【文化放送】韓国の人は日本映画の「何も起こらない」感じが好きらしい…

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 20:14:31.77 ID:xbzwE1jq

7月17日「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」(文化放送)、特集コーナーでは、連日続く猛暑の中、「暑さをポジティブに乗りきるための方法」を考えた。

西川「韓国の映像作品の設定は凄いなぁというのがあって、不時着したり、記憶喪失になったり、そういうところに文化の違いがあったりするんですか?」

西森路代「日本の人たちは韓流ブームが来た時、起伏の激しい展開で次が観たくて夜も眠れないみたいなものから離れてたじゃないですか?だから凄く新鮮で、こういうのもダイナミックでいいもんだなって思ったところもあったんじゃないですか。でも逆もあって、韓国の映画監督さんとか俳優さんがプロモーションとかで来た時『日本の映画とかコンテンツの魅力は?』って聞くと『何も起こらないのに確実にその人の中に変化が起こっている。そういうものを本当は作りたいんだ』っていう方が多いんですよ。

そんなセリフをはっきり言ってる映画があって【チャンシルさんには福が多いね】っていう女性監督の作品があるんですけど、この映画はその女性監督自身をモデルにした人が主人公の作品なんです。主人公が映画好きの男性と出会って会話する時に『小津安二郎の映画には何も起こってなくても起こってるのよ』って言うと、男性に『つまんないと思ったけどな』って言われて口論するシーンがあるんです」

西川「そういう認識なんですね」

大島育宙「韓国でヒットしてる日本映画でいうと岩井俊二監督の作品で多分、韓国で一番有名な日本人監督です。【Love Letter】は韓国で日本の文化が解禁された時の最初のヒット作でセリフが流行語になってるくらいです。韓国の人はそのセリフを日本語で喋れるんですよね」

西森「そうなんです。あと【Love Letter】は小樽が舞台になってたから、それで小樽が大人気になったり、その後の韓国映画で北海道がロケ地になったりする作品も作られたりして、長い間、韓国の人たちの心に残っている映画になっているんです」

7/18(火) 18:56 文化放送
https://article.yahoo.co.jp/detail/1f3f1d101dc84f25e16af22be398ed1e470756c2

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 20:16:40.45 ID:kg2yQMti
>西森路代「日本の人たちは韓流ブームが来た時、起伏の激しい展開で次が観たくて夜も眠れないみたいなものから離れてたじゃないですか?

は?

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 20:18:25.07 ID:vabOIy2d
韓国映画って昔の大映ドラマだよな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 21:00:46.62 ID:OgdIydrk
>>3
そう百恵さんの赤いシリーズとかな
あと漫画も70年代はとんでもない境遇の主人公とか普通にあった
韓国が周回遅れじゃね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 20:21:30.02 ID:gqBDKLAx
韓国ドラマがまんま愛の嵐だよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 20:22:23.58 ID:ZUn/0ynx
自衛隊の敵は北朝鮮でも中国でもなかった――モラルをわきまえない迷惑な軍事オタクの実態をリポートする!

【ネトウヨ型】政治的発言をして隊員におもねってくる軍オタ

だいたいの軍オタは、自衛隊を応援するあまりつい行きすぎてしまったものと隊員は寛容的に見ている。本当に困るのはネトウヨまがいの政治的発言をして隊員におもねってくる者だ。

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 20:23:57.68 ID:7dw0FYIT
韓国映画は最後、ブチ切れて放火するんじゃなかったかな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 20:42:34.46 ID:SMtfBnOg
邦画?ほとんどアッチだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 20:55:25.16 ID:t1UXz5EK
日本映画はリアル追及の呪縛からどうしても離れられないんだよな。
そこが実写映画がカンコク映画に勝てない最大の要因だ。それが派手好みで非現実的な展開を見たい日本の女性層を惹き付けて離さないわけだ。
一転してアニメじゃそうじゃないだろうが。
荒唐無稽をやっているだろう。で世界にそれが受けているわけだろ。
しかしその非現実性と荒唐無稽さこそが視聴者が一番求めているものだろうが。
ややもすると日本の映画製作者が口にしかねない「誰にもあるようなどこにも転がっているような日常」を一体誰がわざわざ見たいと思うだろうか?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 20:56:03.54 ID:U3Fv1in+
どっちも面白くないという共通点が
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 21:20:22.52 ID:PWQXSvFi
>>11
ハッキリ言って昔の大人気ヒットドラマ見ていた方がいいよな日本、欧米の。

韓国ドラマは何度見ても古いしダサいショボいしオリジナリティー0

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 21:18:11.05 ID:PWQXSvFi
小津映画を何も起こらないとか言っちゃう奴が映画好き??
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 21:20:37.94 ID:9Hlw7yEu
ありきたりの日常を切り取る映像

見栄だけ張る民族性ではそういう映画撮るのは難しいだろうね

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 21:32:26.83 ID:xk0Newqs
この頃のNHKの大河ドラマでは合戦場面が丸ごとなかったりするらしいね。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 21:47:05.47 ID:/GNjANho
今や韓国人にすら相手にされなくなった韓映画
日本でも誰にも相手にされなくなり、見てるのは強烈な韓ヲタ女くらいという悲惨な事態になってる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 21:55:05.22 ID:J6cfPyuL
日本は散々やってきたんだよ。戦前の愛染かつらからしてとんでもない展開が待ってるからな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 22:19:04.52 ID:x1j9Dde4
韓国の昔のドラマは日本のに似てた
今のはアメリカドラマに似てる
台湾やタイのドラマは社会性や家族観が色濃く反映されていて
興味深いのが多い
日本の現在は脚本家の卓上理論の安易なものがほとんど
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 22:29:33.13 ID:ftKWBIdC
日本のK-文化信者は1億人で無関心層が2000万人

大韓ヘイトのネトウヨは1000人だけだよ
ノイジーマイノリティなネトウヨは日本から出ていけよ

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 22:44:25.30 ID:/GNjANho
などと意味不明な供述をしています
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 23:12:32.72 ID:NlbdrZ3k
キムチなんかを見るとそういう文化なのかなとも思うわ
取りあえず表面的な刺激優先というか
奥にあるものや隠されたものを感じる文化では無いなと
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/19(水) 23:19:41.32 ID:sMQPXXa7
最近の韓国でスマッシュヒットした邦画「今夜、世界からこの恋が消えても」は
なにわ男子の道枝駿佑君が韓国人好みのイケメンってだけだろw
結局、内容より顔じゃねーかw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 00:41:11.75 ID:cLID+txc
韓国のは意地汚いことがアクションだからな
ま、どっちもおもろないけど。ていうか公害
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 01:26:41.52 ID:iBvnZLhy
韓国ドラマは交通事故・記憶喪失・ドロドロがお約束だからね。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 01:36:01.94 ID:tPO9GY9Y
韓ヲタって人の不幸やグロ見て喜んでるのか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 01:40:31.58 ID:xPhegKfB
日本の映画界はパヨ系在日系のすくつとなってしまったから親和性あるだろうな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/20(木) 01:49:40.55 ID:fDzmMZXD
記憶喪失と赤子スワップ多すぎ問題
日本のアニメの異世界転生並みに多くね

コメント

タイトルとURLをコピーしました