「京都=排他的」イメージが地方移住の弊害に 「ご近所あいさつは市の職員も立ち合い」“難しさ”もリアルに伝える自治体の意識改革

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 09:55:28.71 ID:IFlLHrxY9

※7/13(木) 9:30配信
オリコン

 近頃、移住を取り巻くトラブルが相次いでSNSで拡散され、物議を醸している。“移住失敗”の背景として語られがちなのが、「田舎暮らしを夢見る移住者」と、「排他的な地元住民」といった対立構造だろう。もちろん両者に言い分はあろうが、得てして地元が悪者扱いされることが多い印象だ。全国の自治体が移住の促進に苦慮する中、京都の舞鶴市がユニークな取り組みで移住者を増やすことに成功している。京都=排他的というイメージが強い舞鶴市が、いかにして移住者と地元住民の橋渡しを担ってきたのかを聞いた。

■地方移住問題は「全国で昔からある」、“炎上”物議に自治体目線の見解
 昨年の終わり頃、愛媛県新居浜市に移住した男性が「村八分にされた」と訴えるYouTube動画が380万再生を超えた。さらに今年5月には、高知県土佐市に移住してカフェを運営していた女性が、地元の有力者から理不な退去通告を受けたとしてTwitterで発信し大炎上。市に脅迫メールが届くなど市民生活にも影響が出ており、解決の糸口はいまだ見えていないようだ。

 いずれも「地域おこし協力隊」の活動にまつわるトラブル事例だが、その根っこには“よそ者VS地元住民”という移住問題について回る対立構造が見え隠れする。京都・舞鶴市の移住・定住促進課、砂田敏昌課長も「この2事例はたまたまSNSで顕在化してしまっただけで、日本全国どこでも昔から起きてきた問題」と語る。

 移住問題が語られるとき、得てして悪者にされがちなのが、排他的な地域性だろう。今年1月には、福井県池田町が移住者に「都会暮らしを地域に押し付けないよう心掛けてください」などと提言した「池田暮らしの7か条」が大批判を浴びたこともあった。池田町の言葉選びや伝え方が移住希望者のモチベーションを下げてしまったことは否めない。しかし、舞鶴市の砂田課長はこの炎上事件に、「当事者ではないので詳しいことはわからないが」と前置きしつつも、同情を禁じ得ないところもあるようだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3653ff2942dedce88231033f6d759fb922486c8d

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 09:56:47.39 ID:r2HtEZy+0
とりあえず他県ナンバーは煽るよね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:00:23.06
>>2
これむっちゃされまくったわ特にタクシー

車線変えようとウインカー出したら明らかにアクセル踏まれたし

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 09:58:14.75 ID:L1TEjGxH0
移住者は田舎者と周りを見下すからな
そりゃ受け入れ側も嫌気さすだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 09:58:31.37 ID:3abuE0HX0
地域おこしとか地方再生とかいって予算つける総務省利権いい加減やめろよ
田舎は素直に滅びろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 09:59:12.10 ID:idIyWDYM0
プライドだけクソ高い田舎モンだから排他的なんだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:01:00.33 ID:pfeF3uST0
昼飯旅とかポツンと一軒家とかウソっぱちなんか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:04:45.71 ID:lv+R5sV80
>>8
まだ地上派見てんのかよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:01:03.69 ID:pSKDCw4f0
いまだに洛中洛外で格付けやってるんだろ?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:01:28.43 ID:2xPKFHle0
変な所に行かずに県庁所在地にしとけ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:01:34.79 ID:rqd3qnBO0
なんで若者が田舎から出ていくか考えたら分かりそうなもんだろ。
移住しようっていうフッ軽な人間達と、その土地から一生出ることはない人間達が上手くやれる要素の方が少なかろうよ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:02:48.54 ID:Xv2b6De40
田舎はこれだから
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:04:50.70 ID:rw1R36Rk0
田舎ナメるな住んでる奴は知ってる
ヒント長野発砲事件
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:05:04.29 ID:I2VZY2/Y0
関東平野ですらあるからなあ
カスカッペとかがヤバい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:05:06.61 ID:cmpG0Jc+0
そんな不潔なイメージないけどな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:05:19.06 ID:aPDFIMA90
市の職員とか連れてきたらあの人共産党か生活保護やなって言われるまでが京都
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:05:33.12 ID:yjOKXIkU0
ええ時計しとりますなぁ(長居し過ぎじゃボケはよ帰れ)
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:43:44.20 ID:J+N94iwe0
>>18
京都は「こう言われたら本当は何が言いたいんだろう」と
考えてるだけで病むよね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:08:45.47 ID:YluYukao0
余所者であることを盾にした連中も多いような。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:10:35.28 ID:xqUiJdhz0
逆さ箒常駐で
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:12:01.95 ID:CotCFQK70
>最初のご近所への挨拶は、市の職員も立ち会います。
どんだけめんどくせー所なんだよw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:12:14.99 ID:3abuE0HX0
上流は明治天皇と一緒に東京に行った
今の京都に代々残ってるのは冷泉家以外は賤民だけだから排他性も強い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:16:43.56 ID:q+O+J0df0
大阪から来た人間にはきついイメージがある
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:16:49.69 ID:1g2wEwa/0
京都市内で住むコツをひとつ
たぶんお住いの町内にあるであろうお地蔵様にこまめに
手を合わせておくこと。
するとその町内に以前から住んでいる人が声をかけてきたりして
顔見知りになれます。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:17:47.18 ID:PAyDayql0
ぶぶぶぶ漬け
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:18:43.78 ID:gaY5Hln50
京都弁を話せないと村八分にされるしな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:20:04.21 ID:l5gNvkJ60
中途半端な田舎ほど、陰湿で始末に悪い
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:21:27.72 ID:aRt4gd9y0
>>29
おおはば ちゅうぶらりん チャランポラン
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:20:45.76 ID:JU26WJ450
京都暮らしはなかなか快適だったけどな
学生だったからだろうか
社会人となって住みたい街かどうかと問われれば確かに微妙かもしれない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:21:09.80 ID:6kw3DEya0
京都っていうブランドが好きな
変なのがの集まってるから
しかたないんじゃねと思ってる
他所からやってきて逆に京都人を演じたがりみたいな人たちね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:22:33.56 ID:LmSwiwTe0
遠い所からようお越しにならはりましたな〜

「遠い所へ」じゃない物言いが「ここが中心で周りは地方」だという意識を滲ませるよな

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:22:44.56 ID:Yy53kCxp0
京都に広島や九州東北はクセが強すぎる
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:29:26.81 ID:PfEuxKWT0
>>34
基本的に力を抜いて発声する関西人の中に九州人が混ざると物凄く目立つな
常に口の中で何かが爆発してるのかと思う
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:24:34.64 ID:VeJzFSiM0
東日本の田舎なんかだと低知能で異常な人格の人間が多数派で、
そういうのが連帯して正義ヅラしてるんだぜ
嫌がらせも正義とばかりに気持ち悪いうすら笑いを浮かべて
東日本人というやつに絶望する
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:26:57.89 ID:SXdhQXin0
>>35
そりゃお前みたいなこと言う奴は、どこ行っても嫌われるわ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:55:49.54 ID:A7tksY2L0
>>35
あなた精神異常者なんじゃ・・・・
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:25:42.03 ID:truNGPD30
京都に他所者は無理
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:25:47.60 ID:JpJygr4N0
東京が一番気楽なんだな。移住してくるの多いから。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:48:48.88 ID:J+N94iwe0
>>37
移住してくるのも多いし、古くから住んでた人が
親が死んだら敷地を売って引っ越しちゃうことも多い
だから親戚と同級生以外連帯はない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:28:24.89 ID:/dWlW1Ow0
舞鶴って京都なのか、福井か兵庫だと思ってたw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:33:40.48 ID:R0mEPm280
とある学区長が市のHPの学区の紹介欄に新入住民に対してさすが京都って感じのお気持ちを表明してて気持ち悪かったなぁ
ぶっちゃけ、今の京都って小汚いただの田舎やろ。日本建築の家屋も殆ど無いし。プライドだけは高い
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:52:09.44 ID:7Gv0EFyx0
>>42
ほんまそれ。
京都県は京都っていうラベルにぶら下がってるだけ。
気位が高い乞食みたいなもん。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:34:35.68 ID:dOpWe+XQ0
京都で排他的なのはごくごく一部だけ
どこの町内も人減ってるし若い世帯は歓迎される
しかもうちの町内なんて自治会入らない人が一定数いるけど別に何も言われないし
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:35:56.48 ID:66d7Iq0K0
火付けして
煙楽しむ
田舎者
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:38:02.92 ID:yBJ35l1y0
京都の人の接待はぶぶ漬けから始まる
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:38:13.82 ID:NboR1mmR0
どこに行ってもお山の大将はいるからな
結局そいつに気に入られるか嫌われるかがうまく行くかどうかの分かれ目
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:41:50.29 ID:IdEi8+C30
旧碁盤の目範囲の人は排他的かもしれないけど、そこから外の京都は他県の田舎とそんなに排他度合いは変わらないけどな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:42:08.32 ID:KccRJXxn0
『アナルはイヤどす』
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:42:32.32 ID:VQmSGzlK0
京都はお金ないし人も良くないから落ちぶれるのは当たり前
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:52:50.69 ID:J+N94iwe0
>>49
新潟に住んでたことがあって京大出た友人は
新潟は気候は悪いけど人はいい、でも京都はどっちも悪いと
言ってたな
観光地だから交通費高いし住みにくいって
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:42:51.62 ID:8QU4mXdk0
田舎者は馬鹿だもんw
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:43:56.36 ID:1urIL05H0
人は記憶型と思考型に大別できる

舞鶴市って京都なのかよ
京都の人は舞鶴を京都と認めてるのけ?
まずはそこからだろ

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:51:50.11 ID:WdF024nM0
例の漫画がまだ貼られていないなんて
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:51:52.57 ID:rRB3XgYy0
>京都=排他的というイメージが強い舞鶴市
洛中が…て話ならともかく
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:52:00.37 ID:WimI28oI0
まずご近所挨拶に立ち会わないといけないような状態がヤバい
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:54:16.94 ID:y+wSFgTg0
ジャップは陰湿思考停止サイコ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 10:57:19.21 ID:fq3SwxJt0
京都の差別意識は批判するのに
自分の差別意識には鈍感な連中が多くて笑ってしまう
田舎とか金もってないとか一体それ何が悪いのかね
自分のその感覚がどこから生まれたか考えれば相手の差別感覚もきっとわかるでしょうにw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 11:13:40.99 ID:5knHhdWO0
京都はゴミが個別回収だからゴミトラブルも起こりにくいし、住人関係では比較的住みやすいと思う
ただ、夏の暑さと冬の寒さがきつい。あと街が狭いし道が変だから交通トラブルや違反でつかまったりが起こりやすい
それぐらいでしょ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 11:14:50.73 ID:BEiATzBE0
>>1
京都に移住なんてしなければいいのよ

挨拶だけで気疲れするところなんて人が住むべき場所じゃない

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 11:16:03.79 ID:fNtGQHkB0
京都から逃げ出してもいけずなイメージで移住先に受け入れられないって話かと思ったら
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 11:17:02.32 ID:QawZzWwn0
先住民「ぶぶ漬けでも食べていきなはれ」
市職員「今すぐ帰れ、という意味です」
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 11:23:30.32 ID:0yAuRBEx0
そもそも都会に住んでて隣近所と付き合いなんかあったんか?
田舎に越して八分になって隣近所と付き合いがなくても同じじゃね?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 11:27:04.98 ID:BAOnznCt0
なんだ京都市かとおもたら舞鶴市の話か
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 11:29:27.01 ID:D+vZJNAe0
舞鶴の話を、これでもかと言わんばかりに
自称京都を知ってる奴らが洛中洛外として語ってます。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 11:30:34.60 ID:gdPItRJQ0
舞鶴なら単に
田舎=排他的カテゴリだろ
京都カテゴリは洛中に限りますえ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/14(金) 11:31:46.59 ID:eNF4cgUE0
何代も続いてないとマウント取りに来るんでしょ?
最低だわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました