なんやかんや東京が1番旨いものが集まる場所だと思いません?

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:20:51.96 ID:Ywyb6fsD0

第2位:北海道

 第2位は「北海道」でした。日本の北端に位置し、四方を海に囲まれているほか、多くの山々や湿原、天然湖沼などにより形成されています。太平洋やオホーツク海で採れる海の幸のほか、ラーメンやジンギスカンなどのご当地グルメも人気。

●第1位:石川県

 第1位は「石川県」でした。本州のほぼ中央に位置し、南北に細長い形が特徴です。日本海に面していることから、新鮮な魚介類を使った寿司や海鮮丼などが有名

第8位:高知県

第9位:広島県

第10位:岩手県

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/23d15ecb854b36e19747456ea87f813fc37e36b0&preview=auto

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:21:36.79 ID:pnK/7nJr0
水が硬いから出汁が出にくい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:26:20.76 ID:4cqehdl60
>>2
濃口醤油で賄える(グルタミン酸ナトリウム)
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:21:57.38 ID:+WdNaWs/0
思いません
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:23:19.24 ID:D+lxsfD20
富士そばだけだな、東京で評価できるのは
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:23:28.46 ID:5nkCym3T0
不味いものも一番集まる場所とも言える
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:23:47.72 ID:Pq37JvFH0
集まるんじゃなく集めてるんだけど輸送保存にコストかかるから相応の対価が必要なんだよね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:24:01.22 ID:ZiSlPJZl0
同時に不味いものも集まる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:24:12.13 ID:S9aAzFLG0
東京以外は園田だから
間違ったその他か
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:24:52.06 ID:0k8gx7QU0
というか、田舎は飯が美味い!みたいな幻想を何とかして欲しい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:25:34.37 ID:4cqehdl60
そりゃ地方の連中にしてみれば花の都大東京で一発当てたいと思ってるからな
呼ばなくても向こう側から寄ってくる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:26:28.69 ID:F3z3m9Tg0
上位はほぼ海産物の評価か
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:27:01.01 ID:CtOv15tt0
選択肢が多すぎて結局生活圏内でしか飲み食いしなかったなあ 10年暮らしてて銀座行ったの一回だぜw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:27:38.25 ID:9y2sEJf+0
金さえあればね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:27:52.97 ID:kVrz4gig0
ちゃんと金出せば美味いもの食えるのが東京
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:55:43.54 ID:D+lxsfD20
>>15
まあそれはそうかもな
けど俺の趣味には合わんな
安くてうまいがモットーだし
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:28:30.12 ID:jsguJOxG0
ソフトクリームみたいに空気を練り込んで半分空気を味わうみたいなものは空気の良さがそのまま反映されるからやはり東京のはマズイね
マズイというか、何も感じない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:30:14.79 ID:FsExfaIC0
昔うどん食べたけど不味かった
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:30:35.58 ID:0VQEEPLO0
冷凍技術が向上してるし
今どき食べ物なんかどこで食べても同じだろw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:30:47.16 ID:LggeBuYg0
地方民の吹き溜まりだからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:30:57.27 ID:jIPPrH4M0
東京の空気がもうマイナスナンよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:45:42.12 ID:jsguJOxG0
>>20
おっ、わかってらっしゃる
パンにしても、特に菓子系のように空気が入り込むものは残念だけどダメだね
魚とか肉とかそういうのは比べていいかも?だけど、
そういうものでも食べる時に一緒に吸い込む空気が味付けの一部になっていることをみんな見落としている
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:52:14.91 ID:g5ZDibQm0
>>34
深刻な病
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:01:44.62 ID:JiX2tFPd0
>>42
食べるという行為で体内に取り入れるだけではなくて、
「鼻から抜く」という行為を自然とできるようになれば練り込まれた空気の価値がわかると思うよ
みんな意外としていないんだよね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:32:53.99 ID:VTLJZoWH0
地方に旅行行っても対して安くないしね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:33:31.91 ID:oOkgqMeI0
東京が一番や
ついで北海道
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:36:12.66 ID:V/FKUUY/0
うん、たしかに

最近よく聞くフレーズ 笑い

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:40:18.07 ID:otF47HNG0
政財界の連中が屯する地だから
おいそれと下手なものは出せないだろ
庶民レベルの話でも余程地場の連中の結束が強い商店街以外じゃ
まずかったら直ぐに店は潰れる
日本一新陳代謝が早い街だろう
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:50:50.04 ID:DFPWKrpo0
>>25
政財なんて顔合わすのが主旨で味なんて関係ない
財界人に美食家なんていないだろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:56:00.09 ID:otF47HNG0
>>41
馬鹿かおまえは
舌が肥えてるという言葉も知らねえのか
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:02:20.87 ID:Xzvt0BFy0
>>50
で、財界人の誰が舌肥えてるのwww
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:58:13.92 ID:TBBef0os0
>>25
ないよ
食品関連でバイトしてたけど今まで品質の違いに気付いてクレームいれてきたのは京都の有名店だけだって言ってた
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:04:39.71 ID:WeMxaaNE0
>>52
何が「ないよ」なんだよ
バイト風情が知り得る情報なんか高がしれてるし
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:08:34.68 ID:DmclM+6C0
>>65
思い込みで語る君よりかは知ってるよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:40:47.25 ID:QVRiXvSq0
思います
市場では全国で良いものは全部東京
地方にはカスしか残っていない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:40:55.87 ID:PIOsNTAa0
年収1000万以下の庶民には東京で旨いもん食えないよ。

しかも平均より下

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:41:36.34 ID:XNwXqFF30
>>1
確かにやかん直飲みの水は美味いな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:41:37.90 ID:BaW//7OT0
高く流通することが見込まれるものは東京に集まるけど良いものとは全く限らない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:43:49.80 ID:PIOsNTAa0
東京はペイできる規格品しか集まらないからね

イカの王様はアオリイカだけど東京人の9割は食べることなく人生を終える
庶民なら尚更ね

そんなんばっかだよ

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:44:21.09 ID:TQwxZUHK0
東京は洋食やろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:44:34.24 ID:widrMFYq0
そこそこうまいもんだな
あと種類は多い
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:48:33.20 ID:WGrNKjus0
贅沢なんてちょっとだけ高めの卵だけで満足なんよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:49:35.60 ID:+B+00Nho0
北海道て・・・
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:49:50.59 ID:S1DYhG2q0
金を出すなら多分日本一のものは、ほぼほぼ食べれる
ただ現地行けばもっと安くは食えるやろな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:50:22.40 ID:xLv3uf6z0
海産物は間違いなく東京の料亭に集まってる
地元の魚屋が良いのは全部発送してるよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:50:43.05 ID:U2wZUk4U0
そらそうよ
ただ東京内でも移動は時間掛かるし
安くてうまい店は異常に混むので面倒くさい
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:52:18.08 ID:NDu1cn7E0
そりゃそうだろ
田舎なんて首都圏より2年くらい遅れて伝わってくるぞ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:52:41.77 ID:jsguJOxG0
空気がどうのと美味しんぼみたいなことを書いたけれど、
17号と環七の交差点の下あたりのどうしようもねぇラーメンが結局一番肌に合うけどね
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:54:30.11 ID:PIOsNTAa0
九州出張の際、海鮮系居酒屋行ったら、東京って質も量もゴミみたいなもんに高い金払ってんだと実感したね
現地で食べないとアカンもんは腐る程ある
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:54:31.09 ID:g5ZDibQm0
田舎は食材は良い。
競争はゴミ。
客層もゴミ。
善い店ももちろんあるが、悪い店の生存率がやたら高い。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:55:12.19 ID:g5ZDibQm0
多種多様なものを食べたいと思ったら東京は世界トップクラス。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:55:24.76 ID:Mjdg6MNx0
なお値段
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:57:57.32 ID:jvfJGgqz0
東京に頼らないでくださーい
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:58:18.56 ID:g5ZDibQm0
とはいえ、東京は人口が多すぎて玉石混交がひどい
安い玉があってもSNSで広まってすぐ高くなる
競争は激しいから石はすぐ消えるが、また別の石が現れる
適当に選ぶと不味い店ばかり当たるということも確かにある
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:59:00.88 ID:ILJk1A880
金出せないならチェーン店行ったほうがいいのが東京
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:59:26.25 ID:RPhlqXWs0
俺コーヒー屋めぐりが趣味だけど東京の珈琲屋のレベルは高くないよ
とにかく数は多いから知られぬ名店もあるかもしれんけど

別にどこの地方のレベルが高いということもないけどね

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 23:59:42.58 ID:+jL5ryCR0
そんなとび抜けて美味い店求めてないし
地方にも普通に美味い店くらい
あるだろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:01:25.01 ID:fe3LE6QO0
ど田舎になるとそもそも飲食店が無い
ちょっと栄えてる所には有るんだが俺は殆んど行かないな
冷凍食品の方が旨いと思うよw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:01:35.85 ID:GHdKPPQw0
まあでも本場では無いなんちゃってマガイモノが集まる場所
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:02:29.12 ID:+i9bOpoj0
地元だからって別に安くも無いしな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:04:13.37 ID:BhGlORCY0
そりゃそうだろ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:06:57.96 ID:JiX2tFPd0
ケンカごしで楽しむスレじゃないだろ
楽しく食を語ろうぜ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:06:59.26 ID:7WnEvLOh0
新しいことやってるところは多いよな
でも美味しさと新しさってこれなんの関係もないんだよな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:08:42.73 ID:pOWv44id0
全国展開してるチェーン店の北海道店で働いてたとき全国各地からくるSVがみんな口を揃えて冷凍サーモンが美味いって言ってたな
海外からの輸入品なのは当然その人方も知ってるのに北海道というブランド力が味を変えるみたいだ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:09:47.70 ID:DmclM+6C0
というかわざわざその店のために品を分ける作業させられてたからな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:11:56.03 ID:7WnEvLOh0
>>70
まあその店は気がついてたんだろうけど、他の店が気づいてなかったかどうかは分からんよね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:15:06.34 ID:nlnoC2mk0
お金あればね
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:18:25.04 ID:qIIyeoCf0
東京って田舎の人には分からないだろうけど縁日みたいなもんだからな
不味かろうと高かろうと人は来るのよ
淘汰値が低いから数年稼いでバイバイが正解
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:18:44.82 ID:RKq3KkTO0
集まるけどお得には食べられない
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:21:39.97 ID:m0G/eKON0
東京の海産物は美味くないよ
やっぱり鮮度が悪い
大金だして一流店で食っても大した事はない
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:22:51.76 ID:zKveFVKV0
東京行った事あるけど、スポーツの試合で行ったからあんまり好き放題は食べられなかったのが残念だったなぁ
今にして思えば、東京で魚を食べてみたかったなぁ
こっちの人達が東京の魚をいまいち評価してないのはなんでなのか気になるんだわ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/25(火) 00:23:54.74 ID:Mt49W8Ld0
鮮度が大事な料理以外はそうなるやろね

コメント

タイトルとURLをコピーしました