ナウル人「ナウルより日本の方が暑すぎる」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:17:19.47 ID:PXbErERV0

日本は南国より暑い……!? 太平洋南西部の島国「ナウル共和国」の政府観光局が、Twitterに投稿した衝撃の事実が話題になっています。

【画像】暑すぎ! 7月12日の各地の最高気温

ナウル共和国は南太平洋の島国で、総人口は約1万人。「世界一小さな共和国」として知られています。政府観光局が運用するTwitterアカウントは、プロフィールに「面積が品川区くらいの南太平洋の島」と記載しているなど、ユーモアのある投稿で人気を集めています。

そんなナウル共和国の政府観光局が「ダメだ…ナウルより暑い…」と、Twitterに本音をポロリ。東京とナウルの気温を表示したiPhoneの天気アプリのスクリーンショットが添えられています。

2023年7月12日の東京は37度(最高38度)、対してナウルは30度(最高32度)。その差は7度……こりゃ暑い!

Twitterには「うわぁー!」「えぇ……」「東京あっつ!」「ナウル涼しいな……(感覚麻痺)」などといった反応が寄せられ、東京とナウルの気温差に驚いたという反応が寄せられていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d190c8a8ec706b62f9176525c621fb5002daeb75

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:18:40.14 ID:A1cjFSLh0
秋田のスレにマジレスするとこやった
危なかった
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:18:46.00 ID:akV520On0
今は働いてんの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:19:23.82 ID:yHZiLpPT0
ヒートアイランドのトンキンだしな
田舎の方が涼しいよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:22:48.64 ID:MSuBjbPq0
ジャップランドは湿度も高いからな
ナウルは沖縄と同じで湿度低いから、暑くても過ごしやすいんじゃね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:24:09.31 ID:ZgeHAg1d0
日本なうル
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:26:31.49 ID:IIZkGOdL0
そんなばかな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:27:08.19 ID:bwPhJ7fi0
どこいな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:28:54.65 ID:yM4lZmSQ0
赤道近くって湿度とかの関係で空気は日本の方が暑く感じるけど、日差しが熱いんだよな
比喩とかじゃなくマジで皮膚が焼けていくのが分かる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:46:37.18 ID:SbLwcGxn0
>>9
熱帯雨林はクソ蒸し暑くて虫が纏わりついてくる
夜も気温が下がらず暑い
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:50:37.49 ID:ptKtsKe90
>>15
森は保温力あるからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:31:43.22 ID:fKH5958+0
ただのリップサービスじゃないの
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:34:13.81 ID:P5rqwefK0
カナブンの死骸が例年より早いし多い気がする
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:45:15.86 ID:cIli6KzG0
せめて37度超えする国の人が言えよw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:50:24.78 ID:Dtn+isCQ0
湿度のせいだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 22:58:36.84 ID:oZAwMYDl0
ナウル共和国

豊富なリン鉱石を糧に、税金なしベーシックインカム大量の栄華を極めた国
が、使い潰して破綻
生まれてこの方働いたことすらない人間が溢れることになった…

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:03:18.45 ID:GGNA7Wqf0
日本だって海沿いは狂った暑さにならんでしょ
房総半島だって中心部と外海じゃ10キロ程度で全く違う土地になるし
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:18:07.66 ID:p1Y90fos0
ナウルの動く城って映画なかったっけ?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:12:59.03 ID:IiztImQZ0
>>20
ナムルじゃね?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:21:30.33 ID:ZXtanq8N0
>>20
ハウルの動く舌だろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:44:44.48 ID:+Y5axwpF0
ドメインで儲けて誰も働かなくなってその後ドメイン破綻して国ごと潰れた国だっけちがったっけ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:46:18.25 ID:17t8rZlE0
この季節によー来るわw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:49:31.34 ID:xgIzUzaD0
これがマジなら逆にどんだけ快適なんだよ外国は
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/12(水) 23:49:56.85 ID:ptKtsKe90
小さい島国とかそもそも大したことねえよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:00:40.82 ID:NdtKfLQW0
地方も無駄にデカいビルやマンション増えてるとこは風が通らなくなってたり家や企業からの排熱が溜まって抜けなくなってるってのは見た

都内なんかはヒートアイランド現象もろに食らってる
ただでさえ35℃連続する気象なのに勘弁だね

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/13(木) 00:26:29.52 ID:r7IbQLxV0
オーストラリアって、ナウルに経済援助する代わりに
自国の難民収容所をナウルに建ててるのか。
外道過ぎる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました