売する
楽しみ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:32:30.48 ID:IFFz2QkY0
松屋銀座は一番おしゃれだと思う
三越、松坂屋、伊勢丹とかと比べて
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:32:58.13 ID:KWcRu/300
なんだ…外国のお金持ちが買い物に来てるってだけの話か…
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:34:55.87 ID:j5nXAvhk0
やっぱ銀座だよな
新宿なんかに買い物に行く県民の気がしれないわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:35:04.50 ID:k7IkYMdu0
日本人は2割増、外国人は4割増
外商が増えてるのは伊勢丹も同じじゃなかったかな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/13(金) 12:35:11.93 ID:LlP5NjH00
インバウンドの当てが外れて閑古鳥鳴いてるってちょっと前にニュースで見たような

コメント

タイトルとURLをコピーしました