
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:26:01.61 ID:vSyg0Tbx9
インドは先ほど、初めてとなる太陽観測衛星「アディティヤL1」を打ち上げました。
インド宇宙研究機関によると、衛星は4か月かけて地球から150万キロ離れた観測地点を目指し、太陽の大気や「フレア」と呼ばれる爆発現象などを調べるということです。
インドは先月、月の南極付近に世界で初めて無人探査機を着陸させたばかりで、来週ニューデリーで開かれるG20=主要20か国・地域の首脳会議を前に宇宙開発に関する技術力の高さを示す狙いもあるとみられます。
TBS NEWS DIG
2023年9月2日(土) 16:08
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/698230?display=1- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:28:08.65 ID:8VGjEmyQ0
- もうカレー手で食べるの限界あるだろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:30:48.76 ID:n8mWZ3WI0
- これはとても真似出来ない技術だわ(´・ω・`)
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:30:58.02 ID:pOOisjC90
- >>1
太陽破壊してキレイサッパリして - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:30:59.08 ID:uRQo96K40
- >>1
日本はインドにも遅れてる - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:46:33.56 ID:A79aX0Jn0
- >>10
日本は小さいロケット(固体燃料ロケット)は得意なんだよ
それに探査機もそうかな
大型の液体ロケットは知っての通りだが.. - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:31:03.06 ID:urqjSgWj0
- いよいよ本物だな
航空宇宙の分野は真のハイテクが求められるからな
クルマや家電作るのとはわけが違う - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:31:29.94 ID:/S6+2IBW0
- ラージもビックリ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:33:14.32 ID:SXmTbviO0
- インド←月面着陸成功
ロシア←月面着陸失敗
日本←打ち上げ中止技術格差が目立ってきたな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:36:17.09 ID:jlih0t8p0
- >>13
日本は無駄に凝ったの作りすぎだから、自滅傾向が強い。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:34:45.55 ID:p0hZz/Ij0
- 学力は国力に直結するから
ゆとり教育とかやってるうちは駄目 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:35:15.09 ID:JPnN0FsD0
- ここら辺にも国の勢いの差が顕著に現れているな。
片や日本はそよ風にも怯えてロケットを打ち上げられない始末。
熱さに懲りてナマスを吹くとはこのこと。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:35:44.08 ID:LpKKxUdt0
- 太陽同期軌道も知らなさそうなニワカが以下雁首並べて↓
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:38:23.43 ID:zNMjg5by0
- 実際のところ
国際的に天体の領有ができないと決められてても
先に飛ばして地盤作ったもん勝ちだろうしな文句言われようが地盤作った辺りを分けてやれば
靡く奴らもいるだろう - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:40:56.85 ID:IZSmhO5n0
- このまえ月がどうだとか言ってたのに
ペース早いな
トップ狙ってるなこれ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:41:12.33 ID:n1Ual4GE0
- 先進国は凄いな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:42:09.98 ID:JPnN0FsD0
- 28日に打ち上げを見送って以来未だに何ら音沙汰無しだからな。
週明けに決めると言うがこうなるとどんなに早くとも来週の水曜か木曜ということになるからな。
ただしそれもお天気が少しでも良くないと中止になる。
一体28日から今日まで天気がいい日はなかったのかと。
最悪打ち上げの窓となる期間を逃してさらに数か月延期と言うこともあり得るぞ。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:42:14.42 ID:x5oeE/1D0
- 宇宙 5強 アメリカ 中国 ロシア ESA インド
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:48:05.88 ID:7jlWxFPF0
- 惑星破壊ミサイル間違えて太陽に打ち込んじゃった
てへぺろ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:50:43.92 ID:HYgDTo1e0
- インドは核兵器を持つことを許された科学技術大国だからな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:53:11.93 ID:jlih0t8p0
- >>26
勝手に作って、許されただけ。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:51:00.56 ID:oBIkRhOZ0
- いい加減なインドにしてはきちんど飛んで草なんた
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:51:45.07 ID:JPnN0FsD0
- 日本をちっちゃい物お得意のせこい国にしたのも、
それもこれもコクミンの税金は一銭たりとも無駄にしませんを標榜するお厳しい罪務省様のお陰だろうな。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:54:40.75 ID:JPnN0FsD0
- しみったれ罪務省様のご指導の賜物だ。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/02(土) 18:56:31.77 ID:ysT2edhW0
- 中国とは違ってインドは民主主義だから日本の味方と思ってるバカがいたら
それはないと言いたい
コメント