皇族にティアラすら与えられないと思われるからいい加減作ってくれ

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:17:23.07 ID:6YDMJQMN0

https://www.fnn.jp/articles/-/578845

2024年に18歳になられる、秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまに、宮内庁が成年皇族としての冠を、およそ260万円で準備することがわかった。

一方、天皇・皇后両陛下の長女・愛子さまが正装で臨む儀式の際に着用されるティアラの制作費は、これまでと同じく、予算に計上されなかった。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:18:03.12 ID:6IUZ6s6x0
そうかそうか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:19:47.60 ID:o/IDgKLU0
秋篠宮には使うな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:31:58.42 ID:8agxlDxP0
>>3
すでにお持ちなので
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:42:44.36 ID:o/IDgKLU0
>>12
そういうことじゃねーよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:21:17.76 ID:o6tIFQr10
似合わないよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:23:09.21 ID:+xq7Ghbo0
遠慮を美徳とされている天皇家の風格に合うか試されてるな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:24:23.44 ID:ngzJuoxj0
職人の育成に必要だからティアラ作れ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:27:29.52 ID:mPUe8YLW0
無駄金だよ
有刺鉄線で
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:27:57.79 ID:fgBSOMVx0
文化が違う
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:28:03.24 ID:AE/MdyOr0
お前の自腹で払ってやれよ

税金でおもちゃ買うな

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:29:05.49 ID:P4zro6jE0
2万6千円で作れるだろ?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:29:44.43 ID:x1Mxlanz0
おフランス🇫🇷に外注しろ
もともと日本ではティアラなんか皇族の必須アイテムでは無かっただろ
せいぜい大正時代に始まった儀式用の装束
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:32:42.41 ID:H39HthkJ0
秋篠宮家が散財してるから遠慮してるんだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:34:36.07 ID:IBSbcilV0
100均のおもちゃコーナーにいっぱいあるぞ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:35:34.04 ID:/AI6Y4jM0
日本は景気いいってクソメガネが言ってたはずなんだけどな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:36:54.92 ID:DDG9ETvH0
国民運動で愛子様にティアラを奉じようってそろそろアクションがあるだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:37:11.98 ID:/AI6Y4jM0
外交の場でかっこつかなくて舐められるとかならまだわかるけど
現状じゃ作る意味ないよね
代々のものを引き継ぐ方がイケてない?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 20:38:57.46 ID:RJGJr58R0
おまえらってさ、ほんと博識だよな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:02:05.57 ID:GWmoInmJ0
そんなの使い回しかリフォームで良いだろ
贅沢すぎなんだよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:02:13.78 ID:T9gNrrJG0
そもそもこの冠・ティアラの要不要の話って、
成年男子の皇族は宮中儀式で必要だから作るけど、
成年女子の皇族には別になくても構わないから作らない
ってだけの話だったりしない?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:05:09.60 ID:+xq7Ghbo0
>>23
大正辺りから出来たルールなんて略式でいいだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:13:04.00 ID:yRu7FulE0
>>23

庶民だって結婚式には礼服着るだろ
外国訪問した時にはティアラとドレスつーのが必須

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:10:59.82 ID:4IYT+Bql0
実際そうだろうがよ
作ったら作ったで文句言う連中が出てくる
平に治めようとした結果が今なんだろう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:11:36.58 ID:j9V9kudE0
秋篠宮金使い過ぎやろw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:12:35.34 ID:A3y75q4C0
次の天皇は愛子さまでいいよ
ヒゲナマズには一円たりとも出すな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:15:16.75 ID:/pNJfyHS0
お友達がナカヌキできないから作ってって正直に言いなさいよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:19:08.52 ID:s5kEZx6Y0
何目線よ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:30:32.78 ID:GjaMxaUn0
マジレスすると宝飾職人の技術を繋いでいくために必要
式年遷宮じゃないけど
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:33:01.19 ID:tI8cdDUP0
それは烏帽子
愛子さまはあのティアラがお似合いで好きだけどな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:38:57.92 ID:yYwXH2xU0
姉「うちら!」
妹「ティアラ!」
弟「あンだわ!」
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:44:14.69 ID:2MUNjqa/0
秋篠宮は美智子と安西孝之の息子。
托卵♪
たくらん♪タックらん♪
らん♪らん♪らん♪
眞子は安西孝之の祖父
森矗昶そっくり♪
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/30(水) 21:47:20.10 ID:2MUNjqa/0
美智子は見合い回数25回
「試し乗り、します〜?」が決め台詞
これは国会の記録にあるってよ。
こんなアバズレに引っかかる昭仁。

コメント

タイトルとURLをコピーしました