
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 21:33:48.90 ID:Omnikw3M
日産の「軽EV」なぜ爆売れした? 日本市場に“ドンピシャ”!?「サクラ」が異例のヒットとなった訳
2023.09.07 くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/685766/2「軽×EV」の親和性が高い理由とは?
軽自動車のサクラは、1回の充電で走行できる距離が短い、価格が高い、充電設備を設置しにくいといったEVの欠点に対応していることも特徴です。
まず1回の充電で走行できる距離ですが、軽自動車ではそもそも長距離を走る必要はありません。軽自動車は生活の足として、公共の交通機関が未発達な地域や中心に街中で使われるのがメインで、軽自動車を所有するユーザーはほかの車両も持っていることが多いからです。
長距離を走る時は、ファーストカーの普通乗用車を使うため、セカンドカーである軽自動車には長い距離を走ることは求められません。
サクラのリチウムイオン電池容量は20kWhで、リーフの40kWh/60kWhに比べると大幅に少ないです。1回の充電で走行できる距離も180km(WLTCモード)ですが、街中を移動するための軽自動車なら問題ありません。
3ナンバー車のリーフだと走行距離が問われますが、サクラは違います。そして街中の移動では、ボディは小さい方が好ましく、軽自動車のサクラはピッタリです。
そしてリチウムイオン電池が小さいサクラは価格も安いです。「X」の価格は254万8700円で、リーフ「X」の408万1000円に比べると6割程度に抑えました。
経済産業省による補助金額はサクラの場合55万円ですから、Xの価格から差し引くと約200万円です。
※全文はリンク先で
※参考ソース
日産自動車株式会社
https://www.nissan.co.jp/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 21:36:53.73 ID:YU+wX1h0
- 輸出できたらなあ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 21:39:27.14 ID:3HtlLILb
- >>2
シーガルに絶対に勝てないだろ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 21:44:01.88 ID:YU+wX1h0
- >>6
は?
あんなジャンク
日米欧で販売実績あるのか? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 21:37:32.41 ID:IT7UvsvI
- 地方だとスタンド行くのも一苦労だし
電動車椅子の軽自動車版だよね - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 21:42:18.17 ID:iIrsl3Z1
- アイは早すぎたのか
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:04:53.11 ID:qX602kcB
- >>7
アイは当時ノルウェーで売れてたとか - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 21:55:48.76 ID:7Ubc0gd9
- バク売れしてる?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:03:07.80 ID:jndphVBB
- 4WDの軽トラ出してくれ。100キロ走れば良いから。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:04:55.07 ID:gw9ROjOj
- 日産のステマか?どこで売れてんだ?
NBOXだらけだろ。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:05:45.90
- >>1
意識高い系貧乏人にバカ受けしたから - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:09:51.08 ID:2Q7pgJrc
- 補助金の枠内で売れてるから台数がこれ以上延びないんだろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:19:55.33 ID:Sk1XN6s7
- 中国のBVDのほうがコスパはいいだろ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:27:35.45 ID:sLMIwVNe
- >>15
爆発するものとかコスパ以前の話だわ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:21:20.94 ID:UM/F2vbW
- 補助金あるうちに買って3年乗って売るとコスパ良さそう
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:22:15.71 ID:QYcX0uLD
- 農村部走ってるとSS全然見ないからなあ
そういう地域こそEVだと思うわなので軽トラEV出して下さい
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:26:24.21 ID:hLhp6H4m
- EV東京都なら国の補助込みで100万円補助金付くから軽135万円で
買えるみたいだな、ガソリン車より安いじゃないか - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:28:51.32 ID:p31p0Fwe
- >1
ヒットしたの? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:31:35.84 ID:xjDhqegg
- バッテリーが東芝のSCiBだったら買うけどな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:31:46.76 ID:d3P38SSZ
- >>1
自宅で充電できるだろうにわざわざホームセンターなんかの充電スポットでやるの なんなんだろうね、かなりキモい、それもこれ見よがしなサクラ色。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:35:09.22 ID:rdR2h0G9
- EVに乗り遅れたトヨタのための国の円安に国民が反発してるんだろ。
円高だったら電池や部品なんかもっと安くなるはずだ。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:39:34.70 ID:Pkcgjcx8
- 売れてない時こういうステマ記事出るけどなんで?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:47:25.20 ID:dG5HN4DZ
- >>24
売れてないからなりふり構わず記事買収してステマするんだよ。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:41:35.23 ID:Ty6xooW0
- トヨタの全固体電池が全てを変えるだろうね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 22:51:36.27 ID:voyJPc+H
- コミューターとして使うならガソリン車の軽より小さいEVの方が向いてるんだろうな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 23:01:24.32 ID:yktJMNZ6
- 2シータースポーツタイプなら倍売れてた
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 23:07:56.41 ID:J1e9cB7u
- 2009年 i-MiEV:
発売当初の車両本体価格は税込459.9万円で、国のEV補助金(139万円)を適用すると実質負担額は320.9万円海外のEV用部品が安くなったのか何なのか
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 23:08:30.88 ID:X8ho7Vz9
- どれだけ補助金を出しているんだよ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/07(木) 23:12:53.61 ID:rdR2h0G9
- バカ社長の水素爆弾車はどうなった?
みらいの話か?
コメント