大量に捨てられる「レシート」 実はリサイクルができない紙 消費量は1年で地球378周分… どうすればムダを減らせる?

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:23:04.27 ID:Y30GMn4I9

CBC 2023年7月15日(土) 08:30
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/594862

買い物をすると、レジでもらうのが当たり前となっているレシート。
不要だという人にも発行されるケースがほとんどです。

受け取らなかったり、捨てられたりすることも多い中、資源の無駄遣いを減らそうと「紙を使わないレシート」も登場しています。
大量に捨てられている「レシート問題」を取材しました。

買い物をするたびに出てくるお馴染みのレシート。受け取ってもその場で捨てたり、客が受け取らず店側で捨てたりすることもめずらしくありません。

レシートについて、街の声を聴いてみました。

(20代)
「紙だと結局捨てちゃうから、どうせならお店で捨てちゃおうと思って」

(高校生)
「駅の切符売り場みたいに、『領収書いる・いらない』のボタンがあって、いらないって押したら出てこないみたいな制度があるといいなと思います」

一方で、必要だという人もいます。

(70代)
「家計簿に使っております」

(高校生)
「お会計ノートを作っているので、それでもらっています」

いつ何を買ったのか記録のために必要な人がいる一方、捨てられている場面も目立ちます。

(中略)

レシート用の紙ロールを作っている工場では、巨大な紙のロールを細く切り分け、巻き直してレシートロールにしています。その消費量は、2022年の1年間で約2.4億ロール。
どのくらいの長さかというと…。

(東芝テック スマートレシート推進室・吉村真さん)
「年間国内で消費されるレシートロールを全部つなぎ合わせると、全長1500万キロくらいになる。地球を何周できるかに換算すると、378周分に相当する」

しかも、この紙はFAXなどにも使われる熱を加えて印字する感熱紙。基本リサイクルできず、バージンパルプからしか作られていません。
捨てられる分は紙資源の大きな無駄遣いになっています。

こうした中、登場したサービスがあります。

コンビニのミニストップが導入した「スマートレシート」は、買い物の内容を記録できるスマホアプリ。
レジでアプリのバーコードを提示すれば、紙のレシートは発行されず、スマホの中に「電子レシート」の形で保存されます。

※続きはリンク先をご覧ください

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:23:24.16 ID:nF1bTbfi0
電子レシートで
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:27:36.19 ID:vBCmRf5t0
>>2
これにメリットを付ければ行けるかねえ?
電子レシートならポイント付けるとか
紙のレシート不要なら○円割引くとか

この程度やと無理か

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:23:47.30 ID:4IaWHmAJ0
またシンジロウとコンビニがやらしたい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:24:17.82 ID:YwrmUkiO0
誰が何を買ったかしっかり監視w
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:29:03.01 ID:NpgzGbbY0
>>4
そんなのはポイントカードでもうやってる
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:24:54.96 ID:x9aPg3QT0
まず新聞無くそう
そもそも情報新しくも無いし
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:26:09.51 ID:9TcXtFKf0
>>6
新聞配達のバカが未明にガソリンエンジンをブオンブオンふかすのも迷惑過ぎるんだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:28:51.31 ID:D7o9IbGd0
>>6
新聞の大半はリサイクルされてまた新聞に生まれ変わってるぞ
ついでに湿気取るのに使えたり揚げ物の油処理するときにも役立つ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:25:16.14 ID:QnR9EPoa0
商品の対価をちゃんと払ったっていう証明だからなあ
むしろ貰わんってのがないわー
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:25:33.63 ID:+PQ+24LN0
繋げたら地球何周分←これいるの?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:25:42.64 ID:7Z8K1gHT0
リサイクルできる紙で作ったらええやん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:28:01.71 ID:4yYKBlib0
>>9
インク代を節約するための感熱紙だからむずかしいじゃね
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:29:31.08 ID:zd6Qe5HR0
>>21
電子レシート提示しとるがな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:25:52.83 ID:/r3aexFz0
法律で決まってるんだよな
海外ではこんな無意味なことはしない
買い物終えたらそのまま
レシートなんてないし、レシートに相当する言葉や概念がそもそもない
日本だけの特異な奇習
早く辞めろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:27:03.10 ID:Sh7YHbUd0
>>10
売る方がごまかす可能性がある

そういう認識なんだろ

日本人は悪質だから

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:29:19.22 ID:gznhQjz40
>>14
たまにホットスナック入れなかったり違算やらかすバイトおるからな
確認したら捨ててるけどな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:29:03.53 ID:QnR9EPoa0
>>10
ドイツで買い物したら普通にレシートくれたんだが

お前さんのいう海外ではレシートなんかないなんて
その事実一つで全て否定されてしまうね

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:32:43.27 ID:xV5ulnAB0
>>10
台湾はレシートにクジつけてるだろ
客がちゃんとレシートを請求することで脱税の防止になる
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:33:19.04 ID:yRTLRy4h0
>>10
呼吸するように嘘をつく屑
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:25:54.59 ID:HZizMwLt0
単に燃やせばいいだけやろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:26:27.06 ID:uxjq+duO0
??太郎「マイナンバーを使って国税のサーバーに保存したらよいのでは?」
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:27:08.15 ID:X+FXWaPG0
>>1
おいおい、レシートが無駄って税務署の敵の脱税野郎か?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:27:23.17 ID:qdXTW7Fj0
燃えるゴミなんだから燃料にすればいいだろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:27:32.47 ID:bj5S/bUr0
レシハラだよな
いらないもん押し付けてくんなよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:27:48.32 ID:Dd6zNaom0
ミタゾノで知ってからあぶらとり紙にしてる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:27:48.83 ID:slaW0n9Y0
近所のラーメン屋さんはチケットもレシートも無い
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:28:26.82 ID:+8LN2i8s0
>>20
どんぶり勘定!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:28:45.87 ID:e5fBqYXI0
>>20
脱税してんのか?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:28:14.05 ID:XXqsJBM/0
商品購入した時にレシートがなかったら返品できないんですよ TBS はそういう常識もないのかね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:29:18.99 ID:bj5S/bUr0
>>22
そもそも返品なんて人生で数回だしなくても実際返品できるよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:30:46.01 ID:XXqsJBM/0
>>30
ダイソーでまさにレシートないんで 返品できなくなって揉めてましたけど。ずっと
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:32:50.14 ID:bj5S/bUr0
>>40
うそくさ
バーコード読み込めば製造時期や売った時期まで分かるのに返品できないはずないだろ
大手がそんな詐欺やんねーよ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:33:44.77 ID:XXqsJBM/0
>>51
バーコードは同じなんですけど馬鹿なんじゃないですか

あんまり ごちゃごちゃ言ってると 警察 呼ばれますよ

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:31:03.45 ID:FbfrGF8j0
>>30万引きの疑いかけられたらアウト
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:34:09.20 ID:bj5S/bUr0
>>42
あのな
買った時バーコード読み込むんだから購入データは店にある
万引きなんて疑いかけたら名誉毀損で店が潰れる
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:34:53.17 ID:9GIAF39m0
>>30
> なくても実際返品できるよ

自分がゴネまくって仕方なく店が折れたのをさも標準かのように語る奴www

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:28:18.69 ID:52yc5QVE0
レシート欲しい人だけ印刷するとかは
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:28:41.18 ID:xJg0NGav0
税金の計算できなくなるし
返品交換のとき要求してくるし
今の日本でなくすことはできないでしょ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:29:50.90 ID:raiKeCtA0
オーケーはレシート短いからムダがなくて好き
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:30:00.52 ID:FbfrGF8j0
えーと原子1個に並べ直すかブラックホールになるまで圧縮してから計算しろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:30:13.41 ID:JdHCptlI0
紙飛行機にして飛ばす
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:30:24.35 ID:dwHAkYwo0
無駄も何も質量保存の法則から消えるわけじゃなく
形が変わるだけなんだし消費したほうがいいだろたいした品質求められてる紙じゃないし
バカなんじゃね
その気分だけのバカ理論で割箸叩いて今は割箸や紙ストローをエコと持ち上げる糞さ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:30:26.95 ID:AWAJ2or00
何気に紙の質がいいよな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:30:30.23 ID:dmKdi5K/0
>>1
もう余計なことはしないでほしい
環境詐欺
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:30:55.73 ID:WJLGtAbK0
ハズレ掴んだ時返金交換してもらうから要る
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:31:28.01 ID:BO2kzso50
電子レシートなんて物騒な話をするなよ。
うちの会社の主力製品があのレシート用紙
俺たちを56す気かよ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:31:28.54 ID:3i+U0gIW0
リサイクル出来なければ燃やせばいい
紙の原料を間伐材にすれば一石二鳥
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:31:33.76 ID:FbfrGF8j0
燃やしたら燃料
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:32:00.95 ID:2a7dPiRg0
>紙のレシートは発行されず、スマホの中に「電子レシート」の形で保存されます

パイパイのバーコード見せてポイントカードのバーコード見せてレシートのバーコード見せるのか
ものすごく馬鹿馬鹿しく見えるのは俺だけかね

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:32:07.08 ID:Hhbc5pa30
別に燃やせばいいだろ
他の印刷物に比べたら微々たるもんだ
そもそも紙はプラスチックと違って木材という再生可能な材料で作ってるんだから
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:32:08.59 ID:XXqsJBM/0
当店で購入されたか分かりかねますので 返品はできかねます って言ってた。

確かに ダイソーは国内に店舗数がものすごい数あるからね

TBS はだめなテレビ局になっちゃった

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:32:49.93 ID:Ycua7un50
木材面積で換算しろよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:32:52.99 ID:eLWM3aKc0
これは進次郎の出番
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:32:58.03 ID:H7CPjS810
買ってもない店へ行ってレシートないけどおたくで買った商品が不良品と言ってごねるんだよな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:33:16.78 ID:uBPBSRbU0
感熱紙に変る方式を考えろや
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:33:18.25 ID:D48ZD3BG0
レシートは
レシートは捨てた
捨てた
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:33:24.38 ID:EcGLwTZz0
マイナンバーカードにいれて、全部経費として自動的に税額控除できるようにしろよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:33:24.94 ID:AWAJ2or00
水には強いし
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:33:43.57 ID:yt0+J5FJ0
普通紙にプリンターで出力しろ。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:34:34.28 ID:zvJUtKKG0
買ったもんが無い、店員より自分の過失とは思うが、確認したい時あるしな
基本貰っている
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:34:48.48 ID:KcgEENMe0
これは無駄とは言わない
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:34:50.43 ID:pXgrYQ220
脱税推奨してんのか?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:34:57.20 ID:m7nKl/yh0
燃やして
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:35:02.39 ID:VtbuvYw60
電子決済は電子レシート
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:35:17.81 ID:khJ9Vmg+0
家計簿をつけるようになってからずっと残してる
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:35:26.19 ID:UFseWG0j0
客の端末を使わせ経費節減、それでも値上げ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:36:01.40 ID:vTkBFHXi0
これこそマイナンバー電子化だろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:36:13.99 ID:soxYqHvp0
感熱紙禁止にすればいいだけ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:36:31.73 ID:yOAQ4HqQ0
>>1
はあ?
微々たるモノだろそんなの
領収関係や国会や官僚の無駄を減らせや
上等な紙使ってんだろ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:36:36.64 ID:EwhuTysM0
無駄な木材ってあるんだよな全部使われるわけじゃないから
それを集めて作るから例え再生紙じゃなくても十分エコ
割箸と一緒だよね
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:36:36.84 ID:jRirlvVj0
レシートが紙ってアフリカでも数カ国しかないでしょ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:36:43.38 ID:Gz96WZdL0
コンビニってレシートくれない確率高いよね?
家計簿付けてるから欲しいのにこっちから下さいいわないとくれないのが多い
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:36:51.64 ID:vTkBFHXi0
国営クレカとかやれよ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:37:00.45 ID:YoxZLWgO0
インボイスが必須になるから、脱税のために現金払いはレシートを発行しない店が出てくるかもw
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:37:03.98 ID:YAydHm2k0
無駄かもしれんが無いのも困るんだよな経費に落とせる買い物とか
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:37:17.75 ID:n8o7X9Pr0
>>1
レシートもデジタル化しちゃえよ紙の無駄
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:37:29.08 ID:vHu9K5Rh0
レシートが無駄なら税金を無くせばいいじゃん
単純に人頭税だけでいいじゃん
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:37:36.35 ID:vTkBFHXi0
レンズマンは未来を読みすぎだよな
作者は天才だろ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/15(土) 10:37:37.78 ID:AlqwHSBZ0
記憶できないのでアリバイ用に必ず保管しておきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました