有識者「天皇陵、保存処置しないと壊れちゃいますよ」ㅤ宮内庁「断る」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:52:29.63 ID:bjAkUQE90

世界遺産の天皇陵は「ピラミッドに巨木生えた状態」 スーパー台風で高まる損傷リスク
https://www.sankei.com/article/20230809-OGSR6JDK7NJT3ATRBYEAB33YO4/
国内最大の仁徳天皇陵古墳(堺市)など、都市部に広がる世界文化遺産の百舌鳥(もず)・古市古墳群。樹木に覆われた姿は緑のオアシスとして市民に潤いを与える一方で、ひとたび台風があれば倒木で墳丘が損傷するリスクはあまり知られていない。「陵墓は、ピラミッドに巨木が生えたような状態。保存には今、手を打たないといけない」と研究者は危惧する。台風6号は沖縄を中心に人的被害をもたらし、今後も大型台風の襲来が懸念される。災害対策は、人々の暮らし、文化遺産などさまざまな方面で喫緊の課題となっている。

平成30年9月に近畿地方を直撃した台風21号。タンカーが関西国際空港の連絡橋に衝突するなど甚大な被害を及ぼし、両古墳群の陵墓なども倒木被害が相次いだ。仁徳天皇陵古墳(墳丘長486メートル)や国内3番目に大きい履中(りちゅう)天皇陵古墳(同、365メートル)などでは倒れた木の根が持ち上がって円筒埴輪などがむき出しになった。

近年は地球温暖化の影響もあって大型台風の発生も増え、倒木被害がますます懸念される。「古墳にとってよくない時代が来ている」。福永伸哉・大阪大大学院教授は危機感を募らせる。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:54:25.61 ID:9iSEsqtN0
おまけに岸田は必死こいて森林伐採させてるしな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:11:48.07 ID:l/czLEhA0
>>2
なんか幻覚でも見たのか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:35:55.01 ID:UZAqQ0OJ0
>>2

はやく糞の始末できるようになりなさい野党さん

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:44:38.97 ID:gAXjvZyY0
>>2
一人年間千円徴収されてる増税がいつのまにか始まってたw
しかも自治体が使い道思いつかなくて積み立ててるだけwww
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:54:38.62 ID:/bttrU6u0
捏造でワケわからんものを仕込まれても困るからな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:55:20.84 ID:VkjViLbE0
都合悪いものが発掘されるくらいなら
無くなった方がマシだもんな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:55:44.77 ID:7f324OtT0
世に出ちゃまずいものが埋まってるんですかね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:56:03.14 ID:8dyqz4N/0
保存しようとしたらカビが生えて台無しになるからな。
手を付けないのが一番よ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:57:31.18 ID:bN8bOSfC0
朝鮮天皇だっけ?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:01:41.60 ID:b+cswnOZ0
>>7
今の朝鮮人(濊族)と昔の朝鮮人(つーか朝鮮半島に住んでた和人)は違う民族(文化風習も全然違う)だから
天皇の朝鮮出身でも日本史の枠内の話だけどね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:06:11.87 ID:zlhAifo30
>>7
今の朝鮮人とは1ミリも関係の無い人種だがな
「消防署の方から来ました」と同じような状態、来た方角が一緒なだけで、中身は全くの別人種なので安心していいよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:57:47.51 ID:05tZPwVs0
ピラミッドや始皇帝陵は調査されてるのに
誰のものかわらない年代の新しい古墳ぐらい
調査しろよ
いつまで非科学的なことやってんだ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:03:25.94 ID:c8vZktto0
>>8
滅亡した王朝の墓だから調査が可能
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:13:47.33 ID:05tZPwVs0
>>15
誰の墓かさえ確定してないな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:41:41.23 ID:VkjViLbE0
>>15
世界的な基準で言えば
日本は何度か王朝交代してるけどな
古墳なんて現在の天皇家とは別王朝だよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:11:30.47 ID:lilbQbsb0
>>8
いまも続いてんだよ、科学的なお前の頭で考えてから書き込めよ、カス
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:14:44.04 ID:05tZPwVs0
>>20
続いてるのは王朝ではなく天皇という家柄のみな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:58:30.79 ID:9As7M9Cl0
へたにさわっても高松塚古墳の壁画みたいなことになるしな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 15:58:59.75 ID:YZu0DqBh0
まぁなすがままってのもいいんじゃねーの
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:00:05.09 ID:NlHTYu7x0
1/72スケールの縮小版でよくね
この土地売って増税の穴埋めにしようず
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:00:21.98 ID:36HiNVhm0
墓暴かれたくらいで権威が揺らぐかよ
さっさと発掘調査許可しろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:00:56.55 ID:aVKhmi/f0
秋篠宮の贅沢やめてこっちに金回せよ
穀潰しが
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:05:14.36 ID:7f324OtT0
でも5年前に調査自体は行われてんのな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:06:03.25 ID:oh2Q3LTN0
宗教だから科学とかじゃないわけよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:07:55.20 ID:Ivl7jkFJ0
朝鮮半島から渡って来た人たちが日本の支配者になったことがバレるから調査させない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:12:17.22 ID:DaZBmqjD0
天皇家のルーツが古墳時代くらいで怪しいとして1600年間の系図は揺らがないでしょ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:15:54.31 ID:VkjViLbE0
>>22
1600年は微妙じゃないかな
継体以降だって怪しいとこあるし
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:19:14.58 ID:DaZBmqjD0
>>26
言い出したらきりがない

過去全ての后妾が託卵やらかしてる可能性がある

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:32:35.67 ID:VkjViLbE0
>>28
もちろんそういう事もあり得るし
系図だけの話をしても天武の辺りだって怪しい
1600年揺るがないは言い過ぎでしょ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:15:51.78 ID:RlBDBuh+0
イチョウ並木や木を切る改革に興じる維新さんに任せなはれ
堺市長も維新さんだし
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:17:00.12 ID:GnTQcag20
権力者の都合でいいように系図をつなぎ合わせることもできたろうからな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:26:06.23 ID:BKyhLSn10
どうせ何処の古墳も盗掘されてると思うぞ
1600年も経ってるなら
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:26:19.08 ID:l/czLEhA0
ちなみに大仙古墳は調査済み(というか昔は普通に入れた)で石棺が盗掘されて空なのも確認されてる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:39:23.24 ID:0bkXdct50
古代の復元CGとかみたら木とか草を生やしてる時点で守る気なんてさらさらない事がわかる。本気なら草一本生やさない。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:43:09.89 ID:wpGGl/MK0
今の世は断って当たり前。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:52:17.00 ID:DaZBmqjD0
悠仁さまで天皇終了してから、そうなればだけど、それから発掘したらいいんじゃないのかな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 16:55:08.03 ID:Oc/ha51Y0
文化財保護法自体をいい加減みなおせ
アホな文化庁の職員ばかり増えていく
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 17:13:57.21 ID:owkrfLPH0
もう小山になってる陵墓いくらでもあるやろ
こと天皇陵は整然とした状態にしておきたいのか?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 17:19:46.99 ID:0bkXdct50
今は網で囲ってそれらしくしてるけど、昔は墳丘の上で花見してたとか、子どもがお堀にボート浮かべて魚釣ってたとかの話も聞くし今更調査とかしても何も出てこんだろ。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 17:21:21.53 ID:rIRLKkk40
1000年以上、今の状態だったんだろ?

下手に手入れる方が危なくないか?

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/19(土) 17:28:09.11 ID:3bzJxZe60
大仙陵古墳じゃなかったっけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました