つくば市が人口増加率で初の全国1位 子育て世帯や留学生の転入増

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:03:56.32 ID:6fDYkojJ9

茨城県つくば市は25日、総務省の人口動態調査による人口増加率(1月1日現在)が2・30%で、初めて全国の市区部で1位になったと発表した。つくばエクスプレス(TX)沿線で子育て世帯の転入が続いていることに加え、コロナ禍で停滞していた外国人留学生などの転入も増えたことが要因とみている。

 市によると、住民基本台帳に基づく1月1日現在の人口は25万2202人で、前年同期から2・30%増えた。つくば市の人口増加率は全国市区部の中で2020年9位、21年4位、22年2位と順位を上げ、今回初めて1位となった。

 2位は千葉県印西市の2・16%、3位はTX沿線の同県流山市の1・90%で、4~10位は東京23区の区が占めた。

 市統計・データ利活用推進室の担当者は「自然が豊かで生活の利便性も高く、東京に近いことから、TX沿線で子育て世帯の転入が続いている」と話す。

 五十嵐立青(たつお)市長は「つくば市が『選ばれるまち』となっていることが数字で示されており、意義があることだ。ランキングに一喜一憂することなく、持続可能で包摂的な都市を市民とともに創(つく)る努力を続ける」とコメントを出した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52faa361b37d4db938830410a01f88bc807fb39b

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:05:01.64 ID:fhR2g5Rd0
高萩市に回せよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:06:23.29 ID:DVZFRWhe0
隣の牛久市、つくばみらい市、筑西市、土浦市辺りもおこぼれあるかな?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:28:54.90 ID:h5K+KhVO0
>>3
筑西は小中学校から統廃合が進む過疎地域
牛久やつくばみらいはまぁまぁ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:07:58.45 ID:/9yiY/nW0
でもなスーパーやファミレスやイオンに行くと
6割外国人じゃないかってくらい
日本人が少ないんだわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:28:23.68 ID:KfESF+Oe0
>>4
移民で日本民族を薄めて緩慢に滅ぼしたい連中がおるんちゃうの?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:09:06.17 ID:s4RhlPaj0
いや留学生増えたからってさぁ・・・
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:09:32.38 ID:JSXgDO3p0
もう千葉、埼玉、神奈川でさえ買えなくなったな

だっぺに都落ちとはwWw

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:10:05.56 ID:m+sK5bUX0
最近中国人に情報抜かれたとか話題になってたつくばさんですか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:10:54.69 ID:egie2Yd60
田舎だよね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:35:20.32 ID:vtTNR3WU0
>>8
アメリカにある重要な研究を行っている研究所と
そこに勤務する人とその家族が暮らす街

もこんな感じだろう
人工的な街で健全な街だ

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:11:41.32 ID:mtgWJT640
つくば市外国人多いね
筑波大とか研究施設の影響か
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:15:25.81 ID:iDoijKc50
アホほどつくばの
マンション高いのな
茨城民には買えないだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:18:05.75 ID:kKRLsLBn0
適度に自然が欲しいよな
夏に23区を歩いても雰囲気が無い
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:21:10.73 ID:FbD7N0n70
埼玉県の人口もそろそろ愛知県
超えそうだし
首都圏に集中だね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:25:26.86 ID:wu3DlfgK0
引っ越してきたが性格の悪さが日本一だけどな茨城県
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:45:49.00 ID:45ec9QQ+0
>>13
土人だらけだから発展しないんだよ
つくばの文教エリアがイメージで引っ張ってるだけで
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:46:47.19 ID:4gMnRJzF0
>>13
地元から動いてないの多いからな
すごい田舎気質だったり見栄っ張り多い
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:27:21.86 ID:KfESF+Oe0
>子育て世帯や留学生の転入増

外人の子供に外人だらけってことやんけ
固有種保護せなあかんのに外来種入れまくったら琵琶湖のフナになるやんけ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:29:28.46 ID:KfESF+Oe0
ポリコレと移民で、欧州各国もめちゃくちゃになってるのに
それの後追いをやり始めてる狂気
日本民族守るなら今しかないやろなー、手遅れになる前に
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:30:22.36 ID:1DuncX9p0
世帯が偏ると10年後ぐらいから・・
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:32:16.36 ID:2TkNdJmW0
人口移動してるだけだからな

少子化対策には全くなっていない

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:32:26.68 ID:KfESF+Oe0
隣の国が戦争やってるのに
憲法改正もスパイ防止法もやらずに
ポリコLGBT法案を通すのに必死とか狂ってるやろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:35:15.66 ID:6yNbfxE10
ここだけヤンキー天国の茨城とは別世界のエリート社会なんだろうな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:43:21.39 ID:bve2D99S0
つくばとかどこの田舎だよ、ひたちなか市住みの俺、高みの見物
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:43:51.20 ID:c/368/Yk0
その昔人口増と言えば
東の印西、西の三田
だったが三田を始め
関西各都市は
今どんな感じなの?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:52:23.78 ID:vtTNR3WU0
>>25
西日本だと奈良県が県内全土が文教地区になっているような・・・

奈良県内には知事も言ってたけど
夜の街は無い
と言うくらいに

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:45:10.52 ID:GrcOZzj70
省庁や研究施設の人間はつくば勤務になるとつくば手当という僻地手当を貰えるから美味しいらしいな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:47:19.63 ID:ksfS+zRP0
引っ越してきたけど暴走族がすごいよ、これガチ情報
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:48:16.57 ID:7qRpTTJK0
典型的なヤヴァい市やん
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:52:48.74 ID:o6FtpZ6/0
筑波大学様様やな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:56:06.18 ID:cuBP0yrb0
あんなクソ田舎に住みたがるとか意味わからん
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:58:09.69 ID:vtTNR3WU0
>>33
世界中から頭のいいひとが集まる
盛り場が無いので治安良さそう
つくばエクスプレスが開通して東京へのアクセスしやすくなった
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/28(金) 16:59:01.64 ID:VZWM9eMz0
つくば市は中国人だらけだよ。
スパイ目的。

コメント

タイトルとURLをコピーしました