
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:09:33.40 ID:1xfLOilm9
※日経ヴェリタス
2023年7月30日 4:00「まさに宝くじだ」。東京五輪・パラリンピック選手村跡地のマンション「ハルミフラッグ」(東京・中央)。7月に実施されたタワー棟の第1期販売の抽選倍率が明らかになると、SNS上では驚きの声が相次いだ。今回販売した573戸に対し申し込みは8790組で、平均倍率は15倍。最上階の広さ161平方メートルの3LDK住戸は3億4990万円と最高額にもかかわらず、倍率は142倍に達した。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB19BKX0Z10C23A7000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:10:16.25 ID:wOVxQvBO0
- ジャップは藁の家で寝てろw
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:10:24.27 ID:O4r4mXQT0
- 晴海の話
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:10:44.81 ID:fVy6onBo0
- アルファードに住めよ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:11:04.17 ID:dwg+0opx0
- 主語がデカすぎ
全部のマンションがこんな高い訳ねえだろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:15:18.52 ID:9NUB7Bz10
- >>5
本当だよ、下町のオンボロ築40年2LDKの物件が5000万円 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:30:50.47 ID:42/WJOjQ0
- >>13
オンボロほど場所がいいからな - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:15:40.93 ID:to8Tp8Is0
- >>5
タワーマンションからワンルームマンションまで投資マネーが入り込んで
一般のマンションも値上がりしすぎてる
全てはジャンジャン市場に供給されるマイナス金利が悪 - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:28:31.71 ID:CJl1QeaB0
- >>5
安い部屋は売りに出てきてもすぐに業者が買っちゃうんだよ
近所のマンションも前は1000万前後で売ってたのに今じゃリノベーション済み2500万くらいで売りに出てそれでもすぐに売れちゃう状況だし
首都圏近辺は五輪前と同じ価格ではもう買えないと思った方がいい - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:33:22.43 ID:+P5iIDvr0
- >>89
これなんだよな。
リノベして中国、香港、台湾、シンガポール人が買うもんな。民泊なり投資で。
マレーシアやタイ含め1億以下の治安の良くリターンの見込める不動産投資はやりやすいんだろうなあ。日本が貧しくなったんだよ。
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:42:06.13 ID:42/WJOjQ0
- >>115
イギリス人などからすれば円安で2割くらい割安感があるんでしょうね - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:30:43.01 ID:8uLB/gk90
- >>5
ミスリードでアクセスを稼ぐのが日本のマスコミの常套手段
程度低すぎ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:11:08.20 ID:8Vnt2WdM0
- >パワーカップル
初めて聞くわw - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:26:26.43 ID:L+NaeQcI0
- >>6
パワー系○○を連想してしまうわ
むしろそういう意図込めてるんかと勘ぐる - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:30:43.05 ID:MTGzjvFd0
- >>6
5年くらい前から不動産系の記事ではよく出てくる言葉 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:11:22.59 ID:lGMgDeZn0
- そもそも買う必要はないけど
外人に高く買わせて暴落したところで安く買い叩けばいいでしょ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:16:00.83 ID:uddS861w0
- >>7
持って帰れないしなw - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:13:43.46 ID:6BKhMxny0
- ど田舎は空き家がいっぱいだぜ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:13:54.87 ID:9vK7SdpI0
- 何としても最大の購買層パワーバカップルには
買ってもらわないと。
下品で解りやすいラグジュアリー感を全面アピール。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:14:21.83 ID:kWXX6nWg0
- ハルミフラッグに住みたい日本人カップルが存在する事が信じられねぇw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:14:39.33 ID:mBdKop3G0
- 3億5000万円出せる人が142人の抽選に待つかよ
住みたいわけでもなく投資で買ってる - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:15:18.22 ID:p1+J10E20
- まあ投資目的も兼ねてるだろ
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:25:13.41 ID:RoHQKqKs0
- >>12
投資目的しか無いぞ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:15:30.63 ID:+P5iIDvr0
- 東京、大阪の都心部は無理だな。
横浜、名古屋とかなら行けそう。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:20:59.86 ID:9oO8C/zp0
- >>14
横浜より大阪の方が安い - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:23:38.17 ID:ae3r1Lgw0
- >>14
たった70坪とはいえ文京区ならかなりの金額だろw
売れば億にはなるやろ
(´・ω・`) - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:15:38.18 ID:yv2w2ENv0
- 地方都市居住だが実際高くなってるな
地元民が買えないくらいになりつつある
実需と乖離したらまあどっかで崩壊するだろ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:16:22.32 ID:7oHld2vg0
- ”高そう”なマンションは
もう個人が買えるものでは無くなった - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:16:35.38 ID:DaOasKZ10
- 県庁所在地クラスの地方都市に移住すればいい
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:17:27.51 ID:fvOe3OTa0
- NYと同じだな
貧乏人お断り
金持ちしか住むなってこと - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:17:30.78 ID:/d6S+5+L0
- 結婚しなきゃいけない、家買わなきゃいけない、子供産まなきゃいけない…
もうそういう洗脳解こうよ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:17:34.74 ID:+P5iIDvr0
- 横浜、名古屋、神戸でいいじゃん
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:17:36.96 ID:qjOn8Av10
- すでに不動産業者の在庫がかなりだぶついてるらしいけど、ほんとどうなるんだろうね
金利が低いから借りるとトクってことでみんなローンを組みまくるわけだが
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:17:40.27 ID:aVpyRdVU0
- 9年前に兄貴が9000万ちょいのタワマンの部屋買ってバカじゃないかと
思ったんだけど現在の売値見ると3億円近くみたいだ。信じられん - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:19:16.35 ID:QlqQhaDx0
- >>24
これを見越して買ってたのか
上手く儲けたな - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:23:37.34 ID:s5XOhIip0
- >>24
「売れば」な
そんなに値上がったら、売るのすら惜しくなる。 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:26:31.64 ID:RoHQKqKs0
- >>55
家は売ると住むところなくなるからな - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:25:39.87 ID:qjOn8Av10
- >>24
株と一緒で利確しないと儲けでないから撤退タイミングはうまく測った方がいいよねマンションはどうしても古くなると安くなるし
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:32:35.62 ID:42/WJOjQ0
- >>24
中古を3億で買うやついるのか?3億出せるなら新築いくでしょ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:17:50.97 ID:nRfyEjga0
- 資産バブルの気配漂ってるな
リーマンよりヤバい雰囲気あるが崩壊する気配も無い - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:18:13.72 ID:QlqQhaDx0
- 買うのはいいけど高値で売れるとは思えないな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:18:32.80 ID:kWXX6nWg0
- 俺はそもそも埋立地に住めない
ゴミで埋め立てんだぜ?w - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:18:37.96 ID:fvOe3OTa0
- 都内は金持ちだけ住める
億ションのみですよってこと
貧乏人は郊外に住んだら? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:19:28.98 ID:fFOunjZM0
- 中国人の投資目的購入を徹底的に排除すればいいだけだよ
いなごは、早く駆除しないと大変なことになる
こいつらには購入する権利のすべてをはく奪すればいい - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:19:46.03 ID:h7mBvcy70
- 都心から貧民が追い立てられるだけ
千葉、埼玉、神奈川辺りのどうでもいい街に住むといいよ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:19:49.83 ID:9oO8C/zp0
- 住宅の供給を増やせば価格は安くなる
供給ん増やすためには一軒家を取り壊してタワマンを建てることだ
23区内全てにタワマンを建てれば、1000万でマンションが買える時代になるだろう - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:19:58.71 ID:CKx409Na0
- バブルだから誰かがババを引く
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:20:09.45 ID:iprWBo8K0
- パワーカップルって夏は甚平、その他はスウェットで、男の子の襟足伸ばしてそう
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:20:13.53 ID:q0wsUiHa0
- 生活ができないだろ
固定資産税は上がる 採算取れないからスーパーは高い商品しか置けない
周りの住民が生活できなくなるだけだろ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:22:30.41 ID:G80rpu2Y0
- >>35
いよいよ国じまいなんだな
生活って案外簡単に崩壊していくね - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:20:26.53 ID:kWXX6nWg0
- 大津波が東京湾内に入ってこないと誰が決めた?w
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:20:41.58 ID:oWcPYulA0
- アベ以前から続くこの国の竹中的搾取経済及び緊縮政策を辞めない限り
外国人がこぞって日本の不動産を買う流れは止まらんからな
ソウルの半地下のこと、全然笑えんのがこの国の趨勢だわ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:20:45.45 ID:HdMKW24a0
- 40年くらい前からずっとこんなんだけど。それでも首都圏に集まるのであれば、
それなりの生き方を模索すべきだろうさ。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:20:54.73 ID:fvOe3OTa0
- 当然、日々の生活費もNY並みに高騰するから
都内は貧乏人お断り
金持ちしか住めないよってことNYとか1食3000円~4000円するからね
安くても昼飯1万とか普通だよ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:22:46.94 ID:25kZW9sw0
- >>39
まあビックマックセットなら1500円くらいで食えるな
日本の倍にはなるが - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:21:01.04 ID:avTCXNBf0
- そろそろ不動産バブルも終焉でしょうね
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:21:41.76 ID:/ZNCrWTi0
- 文京区の実家250平米の土地意外とヤバいのか?
マンションだけ? - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:23:42.97 ID:YAwKlA5o0
- >>42
新都心6区は土地さえ持ってればその一族は一生安泰
文京区は都心部で1番治安いいし - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:21:42.34 ID:VM1Cl6Ax0
- 段ボールのベッドに3億円
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:22:05.48 ID:wvJI1gj90
- マンションより庭付き一戸建てを田舎に買うのが良い
ほぼ建物代だけだから3000万円 - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:38:52.77 ID:Itu8tr2W0
- >>44
田舎に住む価値はない - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:22:22.68 ID:9oO8C/zp0
- 政府は何をやっている?
誰でもマンションが買えるようにするのが政府の役目だろう - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:35:31.72 ID:42/WJOjQ0
- >>45
金利が安すぎるから不動産価格が高騰してる - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:22:26.26 ID:nLLKTlwI0
- 都心が億超えなのはわかる。
北千住、綾瀬、亀有、金町のマンション広告が億超えなのは理解できん - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:23:33.03 ID:kWXX6nWg0
- >>46
海から離れているから
その点では湾岸エリアより万倍マシw - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:29:58.97 ID:6jQ1q+ak0
- >>54
ハザードマップ見てる?
ハザードマップでは
北千住、綾瀬、亀有あたり>>湾岸だよ?湾岸は木造住宅が無いからイメージより災害時の死亡リスクが低いのもある。
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:34:16.98 ID:e6b8MVHo0
- >>99
ほんそれwあと
住民の民度がハザードだしなwww - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:24:34.10 ID:25kZW9sw0
- >>46
住みたいかどうかは別として、その辺の駅なら大手町まで15~25分くらいで行けるからなあ。 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:25:26.93 ID:pMjFH2Dj0
- >>60
田園都市線沿いに住め - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:26:24.05 ID:e6b8MVHo0
- >>46
住みたくない沿線上位の常磐線沿線かw常磐線に住むならつくば線だよな
常磐線沿線は色々問題あり過ぎだわ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:22:40.21 ID:+zMqlgeK0
- 金利を最低でも5%まで上げろ!
これだけで物件転がしてる連中の大半を退治できる! - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:24:51.79 ID:qsLh54bh0
- >>49
退治する必要がない - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:22:51.69 ID:00xkv6tG0
- 平均価格押し上げてるの相続税対策、マンションは戸建てに比べ土地の持分比率が少ないから相続対策に有効
高ければ高いほど税金対策になる - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:23:19.99 ID:Gz7tflfJ0
- マンソン建てようと検討したが
駐車場より魅力なくなったんでやめた - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:23:20.17 ID:25Kyk2Gl0
- みんな投資で買ってるから開けてみたら誰も住んでないとかな。
あれだけの規模だと車で外出するときなんか
自室から乗車発車までへたしたら30分掛かるぞ。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:24:01.15 ID:7khiOzrL0
- 戸建てはそこまで上がってないんだから戸建て買えよパワーカップルとやら
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:24:43.55 ID:9DW6Mvwk0
- 日本人貧乏になったな
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:24:47.80 ID:q0wsUiHa0
- 外国人用だろうから日本はどうもできないわな
世界の景気次第で投げ売りになったり買われたりするんだから - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:25:06.64 ID:SuTwNMF40
- 都心に住みたくない
16号の内側位の都心に小一時間で行けてロードサイドで買い物したり狭くても庭で寛いだり出来る方がいいわ
郊外も最近値上がりしてきてるけどね - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:25:12.83 ID:TY9wWRm50
- 湾岸地域の地盤は大丈夫なのか、地震とか津波とか来たらどうする。まあ富裕層と中国人がお亡くなりになるだけか
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:25:29.89 ID:1toVZJhs0
- 田舎なら2LDKで7万とかだけど
6万台も結構ある - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:25:38.66 ID:W4DOsKhw0
- オリンピック終わったら家買う厨、もう一生買えないと咽び泣く
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:25:56.38 ID:9oO8C/zp0
- マンションも金持ちだけど、都内に一軒家はもっと金持ち
普通の人間じゃないからな
強盗は都内の一軒家を狙うといい - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:26:15.96 ID:Gz7tflfJ0
- そもそも都会に通勤や居住しなきゃいけない勤労者は全員負け組になりつつある、てか確定
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:26:23.90 ID:zzwm/7wx0
- 景気がええと大変やな わいが買ったころは景気悪かったからつなぎ融資も業者持ちだったわ
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:26:29.94 ID:1FeNBOUW0
- マンション査定しますみたいなDMめっちゃ増えてね?
購入時よりは全然高く売れるみたいだしアリかなと思うけど嫁も娘も今のウチ気に入ってんだよな - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:26:29.97 ID:oWcPYulA0
- 庶民からしてもオレらが100万稼ぐ同じ時間で
外国人は200万、300万と稼いでるという現実を不動産に落とし込んでみろ
日本からすりゃ高い一生モノの買い物だとしても海外からすりゃ
安い物件その1程度にしか見られてないんだから酸っぱい葡萄言ってみてもなんも変わらんわ - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:26:41.29 ID:Gp6tNZ0i0
- それでも晴海フラッグは相場と比較したらクソ安いんだよ
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:27:52.99 ID:u8DLDoYB0
- >>80
みんな即転売でしょ
住みにくいし海風あるし - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:26:42.76 ID:qjOn8Av10
- しかし都内も品川区と北区だと明らかに生鮮食品の物価が違ったり、都内でも格差が広がっている実感がある
日本はまだスラム街ができていないが、、、一歩間違えると危ないかもしれない
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:31:05.71 ID:e6b8MVHo0
- >>81
品川は
羽田ルート変更で航空騒音すごくないのか?
イメージダウン顕著だぞ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:26:48.05 ID:BKsd7V5Y0
- タワマン中国人だらけらしいな
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:27:25.94 ID:/P16bVPZ0
- 不動産はバブルで弾ける
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:27:27.85 ID:ZpBx5KL30
- 外国人や田舎者が高値で買って、
供給過多になったら安値で買えば良い。
当たり前の経済原則 - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:28:27.54 ID:4SJUTkuC0
- >>84
そう言われて何年たったのか… - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:28:05.43 ID:fYPEJj/P0
- 円安だから外国人にとっては高くない
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:28:29.60 ID:SuTwNMF40
- 投資用のやつばっかりで
修繕計画とかどうなってんの? - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:28:37.99 ID:m+tJeis40
- そんなもん買わなければ人生めっちゃ楽やで
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:28:40.74 ID:9oO8C/zp0
- 東京23区内は一軒家を潰してタワマンに建て替えろ
駅から離れた所もだ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:28:48.23 ID:hCml4ghy0
- ウ●コが溢れてこないタワマンなんて誰が買うんだよ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:28:53.60 ID:Gz7tflfJ0
- 郊外に住んでるけどピタッと土地や中古戸建がなくなったからなあ
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:28:53.80 ID:JAXNFS810
- 井の中の蛙やや
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:29:42.35 ID:VviDpURx0
- 五輪の選手村のマンションは今となれば破格の値段だな
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:29:49.70 ID:c9Ay0t090
- すごいね。やっぱり都心だし人気あるんだ・・。
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:30:09.92 ID:q0tr/p7n0
- 中京都大阪都がええで
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:30:54.39 ID:9DW6Mvwk0
- 外国人からしたら日本のものはなんでも安いからな
日本人の所得が低すぎるのはもう世界中が知ってるし - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:31:01.28 ID:jGfGm/ic0
- 狭いマンションに住むより広い戸建がいいわ
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:35:05.05 ID:/ZNCrWTi0
- >>106
甥っ子がうちへ初めて遊びに来た時部屋どこ?って言われちゃったよ
3階建戸建に生まれ育つと1LDKなんて理解できんだろうな - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:31:27.44 ID:FW4sWkXm0
- あそこそんなに買いたいような物件か?
よく分かってない成金が桃鉄感覚で買い漁ってるだけでいざとなったら空き部屋ばかりなりそうだが - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:31:31.73 ID:K+XIAoW70
- なんか一気に暴落しそうな予感
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:31:58.64 ID:GIN0dNj20
- オリンピック終わったら暴落するという煽りを信じて売っちゃった人たち可哀想
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:32:08.66 ID:qrqaUV7D0
- 家の容積率緩和してくれ
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:32:14.47 ID:3AM6obB10
- 35年前と同じ現象が起きてるな
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:32:15.98 ID:9oO8C/zp0
- これから進学や就職する人は大阪に行った方がいい
今東京で働いてる人は東京に住み続けるしかないけどね - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:33:28.84 ID:h+xFMGvB0
- 中国人が買うと同じ中国人呼んで住まわせてシェアだからな
住む目的で買うやつは阿呆
騒音で眠れやしないぞ - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:33:45.30 ID:/UMO5psJ0
- そして誰も住まなくなった
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:33:45.59 ID:9oO8C/zp0
- 容積率と高さ制限を緩和すれば住宅の供給は増やせるし価格を安くできる
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:33:46.93 ID:/P16bVPZ0
- 大手マスコミの実態は不動産業だから、定期的に煽る記事を書く。
不動産の暴落=死だからね。 - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:33:49.09 ID:FL75fZCl0
- 何降参してんだよ
努力不足だぞ!
タワマン買って4人産めよ
腐れ既婚者 - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:35:46.42 ID:E6sp547C0
- >>120
だから努力してお金持ちになった中国人さんに買ってもらっているんやろw
きっと子供もたくさん産んでくれるよ - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:34:00.35 ID:3bSXBegN0
- 中国の物件のババ抜き競争終わって
今度は日本の物件
中国バブル崩壊したら日本の影響もでかいだろうな - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:34:03.25 ID:/ZsSgrsC0
- 一軒家は、そんなに上がってないよー
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:34:20.78 ID:j/e6mb9z0
- つられて騰がってた戸建が動かなくなって来たから
そろそろ天井じゃね? - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:34:24.99 ID:SHW8Ziu+0
- で、いつ暴落すんのよ?
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:35:13.99 ID:jM1JpjmN0
- >>126
物価が上がってる昨今暴落することはないです - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:36:28.36 ID:AEMpMEOp0
- >>126
ごちゃんによると遅くとも二年前から暴落してた筈 - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:37:06.23 ID:rJeQxNfM0
- >>126
あーこれなー騙された人多そう
実需で不動産買うなら欲しいと思った時に買わないと
それと円があっても縁がないと不動産は買えない - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:37:23.67 ID:iT14aL900
- >>126
購買層の給料が上がってるから暴落はもうないな - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:38:12.16 ID:7a/qMLdV0
- >>126
しないよ
23区内はね
3億程度だから投資や投機で上がってるわけじゃない。実需 - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:34:51.84 ID:oqzJ8Dnk0
- 我が家の1階部分よりも狭い集合住宅が3億5千万円かあ🥺
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:36:25.93 ID:a31gYjAc0
- >>127
ここを買う連中は複数物件を所有してるよ - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:35:06.79 ID:PbU6ABu/0
- 金利上昇で不動産がやばいってのはなんだったの
東京だけ異常なの? - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:36:01.73 ID:VpIZDgd+0
- 中国人に不動産を買われて喜んでいるのは日本人ぐらいだよ
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:36:29.89 ID:/ZsSgrsC0
- 2010年のマンション価格を100とした場合、現在は190くらい
戸建てを2010年の価格を100とした場合、現在は120くらい資材高騰を考えてもマンションだけ異常なんだよね
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:38:35.50 ID:Tqrbsd7+0
- >>137
一番金稼いでる時だったから東京に住みか買えればよかったわ
というかできた時二子玉川のタワマンローン組んで買えば良かった - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:36:32.90 ID:IRk4bfp60
- マンションばっか建ててる一方で空き家は増えている
歪んでるわ - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:36:44.66 ID:lK2DizjR0
- 企業は横浜、大宮、千葉に分散してくれ
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:36:45.03 ID:9oO8C/zp0
- 小学校中学校高校の近くは住みたくない
子供が沢山居る所は嫌だ - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:36:50.13 ID:q0wsUiHa0
- エリート官僚や経団連パワーカップルでも買えない価格だから
もう東京は少子化対策しなくて良くなったなw - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:36:56.17 ID:0ohZZnvs0
- なかやまきんに君に頼むしかない
パワーっ!
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:37:02.90 ID:00xkv6tG0
- 日本の資産の大半持ってるジジババが大量にお亡くなりになったら下がるだろね今はさっさと相続税対策してるタワマンなんか土地ほとんど無いから相続税対策にもってこいなんだよ自民がメス入れようとしてるけどな
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:37:04.68 ID:D1ASWr4k0
- しかも外国人が管理費も修繕積立金も払わずに
数年後は廃墟だ - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:40:00.28 ID:deIjfMNb0
- >>144
競売すりゃ言いじゃん - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:37:10.94 ID:Tqrbsd7+0
- 今新幹線乗ってて東京~大宮間で建設中のタワマン見えたわ
一個だけ以上にでかいけど周りの戸建て可哀想。笑 - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:37:32.07 ID:7ixfk0+50
- 不動産バブルってやつです
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:37:38.42 ID:WIlmiJhz0
- 本来サラリーマンが都心にマンションを買えた方がおかしい
先進国、途上国ほかいろいろ、地方と比べて都心がこんなに土地の安い国は無いで - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:37:52.51 ID:5hvYLydw0
- こんなものに住んで生きてることを疑問に思わない時点でもう
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:38:16.89 ID:2HJ8hYLK0
- 一億出して長屋暮らしって、罰ゲーム?
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:38:24.06 ID:+Cvs/1jC0
- >>1
世界的に見て元々タワマンって富裕層しか買えないものでしょ
日本だと二馬力フルローンという手を使えるから庶民でもなんとか買えるだけの話で - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:38:37.31 ID:GBNOkXXo0
- 資材がないんだろ、てか円安で暴騰して海外から買えないんだろ
じゃあ中古買えばいいよね
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:38:50.08 ID:9oO8C/zp0
- 家賃もここ10年で2倍くらいになってる
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:38:54.51 ID:GkShZSNR0
- 先進国でも同じような問題になってるじゃん
シリコンバレーでも1500万収入あってもホームレスとかさ - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:39:28.27 ID:EUAJnHBq0
- 日本は日本人だけのもの出はないのです。インバウンドが一番です。
農産物も外からです。 - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:39:40.08 ID:EUAJnHBq0
- ありがとう自民党公明党壺
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:39:42.64 ID:GBNOkXXo0
- コンドミニアムなんて、狭い部屋でいいよ。会社学校用で
部屋は地面に近くなきゃ
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:39:43.74 ID:/+KIYa+a0
- 5chジジイは本気でトンキンを滅ぼしたく思ってそうなジジイが多くて恐ろしい
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:40:44.07 ID:3VZlQwhi0
- 俺が買ったマンション急行止まる駅だけど徒歩10分もあるのに3LDK7000万もした
売らないからいいんだけどさ、絶対天井だと思う - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:41:26.98 ID:q0wsUiHa0
- もう自分たちの力だけで十分やっていけるから
捨て頃だろ 首都動かそう
こんな価格の街を中心に税金入れるといくらあっても税金足りないし - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:41:30.47 ID:9oO8C/zp0
- 東京都内の土地全てにタワマンを建てれば1000万円でマンションが買える
そんな時代になるだろう
それでも貴方はタワマンを否定しますか? - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:41:33.87 ID:GBNOkXXo0
- オーストラリアのメルボルン、クイーンズランドでホームレスが増えているって
白人のホームレス(テント住民)がインタビュー受けてた
世界的に不動産が高くなってきている。中国人が逃げまくっているんじゃないの?
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:41:48.17 ID:Gz7tflfJ0
- ボロい分譲マンションをニヤニヤして眺めるのも一興
- 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:41:52.27 ID:RY+X6eaB0
- 1部だけ投資対象になってるだけ
騙されないので - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:42:00.89 ID:+P5iIDvr0
- 日本は相対的に安くなるから海外勢によるマンション投資は当分続くぞ。
今買えない奴はもう買えないと思っていい。諦めて他の道を探すべき。田舎の戸建とか。
- 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:42:15.02 ID:f3RJaQrt0
- またバブルかよ~
- 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:42:25.23 ID:jGfGm/ic0
- 安くて広い戸建ては最高
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:42:32.46 ID:j/e6mb9z0
- お前らがバカにしていた
豊洲にしても武蔵小杉にしても流山にしても
最初に騙された奴が得してるな - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:43:02.78 ID:6cE001wE0
- 中国人に言わせると1億円でも全然安いらしい
動画で見たがオンラインで都内の物件を見ていた30代の中国人女性は間取りと眺望が気に入ったと言うことで2.4億円の物件をその場で即決 - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:43:04.92 ID:yr1wFVhO0
- マンション買っといて良かった。今じゃもう買えないし。
うち全然大したことないマンションなのに中古で2000万も上がってる - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/31(月) 08:43:07.13 ID:Gz7tflfJ0
- おかしいな、人口毎年80万減ってるのに
80万人分の家自動供給されてんのにw
コメント