
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:24:21.83 ID:HZFPdH8l0
2025年国際博覧会(大阪・開催万博)に日本政府が出展するパビリオン「日本館」を巡り、発注元の国土交通省近畿地方整備局は21日、清水建設と約76億8000万円で建設工事を契約したと明らかにした。
1月の入札公告では予定価格内での応札がなく、随意契約に切り替えて複数の事業者に参加意向の有無を聞き取りしていた。
当初の競争入札での予定価格から約9億円上振れした。着工時期は未定。当初計画では6月中旬に着工し、25年2月末までの完成を目指していた。
今後、建物のデザインや設計の簡素化を検討するほか、作業工程を見直すことで完成時期の目標は変更しないという。日本館の入札は1月24日に公告。期限の5月11日までに応札した事業者があったが、予定価格を上回り不成立に終わった。
整備局は21日に公表した文書で、随意契約に切り替えた理由について「(再入札では)完成が大阪・関西万博の開催に間に合わない」と説明。
「開催国である日本政府が出展する日本館が、開催に間に合わない場合の社会的影響は極めて大きい」と記した。大阪万博「日本館」、76億円で清水建設が受注 随意契約で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF216LE0R20C23A7000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:26:55.53 ID:BQNal9Sp0
- 清水なんかにやらすんじゃねぇよ
特に関西の清水は最悪だぞ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 23:15:33.23 ID:3sOYigL10
- >>2
( ´,_ゝ`)プッ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:28:11.55 ID:na58OzND0
- ゼネコンぼろ儲け
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:29:10.57 ID:9+F/JQkv0
- >>3
今回は儲からないからどこもやらない。候補から外されていた夢洲をゴリ推しした誰かさんのせいでもう無茶苦茶。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:31:34.07 ID:g39GdZgY0
- 9億円はリベート
逮捕やな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:34:13.69 ID:U6KmvsS60
- 高校無償化で庶民のハートをがっちり掴んだし
さぁ万博で盛り上がって行くでぇ~ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:38:24.76 ID:npnqK/mx0
- 突貫でして、基礎歪んでました。不等沈下しますエンド起きたりして
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:44:03.80 ID:wtPxb/ui0
- 維新の仕事は業界圧力が掛かって引き受け難いんだよ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:53:07.63 ID:9+F/JQkv0
- >>8
維新は財界と関係が悪いうえ間を取り持つ電通の指名停止で組織が動かない。維新から仕事を受けて追加費用でも発生したら信者を扇動してクレーム付けてくるだろうし。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:48:14.24 ID:eZhX9Zi60
- 巨大ミャクミャク像でも建てとけ
あべのハルカスよりデカいやつ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:49:30.87 ID:HHNbsrqF0
- 日本の企業は税金に集って楽して儲けることしか考えてないからなw
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:51:05.59 ID:9+F/JQkv0
- >>10
そう言われるからゼネコンは官需の仕事を受けたがらない。
お願いして受けてもらってる。時代は変わってた。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:53:40.80 ID:M4ebNoT+0
- まーた開催強行のための過小見積もりかよ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:56:28.35 ID:liTs9GJ60
- 万博なんて数十年に1度でよくね?
数年に1度なんて誰が行くの? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:57:18.04 ID:liTs9GJ60
- これは自民じゃないから利権だの中抜きだの言われないんだな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 22:03:57.38 ID:9+F/JQkv0
- >>15
失敗は全部国のせいにしようと維新と信者が頑張ってるわ。頭の悪い維珍どもも失敗するとは思っているらしい。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:57:37.66 ID:AXjLoH980
- どうせ終わったら全部壊すんだから多少アレなことしてもバレへんバレへん
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 21:58:26.07 ID:wtPxb/ui0
- 万博は国の事業なのに維新憎しで国が一切協力してないからこの万博アカンやろな
菅ちゃん政権だったら良かったんだろうけど公務員の味方宏池会政権じゃね - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 22:04:50.82 ID:h7rieu/70
- >>17
安倍が生きてたらこんな事にはならなかったろうなあ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 22:15:25.10 ID:9+F/JQkv0
- >>17
誰かさんが不適地の夢洲をゴリ推ししたからこの有り様。だいたい菅に陳情する以外何も能が無い維新がこの事態を招いた。
維新の珍者が必死で国に責任転嫁を図っているのは笑える。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 22:02:15.16 ID:h7rieu/70
- スゲーボッタクリだなw
自民立憲共産社民敵に回して建設会社が協力するわけねーわな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 22:18:46.83 ID:MHDw4aDo0
- シミケン…
がんばってるのかなぁ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 22:30:08.33 ID:9+F/JQkv0
- 大半の国は万博協会が示した豆腐型パビリオンになりそうなんでしょ。
寂寞とした空間に威風堂々のパソナ館とか維新的終末感のいい画になるわー。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 22:32:49.75 ID:puQ8isZU0
- どうせ同和絡みだろ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 22:42:21.08 ID:O/F2r2hg0
- これ建設費回収できんの?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 23:24:29.66 ID:cG66Ld2l0
- 誰も受けねーなら
プレハブ小屋にしとけっつーの
そしたらあいつ等後悔して次からは受けるやろ
甘やかすなボケ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 23:34:42.85 ID:HykhAUKt0
- インフレで税収は過去最高だしチケット代も値上げしてるから費用だけが増えてるわけじゃないぞ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 23:40:17.72 ID:RNV+ZjEG0
- 大阪万博の日本館なんて、たこ焼きとお好み焼きの屋台
2つ置いときゃええんとちゃうの、知らんけど - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 23:41:27.88 ID:ZGe1uYJD0
- お金じゃぶじゃぶ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 23:42:12.43 ID:m6zOZTRZ0
- 猫またぎの案件をたった9億上乗せで請ける?
何か裏があるぞコリア - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 23:48:17.54 ID:9p5dPahY0
- >>32
それでも国に頼まれてしぶしぶ受けたんじゃないか。今回の万博は松井が夢洲を会場にしてしまったせいで極めて工事が困難。
なのでどこの建設会社も関わるのを避けてる。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 23:53:58.44 ID:npnqK/mx0
- もう海コン並べて壁にして、ブルーシート上からはって、真ん中に畳敷いてチンチロリンしときゃええんでね、博打博覧会なんやろ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/21(金) 23:57:24.62 ID:qudP1TWv0
- 万博に限らず中止するっていう判断ができないのが終わってる
コメント