- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:46:56.46 ID:RoE9UEFv9
2019-12-27 11:12
http://news.searchina.net/id/1685562?page=1中国メディア・東方網は24日、「揚げ物なのにしつこくない、天ぷらは日本料理で最も偉大な発明かもしれない」とする記事を掲載した。
記事は、さまざまな食材を薄くてサクサクで包んだ天ぷらは、世界で特に好まれる日本料理の一つであると紹介。16世紀にポルトガルから長崎を通じて日本に伝えられたと言われ、当時は貴重な油を使った非常に高級な料理とされていたが、江戸時代に入って油の生産量が増加すると、徐々に大衆の日常生活に入り込むようになり、天ぷらの屋台が出るようになったとし、明治以降は職人が経営する天ぷらの料亭も出現し始めたとしている。
また、同じ天ぷらでも関東と関西では作り方も味も異なるとし、関東では魚介類を天ぷらのタネとして好み、卵を入れて混ぜた小麦粉の衣でタネを包んでごま油の中に投入してこんがり揚げ、天つゆで食べると説明。一方で、関西一帯では野菜が主体となり、卵液を加えない衣をつけて挙げ、塩でいただくのがポピュラーだと伝えた。
記事はそのうえで、天ぷらがおいしい理由について「高温の油で揚げることで水分が瞬時に蒸発し、食材本来の味がしっかり閉じ込められ、濃縮される」と解説。素材の味を引き立てるための衣づくりでも、使用する粉の選定、粉と水の割合などで職人の腕が試されるとした。さらに、使用する油によっても食感が大きく変わるため、職人たちは最高の油の組み合わせについて飽くなき研究を続けているのだと紹介した。
以下ソース
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:47:20.78 ID:LQbdMaV90
- 梅干しです
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:47:27.46 ID:Z8FnB1px0
- ポルトガル料理じゃねえのか?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:51:34.99 ID:4xshn7FV0
- >>3
な。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:57:15.57 ID:iXQ6bacH0
- >>3
だよな
日本でどう変化したのかを知りたいわ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:47:38.55 ID:XqiXULFM0
- 油っこいで
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:47:39.06 ID:V5MGDst10
- 日本料理のコースの一部なんだよね。。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:47:41.75 ID:0qyJjLVg0
- トンスルこそが世界一ニダ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:47:42.51 ID:cs7BvMbA0
- 最近油がきついと感じるようになった
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:58:07.31 ID:T8ZkQ5Qn0
- >>7
俺はサバで胃がもたれるわ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:48:16.13 ID:8hLbiO2V0
- 短時間でできる
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:48:19.22 ID:QIKP6JQK0
- 餃子とラーメンも偉大だよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:48:23.43 ID:i1rGucuQ0
- 昔は「スシ、テンプーラ」だったのに
今じゃ日本食といえば?から天ぷらさんは消えてしまったよね(´・ω・`) - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:48:43.29 ID:QTtKNRkY0
- おにぎりだわ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:49:07.94 ID:Rh1krXrx0
- >>1
日本の最高の食の発明といったら「ダシと醤油」だろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:49:21.48 ID:Vt1lNLtg0
- ポルトガル料理なんだが
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:49:24.00 ID:TjA2AVSi0
- 和食の天ぷら
洋食のフライどっちも日本料理だけど発明は外国じゃないの
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:49:58.82 ID:dc4K4jZF0
- 起源は古代中国の宮廷料理人 天・不羅が考案した料理なんでしょ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:50:38.71 ID:Lu6CwHON0
- ポルトガル語の「テンプーラ」ですよ😓
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:50:43.30 ID:1Kru8str0
- 葡萄牙←なんて読むでしょう?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:50:50.73 ID:Z8FnB1px0
- 天ぷらととんかつは異常に食いたくなる時がある
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:51:00.80 ID:ER4ihDNO0
- 天むすを発明し発展させた名古屋が最強ということだな!
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:51:12.40 ID:XQr/RYTg0
- あーあ天ぷら辺りを日本料理言うとチョンモメン発狂してしまう
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:51:25.58 ID:hnuBLGgZ0
- 年を取ると不思議と天ぷらが一番もたれる
焼き肉とかステーキ、カツなんて目じゃない - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:51:28.84 ID:hGAix/Tc0
- 天ぷらって日本料理だったのか。
ワイは麻婆豆腐と青椒肉絲が好きやで - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:51:31.45 ID:hkAFvv6s0
- また、日本ホルホル・・・
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:51:50.87 ID:ER4ihDNO0
- 天麩羅の漢字をかけない奴は恥と思え。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:52:07.05 ID:HF1QB78i0
- フリットだろ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:52:09.34 ID:qBPoNrJt0
- 高級てんぷら喰ったことないから何とも言えないな、安いやつは油ギトギトだけど
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:52:09.83 ID:lWDLEUy70
- 料理ではないけど最も偉大な発明って醤油だろ。発明でなく改良だけど。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:52:16.97 ID:r4a6zPIx0
- 原型のポルトガルの料理ってどんなんだったんだろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:54:18.96 ID:yK/3sv9d0
- >>29
料理と言うか、神父が肉を食べてははいけない断食の時に野菜を揚げて食った - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:52:38.21 ID:qN/Pt1zc0
- 天ぷらはうまいけど店で食うと高い
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:52:42.29 ID:Um98Avli0
- 以下ソース
天ぷらには塩かてんつゆか - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:52:57.59 ID:0SbQMvHi0
- 安い食材を高く食べさせるのがてんぷら屋
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:53:02.98 ID:u7VU0IWb0
- ポルトガルから伝わったつってんだろうが!
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:53:15.15 ID:Rh1krXrx0
- 海外から戻って来て久しぶりに食べた天玉そばは泣けるくらい感動した思い出
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:53:28.91 ID:8YXhGpys0
- うまい天ぷら屋のは全然脂っこくなくてサクサクだよな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:54:00.54 ID:AGMSMaGS0
- 中国人は油もん好っきゃなぁ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:54:12.92 ID:E1OJ4yYu0
- 偽造ナンバープレートだろ?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:54:16.00 ID:HmgAHpgN0
- そもそも日本料理のオリジナルって何よ?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:54:29.85 ID:JeOpMOAz0
- ただ油で揚げたってだけなのに他の揚げ物と天ぷらの違いが全然分からんのだけど
オリジナル要素逆に何ってレベル
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:54:37.90 ID:MiaGhQKq0
- 日本しかないオリジナル料理ってなんだろか
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:55:20.31 ID:i1rGucuQ0
- >>41
納豆に決まってんだろ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:57:21.16 ID:1anPiLRa0
- >>45
弥生時代からあったという説と、中国から伝来した説、
弥生時代に渡来人が持ち込んだ説 といろいろある。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:55:01.31 ID:t0+68pVM0
- てんやとか中国人だらけだしな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:55:05.94 ID:p7H0UCVU0
- テンプラはポルトガルから伝わったもんだろ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:55:13.91 ID:yz0Cd6vl0
- 唐揚げ発明した中国が優勝
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:55:26.55 ID:orf1aY1n0
- 中国は天ぷらとか寿司とか日本の食材に注目しないでほしい!!!日本で安価に買えたものが中国が大量に取ったりするおかげで品物が高くなって庶民の食い物が上級国民の食い物になっていく…
ウナギがいい例だ!俺が小学生の頃は湯煎して食べれるウナギの真空パックが安価で買えてよく食べれてたのに、今じゃスーパーでも高級すぎる食材になってる…
マグロも高いし、シラスも高い… - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:55:30.73 ID:14fBvcxF0
- ポルトガル出身のテンプラ騎士団が伝えたらしい
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:55:34.57 ID:ZSKhgAlb0
- フリットはビールで揚げるんだよ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:56:00.01 ID:gOokVT7k0
- 関係ないけれど「バッテラ」の語源ってポルトガル語「bateira(ボート)」なんよな。
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:56:21.69 ID:puwyyb8/0
- 日本料理じゃないな天ぷらは
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:56:22.78 ID:4NKHfrVw0
- 天ぷらの起源は韓国
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:57:09.03 ID:AGXmIpzr0
- 竹輪なんてそのまま食っても美味くないけど天ぷらにすると激ウマになるよな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:57:14.41 ID:aSlnv5qs0
- >>1
何処かの国みたいに起源を主張しないできちんと評価出来る国やな。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:57:48.26 ID:Lu6CwHON0
- 縄文時代から刺身を食ってたんだろ?
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:58:27.71 ID:1anPiLRa0
- >>56
それ、単なる生食い - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:57:59.59 ID:yFevPF8a0
- またこの記事かよw
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:58:00.61 ID:ry8y4yIU0
- 日本向けの懐柔記事に倭猿ウキウキw
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:58:24.95 ID:jh2xsyjP0
- 元は外国からでしょ衣をつけたっぽりの油で揚げる料理術はw 日本は発明してねえぞ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:58:38.81 ID:YDg7oRqB0
- 天ぷらはポルトガルから伝わったものではあるけど、
日本で独自進化したからなぁ。ラーメンみたいに。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:58:43.10 ID:8VHkJ5Q20
- こういう記事が出ると天ぷら食いたくなるなぁ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/27(金) 20:59:15.80 ID:V2Khvgxf0
- 麻婆豆腐の風呂に入りたい
天ぷらは、日本料理のなかで最も偉大な発明かもしれない=中国メディア

コメント